総合5
2人中2人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年12月22日 12:51:19
-
とてもいい滞在でした。
今はもう珍しくなった中庭のある宿です。
玄関口で楠の一木で造られた彫刻が出迎えてくれます。廊下にはR材が施してあり、昔ながらの建築が残っています。床天井も見ごたえがあります。古いものが好きな人にはいいと思います。
観光資料もいろいろご準備くださり、大変参考になりました。料理もおいしく、決して広くはありませんが香り高いヒノキ風呂にも癒されました。どうしても仕事で必要だったのですが、同軸回線も入れていただき感謝です。途切れることなくパソコン仕事も出来ました。次回はゆっくり桜井市周辺を歩いてみたいと思います。その際はどうぞよろしくお願いいたします。- 旅行の目的
- ビジネス
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年12月
- 大正楼<奈良県> 2020年12月23日 10:17:15
-
この度は当館にご宿泊頂き、誠にありがとうございました。
歴史ある古い建築物にもご興味をお示し頂き、大変有難い限りです。ご先祖から受け継いできた遺産であり、これからも大切に守っていきたいと思います。
館内には無料Wi-Fiの接続ポイントが2箇所ございますが、無料Wi-Fi故に不安定な面もございます。お仕事等で必要な方は、是非お申し出下さい。客室にもよりますが、常に接続状況の安定した同軸回線を無料にて設置させて頂きます。
この度は誠にありがとうございました。改めましてご宿泊の御礼を申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
Kazu3770さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- Kazu3770さん [40代/男性] 2020年12月18日 10:01:04
-
大神神社参拝のため、妻と二人で宿泊しました。
場所は大神神社から徒歩圏内と近く、建物は古いながらも綺麗に掃除されており、
食事も季節の物、土地の物を上手く取り入れており美味しく頂きました。
何よりもご主人の心遣いが最上でした。
当日はコロナ禍のためか宿泊客は我々一組だけっだたのですが暖かく迎えて下さりました。
必要十分な大神神社及び周辺の情報、食事時の双方向の会話、チェックアウト後のフォローなど、どれも有難いものでした。
また奈良県を旅行する機会があったら、大正楼に宿泊したいと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年12月
- 大正楼<奈良県> 2020年12月20日 10:58:14
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
お料理やサービスにお喜びの声をお寄せ頂き、大変嬉しく思います。
全国には様々な神社仏閣がありますが、それぞれにつながりが感じられて興味深いですね。
はい、また奈良県内にお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
数年後には大神神社の参道も整備が進み、様変わりしていることでしょう。
この度は誠に有難うございました。
改めまして心より御礼申し上げます。
大正楼主人
- ご利用の宿泊プラン
- 日本情緒ぷらん(離れタイプ)
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
taekixさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- taekixさん [40代/女性] 2020年12月14日 12:00:14
-
三輪山の麓でノスタルジックな時間を過ごしました。
特に中庭が良かったです。夜間の灯りに浮かび上がる日本の風情、ここにして正解でした。古い宿にしか出せない空気感に満ちています。
コロナの時代、お風呂は有難いことに貸し切りです。巷では桧風呂と言っても、浴槽の”縁だけヒノキ”という場合も多いですが、ここの桧風呂は総ヒノキ風呂です。しかも真新しいお風呂で贅沢なバスタイムでした。追加注文させてもらったお料理も美味しい。富有柿の白和え、新鮮なお造りなど堪能しました。
就寝時は布団の中に電気あんかを入れてもらい、足元はポカポカでした。
真冬の廊下は寒いですが、古い建築物を守るためには致し方ないでしょう。変にサッシを入れたりすると、昔ながらの雰囲気が壊れます。色んなせめぎ合いもあるかと思いますが、ここはひとつ守り続けていってほしいと思います。
桜井市の穴場観光スポットも教えてもらい、足を運ぶことができました。やはり地元情報が一番です。改めて近場旅行の面白さに気づきました。ご主人はじめ、仲居の皆さんにも良くしていただきありがとうございました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年12月
- 大正楼<奈良県> 2020年12月16日 08:57:04
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
新しい旅のエチケットとして、只今お風呂は時間交替制になっています。ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
お料理や浴室にもお喜びの声をお寄せ頂き、大変嬉しく思います。今後も精進を続けて参りたいと思います。
木造建築の良さを活かし、後世に残していく。
かねてからのテーマになっていますが、お客様からの応援の声にも支えられています。
この度は誠に有難うございました。
改めましてご宿泊の御礼を申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合3
amillamilllさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- amillamilllさん [40代/女性] 2020年11月25日 14:37:24
-
立地やお部屋の雰囲気、お風呂などは全く問題なく、
心地よく思いました。
お食事も季節のものを取り入れたアイディアでまねしてみたくなるほど、
おいしくいただきました。
またご主人をはじめ、仲居さんのご対応も大変誠意が感じられて
素晴らしいと思いました。
ただ改善された方がより魅力的かと思いました点が3点ほど。
寝具の毛布がチクチクする素材なのとカビ臭さがありました。
チクチクは掛け布団の上から毛布をかけることで解消できましたが、
臭いばかりはどうにもならずでした。
お泊りになられる方は、22時でフロント業務は終了とのことでしたので、
お布団をそれまでに用意していただき確認された方が良いかと思います。
またお部屋が広いのは魅力的ですが、これからの時期、
特にコロナ禍の今は加湿が必要かと思いました。
そういった意味では朝食時使い捨てでも構わないのでおしぼりも必要かと。
最後に夕食のお食事のお品書きもあるとさらにお食事が楽しくなると思いました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年11月
- 大正楼<奈良県> 2020年11月25日 17:01:56
-
この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
お部屋やお風呂、お料理にお喜びの声をお寄せ頂き、誠にありがとうございます。今後も変わらぬ精進を続けて参りたいと思います。
毛布の件では大変ご迷惑をお掛け致しました。
お客様がお泊り頂いた部屋の毛布ですが、天然素材のオールウールで「純毛」です。そのため、ご利用頂く方によってはチクチク感も否めないかと思われます。臭いの件は確認しておきます。
天然の羊毛を使用しているため、ご就寝の際は掛布団の上に毛布を掛けて頂くことをおすすめ致します。純毛の毛布は暖かく、吸湿速乾性にも優れています。
おしぼりの件ですが、基本的にはご夕食時のみとなります。ご朝食時に必要な方は誠に恐れ入りますが、スタッフに一声お声掛け頂ければ幸いです。
お食事のちょっとしたアイディアですが、是非真似てみて下さい。料理する中で新たな発見があるといいですね。
この度は誠にありがとうございました。
改めましてご宿泊の御礼を申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【御笠】
総合2
大ちゃん1465さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 大ちゃん1465さん [60代/男性] 2020年11月18日 17:43:14
-
お風呂がダメ
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2020年11月
- 大正楼<奈良県> 2020年11月19日 08:38:28
-
この度はご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。
コロナ禍で混雑防止のため、ご入浴は時間交替制となっております。特に現在は感染急拡大に伴い、ご理解とご協力をお願いしております。コロナの時代における旅行者の”新しい旅のマナー”もご一読頂ければ幸いです。
当日の混み具合にもよりますが、概ね1組40分~60分のご利用時間となります。時間通りにご入浴が進まず、お待たせしてしまったことを深くお詫び申し上げます。少しのタイムラグが生じる可能性もございますことをお含みおき頂ければ幸いです。
当館のお風呂は温泉ではございません。
既にご案内済みではございますが、「沸かし湯」タイプの共同入浴施設です。タイル風呂と家族風呂(桧風呂)に分かれておりますが、決して大きなお風呂でもございませんことをどうぞご了承下さい。
ご滞在中にスタッフや女将、さらには内線電話を通して何度もお問合せ頂きましたGoToトラベルの地域共通クーポン券のことですが、大変ご迷惑をお掛け致しました。
近隣の地元銘菓のお店ですが、生憎第三火曜日のため休日でした。曜日や時間帯によって使えない店舗もございますことをどうぞご理解頂ければ幸いです。お帰りの際に、どこかでお使い頂くことは出来ましたでしょうか。三輪周辺は都心部に比べ、地域共通クーポン券の使用可能店舗が少ないこともご理解頂ければ幸いでございます。
奈良県以外にも、大阪府、京都府、和歌山県、三重県なども対象地域となっております。
この度はあらゆることでご不憫な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
ここに深くお詫び申し上げます。
大正楼主人
- ご利用の宿泊プラン
- ファミリーPLAN(3名様以上ご優待)♪
- ご利用のお部屋
- 【御笠】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年11月08日 17:53:33
-
先日はお世話になりました。
ご主人、スタッフの皆様ありがとうございました。
風情ある離れで、きれいなお庭を眺めながら心地よく過ごせました。
地元の食材を使った身体に優しい味わいのお料理や、良い香りの檜風呂にとても癒されました。
お料理はどれも美味しかったですが、中でも刀根早生という柿の白和えが美味しかったです。甘すぎず硬すぎずの柿と胡麻の風味のきいた和え衣がよく合い絶妙でした。
翌日は大神神社に参拝し三輪山に登りました。足腰が心配でしたが、休み休みで何とか登ることができました。この日は誕生日だったので良い思い出になりました。
三輪は初めてですが、良いところですね。
石清水八幡宮の石清水井のレポートも読ませて頂きました。地元でも知らないこともあり参考になりました。石清水井の桃の屋根瓦も又見てみます。
これからは神応寺の辺りの紅葉が見頃になります。
。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 大正楼<奈良県> 2020年11月09日 10:13:27
-
この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
中庭や地元料理、桧風呂にお喜びの声をお寄せ頂き、大変恐縮でございます。刀根早生(とねわせ)は天理市発祥の早生柿で、奈良県を代表する食材の一つです。今回は無花果、つるむらさき、胡桃などと和えてみました。
お誕生日の三輪山登拝が、良き思い出になったことを願います。
石清水八幡宮も素敵な所ですね。
やはりケーブルカーではなく、歩いて男山を登ることに価値があると思っています。
この度は誠にありがとうございました。
改めてご宿泊の御礼を申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年11月08日 15:03:41
-
娘と2人で2度目でした。とにかく旅館のご主人をはじめ、皆ご親切にしていただき嫌な思いは何一つありませんでした。離れはとても風情があり夜寒くない様に電気アンカもセットしていただきました。お料理も地元の食材も用いておられとてもおいしかったです。大神神社へ行く事が目的で行きましたが宿のご主人から色々と貴重な情報を更に教えていただき実りある小旅行となりました。お風呂は檜風呂で新しく、アットホームな暖かさのある宿です。また次回大神神社に行く時はまた大正楼さんでと決めています。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年11月
- 大正楼<奈良県> 2020年11月09日 10:05:38
-
いつも当館をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
中庭に面するお部屋は早朝の冷え込みが厳しいため、念のためあんかを入れさせて頂きました。
お料理や風呂にもお喜びの声をお寄せ頂き、大変嬉しく思います。大神神社の穴場にもご満足頂けて良かったです。
はい、またのお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
この度は誠にありがとうございました。改めてご宿泊の御礼を申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
ごはんだようさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- ごはんだようさん [60代/男性] 2020年10月28日 11:05:57
-
まずは、ご主人をはじめ、スタッフの皆様の「おもてなし」に感謝を申し上げます。居心地よく宿での時間を過ごすことができました。
こころのこもったお料理も、たいへん素晴らしかったです。特に上燗(お燗の温度)絶妙でした!
また、大神神社の案内図やらパンフレットなどたくさんの資料をいただき、大いに役立ちました。
それから「最後の一枚」を配布くださった地元桜井市のエンジョイクーポン、お土産や食事に有効活用させていただきました。
大神神社では、昨年も同じ時期にお会した遠方からの旅行者と偶然出会い、お互いにびっくり! といような出来事もありました。
あれやこれや樂しい思い出ができました。
いろいろとありがとうございました。
奈良や桜井や三輪が、またいっそう好きになりました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 大正楼<奈良県> 2020年10月29日 08:41:34
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
さようでございましたか、偶然の再会があったのですね。
共時性と申しましょうか、不思議なご縁を感じますね。
お料理やクーポンにもお喜びの声をお寄せ頂き、誠にありがとうございます。地域の活性化にもつながります故、どうぞご活用下さい。
この度は誠に有難うございました。
お客様のご厚情に、スタッフ一同改めて感謝申し上げます。
大正楼主人
- ご利用の宿泊プラン
- 日本情緒ぷらん(離れタイプ)
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年10月16日 19:47:05
-
ありがとうございました。
特にヒノキ風呂は最高でした。
ご主人様のお話も対応も楽しくとてもよかったです。
またいつか。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 大正楼<奈良県> 2020年10月19日 12:36:31
-
この度は当館にご宿泊頂き、誠にありがとうございました。
国産の桧風呂ですが、今夏に完成したばかりです。お喜び頂けたようで大変嬉しく思います。
こちらこそ、色々なお話をお聞かせ頂きましてありがとうございます。近場でありながら、まだまだ知らないことも多くありそうです。マイクロツーリズムが叫ばれる所以ですね。
この度は誠にありがとうございました。お客様のご厚情に改めて感謝申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合5
2人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年10月12日 11:28:42
-
古い宿でありながら、そこがまた良かった!
玄関の構えからして趣あり。ホテルでは味わえない空間を楽しませてもらいました。
手の込んだ地元料理に新しい檜風呂、大正時代からの中庭にも癒されます。決して大きな庭ではないけれど、調和が取れています。コロナ禍でお風呂は時間制でしたが、40分間ゆったりと浸かります。多武峰のヒノキ材も使われているようで、とてもいい香りがしました。もう一つの浴場は昔ながらのタイル風呂のようで、幸運にも恵まれました。銭湯が街から姿を消し、タイル風呂もレトロでいいんですけどね。
長谷寺詣でが目的の旅。ご主人に観光のことを色々伺い、とても参考になりました。地元のクーポンもありがとうございます。玄関先に置いてあった自動の手指消毒器も初体験でした(笑)噴射するタイプもあるんですね。これから年末にかけ、全国各地の経済が回っていくことを願います!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年09月
- 大正楼<奈良県> 2020年10月19日 12:30:32
-
この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
お料理や桧風呂にお喜びの声をお寄せ頂き、大変恐縮です。
ウィズコロナの時代、混雑緩和のためにお風呂は時間制となっております。ご迷惑をお掛け致しますが、重ねてどうぞよろしくお願い申し上げます。
長谷寺参拝はいかがでしたでしょうか。
399段続く登廊の先の本堂。舞台が迫り出し、清水の舞台を思わせます。紅葉の季節にはまだ早いですが、舞台からの眺めは格別だったのではないでしょうか。
玄関口の自動噴霧器ですが、なるべく接触を避けるために設置致しました。
この時期にご旅行頂く皆様方に支えられながら、少しずつではありますが回復の兆しも見えて参りました。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のご厚情に改めて感謝申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年10月09日 07:36:59
-
10月5日に宿泊しました。先日は大変良くしていただきありがとうございました。
お部屋の歴史ある様々な意匠と手入れの行き届いたお庭を楽しみ、ゆったりとした時間を過ごせました。
使わせていただいたお部屋は大正時代に建てられたままのもので、歴史の重みと意匠の美しさはそのままにとても大事に綺麗に保たれていて、もちろんお部屋は清潔で畳も新しくされているようで年代のあるものに囲まれているのに居心地良く美術館の中に一泊させて頂いたような貴重な経験ができます。
夜ごはんは美味しく工夫を凝らされたお料理の数々を味わいました。すべてのお料理が丁寧に作られ美味しいのですが今の時期から頂ける早生の柿を使ったお料理が特に印象に残っています。
朝も御御御付の赤だしのお味、胡瓜のぬか漬けなど身体と心が整う良いものをいただいているというしみじみとした美味しさがありました。
お風呂も桧の新しいもので良い香りがしてものすごくきれいにされています。シャワーの水圧が弱いですが浴室と脱衣所にそれぞれ浴室暖房機が備え付けられていて寒くなってからも気持ちよく入れるよう最新の設備にされていました。
次の朝が冷え込むという予報にしっかりと戸を閉めて下さりカーテンを閉めたら防寒になりますのでおやすみの際はお閉めくださいね。とのお言葉や次の朝、朝ごはんをご用意して下さったお部屋にいくとほんのりと温かいなど細やかなお心遣いが本当に嬉しいお宿でした。
また、次の日にお山に参詣させていただく旨をお話ししたところご主人が分かりにくいところは手書きの地図を書いて大切な場所を教えて下さいました。親切なご案内が有難かったです。
チェックアウト後に荷物も快く預かって下さり、ゆっくり登ってきてくださいっとあたたかな言葉で送り出してくださいました。
桜井のお店の方も親切な方ばかりでとても良いところでした。三輪山と大正楼さんと土地の方々に良い気をいただけるおすすめのパワースポットです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年10月
- 大正楼<奈良県> 2020年10月09日 18:31:40
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
お母様との素敵な時間をお楽しみ頂けましたでしょうか。
創業から数えてちょうど108年目を迎えました。
お客様がお泊り頂いたお部屋は、当館の創業以来の空間です。新しくモダンな旅館ではありませんが、紡いできた時間を大切にしていこうと思います。お喜び頂けて大変嬉しく思います。
天理市内に刀根早生発祥の地があります。
種も無く甘くて大変食べやすい柿です。毎年のことですが、秋の訪れを感じる身近な食材です。
ちなみに胡瓜の糠漬けは、私の母親の手作りです(^.^)
来たる真冬に備え、桧風呂には浴室暖房を採り入れました。奈良の冬は底冷えがしますので、1月~2月には活躍してくれることと思います。
三輪山は奥が深いです。
私もこの地に生まれながら、まだまだ知らないことがたくさんあります。聖地の近くで暮らせることに感謝しながら、これからもより良いナビゲートを心掛けていきたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のご厚情に改めて御礼申し上げます。
大正楼主人
- ご利用の宿泊プラン
- 日本情緒ぷらん(離れタイプ)
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年08月27日 18:07:29
-
幼児と大人2人で宿泊しました。離れのお部屋も寛げたし食事も部屋まで運んでくれたので子供が多少粗相してもリラックスできたのでよかったです。大神神社への参拝に便利なアクセスでお勧めの参拝箇所も教えていただきました。思い出に残る滞在となりました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年08月
- 大正楼<奈良県> 2020年08月28日 08:49:57
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
ご丁寧にバスタオルもご送付頂き、改めて御礼申し上げます。大変お手間をお掛け致しました。
カブト虫の折り紙まで付けて頂き、昆虫の大好きな可愛らしいお子様を思い出しました(^.^)
三輪山麓には、古代より複数の磐座がひっそりと祀られています。自然崇拝のカタチを今に残し、コロナ禍の中でも熱心にお参りする方々をお見受け致します。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のごご厚情に重ねて御礼申し上げます。
- ご利用の宿泊プラン
- 日本情緒ぷらん(離れタイプ)
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年07月21日 23:08:06
-
宿のご主人の『三輪山の神域は実はとても広く、大正楼もその中に位置しています』との言葉を裏付けるように、この宿は一の鳥居と二の鳥居の中間に建っています。大神神社は2度目の訪問ながら、大正楼は今回が初の利用です。建物は玄関から既に古風な雰囲気で、手入れされた中庭を眺めつつレトロな渡り廊下を進むほどに、大正浪漫あふれる風情に包まれていきます。部屋も当然に古く味わいある造りですが、エアコンやテレビはあるので快適に過ごせます。
利用した部屋は風呂トイレがありませんが、部屋から廊下に出てすぐの所にトイレがあり、風呂場は少し渡り廊下を歩きますが庭を楽しみながら行けるので苦ではありません(真冬はちょっと寒そう)。ちなみに風呂はリニューアルしたての檜風呂ですごくいい香りを放っています。
海の幸、山の幸を使った料理は見栄えも大変凝っており、キュウリからリンゴ、ブドウに至るまで飾り切りの技術を楽しませてくれます。イサキやマグロなどのお造り、伊勢海老、カニ、ローストビーフ、鯛のあら炊きまで供され、期待以上の内容でした。もちろん三輪名物のソーメンも味噌汁等に入っていました。
何より、宿のご主人が周辺の観光情報を超穴場も含め親切に教えてくださったので、せっかくだからと早朝の静かな時間帯に特別な磐座を拝みに行けたことは今回最大の収穫でした。ご主人の豊富な知識は深い郷土愛が感じられます。久々に強い印象に残る宿に泊まることができました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年07月
- 大正楼<奈良県> 2020年07月24日 12:42:05
-
この度は当館をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
宿の設えやお料理、周辺観光にお喜びの声をお寄せ頂き、大変嬉しく思います。
古い宿ではございますが、エアコンやTV等必要最小限の設備は整えております。
普段は男女別にはなりますが、国産桧風呂が完成致しました。真新しい桧風呂は「香り風呂」の名にふさわしく、辺りに芳香が立ち込めています。
三輪山登拝が禁止されている日ではございましたが、山麓の磐座をお楽しみ頂けたようで良かったです。まだまだ山麓には、数多くの磐座が散在しているんですよ。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のご厚情に改めて御礼申し上げます。
大正楼主人
- ご利用の宿泊プラン
- 日本情緒ぷらん(離れタイプ)
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
hiro93980さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- hiro93980さん [40代/男性] 2020年04月14日 13:44:57
-
長い歳月を重ねることでしか出せない空気感。
普段はこういうところに書き込みしませんが、とても良かったので記しておきます。
JR三輪駅から歩いてすぐの所にありました。
庭の灯篭の並びが絶妙で、降り立って近くから眺めます。利休型をはじめ、水辺でよく見る雪見灯篭も情緒あり。沈丁花の匂いを嗅いで、春を感じます。奈良産食材の料理も旨い!
ここを拠点にすれば、親切な観光案内もあり県内全域が楽しめそう。温泉じゃありませんが、特に風呂にこだわりなければ十分でしょう。春潮の掛け軸、歴史ある意匠ガラス、昭和初期の映画に出てきそうな大広間が特に良かった。三輪山へも徒歩圏内です。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年04月
- 大正楼<奈良県> 2020年07月20日 09:31:21
-
この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。
中庭の灯籠や花々、客室の意匠、会席料理などにお喜びの声をお寄せ頂き、大変嬉しく存じ上げます。
二階の大広間ですが、普段は結婚披露宴などにご利用頂いています。ご宿泊組数の多い日には、朝食会場にもなります。
当館玄関口から大神神社までは徒歩5分ほどの距離です。三輪山登拝の際は、またご利用下さい。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のご厚情に改めて御礼申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年02月05日 11:47:39
-
とても静かでゆっくり寛げました。
オフシーズンの恩恵にあやかれた感じです。コアな古代史好きに人気のようで、同宿の方にも古墳めぐりの方が(^.^) 奈良産食材がちりばめられたお料理もおいしかったです。
詳細な観光資料をいただき、いろいろ教えてもらえます。チェックアウトの際、着払い伝票に記入して重い荷物を送っていただけます。門限22時とちょっと早いかなと思いましたが、周りにナイトスポットが無いことを考えると妥当でしょう。奈良はのんびりしていていいですね、京都にはない魅力です。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年01月
- 大正楼<奈良県> 2020年07月20日 09:24:12
-
この度は当館をご利用頂き、誠にありがとうございました。
桜井市は全国有数の古墳密集地帯であり、古墳探索で訪れるお客様も多くいらっしゃいます。奈良の食材を使った料理にもお喜びの声をお寄せ頂き、大変嬉しく思います。
さようでございますね。この辺りは三輪山の麓に位置し、ナイトレンジャーはお楽しみ頂けません。門限の22時前までなら、大神神社の夜間拝観もおすすめですよ。参道沿いの灯りが幽玄の世界へいざないます。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のまたのご来館を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合5
3人中3人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年01月22日 12:16:39
-
旅行する時は、何かと気を遣ってしまう民宿がいやなので、ホテルを選んでおりました。しかし、今回は、部屋にいても、自分の家と殆どかわりなくリラックスできたことが良かった。食事も、日本人の口にあう、あっさりした料理が中心で、地元の食材が活かされたものとなっており、大変美味しくいただきました。そして、何よりも、旅館のご主人の気さくなお人柄と、今回の大神神社にかかるお話を沢山聞かせていただくことも出来、今回の旅行を有意義なものとすることができました。本当に、ありがとうございました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年01月
- 大正楼<奈良県> 2020年02月06日 07:54:01
-
この度は当館にご宿泊頂き、誠にありがとうございました。
三輪山の麓に長らく暮らしておりますが、まだまだ奥の深い場所だと改めて感じています。
お母様とのご旅行で、三輪の神様とのご縁も深められたのではないでしょうか。良き節目になりましたことを切に願います。
当館のお食事もお喜び頂けましたようで大変嬉しく思います。お客様のお声を励みに、これからも精進して参りたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。
寒さ厳しい時節柄、どうぞお体ご自愛下さい。
大正楼主人
- ご利用の宿泊プラン
- 日本情緒ぷらん(離れタイプ)
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2020年01月09日 23:57:09
-
11月に宿泊させていただきました。宿の佇まい、心遣い、素晴らしいものがありました!
参拝についてもとても親切に教えてくださいました。
大神神社や三輪の地をご主人様や、仲居さんがとても大切に思われ、それを旅人に丁寧に繋いでくださる思いに感動しました。
歴史的質問にも、後日改めて丁寧なご連絡をいただき、ご主人のホームページを通して教えていただきました。
このホームページがまた、素晴らしい! ハマってます。
次回は、評判のお料理もいただくよう宿泊させていただきます。ありがとうございました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2019年11月
- 大正楼<奈良県> 2020年01月21日 10:45:26
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
出雲と大和のつながりがクローズアップされ、益々その伝承に想いを馳せる日々です。
こちらこそ色々興味深いお話をお聞かせ頂き、誠にありがとうございました。
はい、次回は是非二食付きでお越し下さい。
お客様のまたのご来館を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
この度は誠にありがとうございました。
改めてご宿泊の御礼を申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合5
投稿者さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- 投稿者さん 2019年12月27日 12:34:28
-
12月24日に宿泊しました。お食事が本当に美味しかったです。宿の方の心配りが随所に感じられて、お陰様で大変良い思い出ができました。ありがとうございました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2019年12月
- 大正楼<奈良県> 2020年01月09日 11:51:24
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
お料理にお褒めの言葉を頂戴しまして大変嬉しく思います。奈良県産の食材を柱に、様々なバリエーションでお届けすることが出来るよう日々精進を続けて参りたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のまたのご利用を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
大正楼主人
- ご利用の宿泊プラン
- 日本情緒ぷらん(離れタイプ)
- ご利用のお部屋
- 【吉野 離れタイプ】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
のちえ3922さんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
- のちえ3922さん [50代/女性] 2019年12月18日 12:23:54
-
歴史のある旅館でした。
弾丸旅行のため三輪山に登る時間が無かったのですが、宿のオーナーさんに素敵な場所を教えていただきました。所要時間もわずかで済み、神の山を体感することが出来感謝です。
滞在も昔風情に浸れて満足です!床の間の天井に伝統文様が隠れていたり、ほのかな照明に浮かぶ庭もきれいでした。中庭には三輪の神さんが勧請されていて、清らかな空気に癒されます。料理もおいしく、また三輪詣での際にはお世話になろうと思います。
私はイワクラ好きなのですが、教えてもらった磐座は意外な場所にあり新たな発見でした!中庭に開放された館内。それだけに廊下は寒いですが、部屋の中は暖かく過ごせました。布団にあんかも入れていただき、ぐっすり眠れました。古都奈良に泊まるなら、やはりこういうレトロな宿がおすすめです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2019年12月
- 大正楼<奈良県> 2020年01月09日 11:48:22
-
この度は当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
比較的ご滞在時間の短い旅でしたね。
限られた時間の中でお楽しみ頂くには、やはり現地情報が一番だと思います。
三輪山の西側には隠れた磐座がいくつかございます。微力ながら旅のお手伝いが出来たことを嬉しく思います。
古い旅館ではございますが、客室内には大正時代の職人さんの心意気が感じられます。
お料理にもお喜びの声をお寄せ頂き、誠にありがとうございます。
この度は誠にありがとうございました。
お客様のご厚情に改めて御礼申し上げます。
大正楼主人
- ご利用のお部屋
- 【若草 生駒 香久山 吉野 春日】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
気楽なオヤジさんの 大正楼<奈良県> のクチコミ
大和三山とキトラ古墳天文図が大好きなおじさんです。
今回は妻の誕生日祝いを兼ねて大正楼さんにお世話になりました。
大正時代築の建物にあじわい深い歴史を感じました。
一品一品、丁寧に工夫をこらして作られた夕食をとても美味しく頂きました。
たいへんお世話になりありがとうございました。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
この度は当館にご宿泊頂き、誠にありがとうございました。
建築物や夕食にお喜びの声をお寄せ頂き、改めて御礼を申し上げます。
奥様のバースデー祝いを兼ねたご旅行だったのですね。お誕生日おめでとうございます(^.^) 三輪山麓はご満喫頂けましたでしょうか。
国宝に格上げされたキトラ古墳の四神壁画や天文図、とても見応えがありますよね。私も個人的に大好きです。
この度は誠にありがとうございました。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
大正楼主人