楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

民宿 船見荘 <八丈島> 設備・アメニティ・基本情報

bp-info こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。
また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。

八丈島ならではの新鮮で安心な野菜を使用した料理で夏場は野外で行うBBQも好評です!

フォトギャラリーを見る

基本情報

  • 住所
    〒100-1511東京都八丈島八丈町三根1754
  • TEL
    04996-2-0731
  • FAX
    04996-2-2016
  • 交通アクセス
    八丈島空港より車で10分
  • 駐車場
    有り 10台 無料 予約不要
  • チェックイン
    10:00 (最終チェックイン:18:00)
  • チェックアウト
    09:00
  • 総部屋数
    16室
  • 館内設備
    • 自動販売機
    • セルフコインランドリーコーナー(無料)
    • 体育館
    • バーベキューガーデン
    • 送迎バス
    • 宅配便
    • 駐車場あり
    • 共同冷蔵庫
    • 共同湯沸しポット
  • 部屋設備・備品
    • テレビ
    • ファックス(貸出)
    • インターネット接続(無線LAN形式)
    • 冷蔵庫
    • ドライヤー(一部)
    • 個別空調
    • 洗浄機付トイレ(一部)
    • 石鹸(固形)
    • 石鹸(液体)
    • ボディーソープ
    • リンスインシャンプー
    • タオル
    • スリッパ
    • 電子レンジ(一部・要予約)

その他設備・サービス

  • 食事場所
    • [朝食]
    • 食堂
    • [夕食]
    • 食堂
  • カード
    • 利用不可
  • 領収書発行
    インボイス制度の要件を満たした領収書を発行する適格請求書発行事業者です。
  • 条件・注意事項
    • 交通手段と到着時刻、送迎が必要かどうかを事前にお知らせ下さい。
    • 刺身の盛り合わせなどの、特別料理は要予約となります。
    • 交通手段が欠航の際はキャンセル料はいただきません。船、飛行機の欠航の故をご連絡下さい。
  • キャンセルポリシー
    キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。 当日        :宿泊料金の100%
    前日 12時から  :宿泊料金の50% 
    2日前 12時から :宿泊料金の25% 
    ※宿泊プランや日毎に、別途キャンセルポリシーが設定されている場合があります。
    プラン詳細ページ(空室カレンダー横等)と【予約手続画面(予約step)】にて必ずキャンセルポリシーをご確認ください。
  • 連絡なしの不泊について
    不泊については以下の通り頂戴いたします。 連絡なしの不泊/不着 :宿泊料金の100% ※宿泊プランや日毎に、別途ポリシーが設定されている場合があります。
    プラン詳細ページ(空室カレンダー横等)と【予約手続画面(予約step)】にて不泊についてのポリシーをご確認ください。
  • その他
    • なし

サステナブルな取り組み

  • 廃棄する食品を減らすためにアヒルや合鴨を飼い、生ごみを餌として与えながら放し飼いにすることで、自家農園で作る畑の草取りをしており、自家農園で作る野菜や果物は、無農薬・低農薬を心掛けているので、八丈産の安全な野菜などを安心してお客様に提供しています。また体育館の屋根に太陽光発電を設置し、蓄電池を入れることで、再生可能エネルギーの積極的な利用に努めています。

  • 廃棄物
    • 食品廃棄を減らすためのルールや方針を設定している
    • アメニティ(歯ブラシやヘアブラシ等)は必要な分のみ提供している
  • エネルギー
    • 温室効果ガスの排出量を算出し、削減に努めている
    • 施設で使用する照明のうち80%がエネルギー効率が高い照明(LED等)である
    • レンタサイクルを提供している
  • 水資源
    • タオルやベッドシーツ交換不要の選択肢を提供している
    • 連泊時の清掃サービス不要の選択肢を提供している
  • 自然環境
    • 敷地内に庭や屋上庭園を作るなど、緑化を推進している
    • 提供する食材の50%以上が地域産である
    • 地域ならではの食材の魅力を宿泊者に伝えている
    • 地域の郷土料理を提供している
  • 伝統/歴史
    • 伝統芸能を楽しむ機会を提供、もしくは紹介している
    • 建物に伝統的な建築方法を取り入れている
  • 地域貢献
    • 地域で生産されたお土産・特産品を販売している
    • 地域の活動(ゴミ拾いや清掃、お祭りやイベント等)に参加している