総合4
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2017年12月10日 23:00:04
-
通り沿いではないため場所がわかりづらいですが、通り沿いのかどや旅館の細い道を入り、突き当たりを右に10mほど進むと右側にあります。駐車場は6台可能となってますが3台が限界のような気がします(大きな車はやや厳しいです)おばあちゃんがお一人でやられてまして(お手伝いさんも時にはいるようです)とても丁寧にご説明してくれます。チェックインが14時頃でしたが問題なく入れました。お食事はみなさん言うように、美味しくてボリューム満点ですので夕食前にはなるべくなら空腹にしておいた方がよろしいかと。おばあちゃんお一人でやってらっしゃるということでなかなか目が行き届かないところもありますが、そこは大目に見てあげればよろしいかと思います。とてもアットホームな雰囲気でテレビ無しの部屋でものんびりできました。登山される方などはお風呂もありますし、ゆっくりできると思います。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2017年12月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆6畳または8畳】
総合5
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2017年10月21日 05:28:06
-
これでもかと言うほどに親切丁寧な応対を受けた。かといって堅苦しいものではなく家族のように気さくだった。翌朝早い山登りだったのに対応してくれてこちらがかたじけなく思うくらいだった。なんか本当の日本の原風景の人付き合いを思い出させてくれた……
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2017年09月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆6畳または8畳】
総合4
@119さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- @119さん [40代/男性] 2017年10月17日 05:16:24
-
国道から一本入っているので静かです。
部屋、設備ともによく清掃され清潔です。
凛としたおばあ様がお迎えくださいました。
晩御飯は食べきれないくらいです。食べきりましたが!
そのどれもが美味でした。
翌朝早いと伝えるとお弁当にしてもらえました。
無事に雲取山で遊ぶことかないました。
良き宿と思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2017年10月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆6畳または8畳】
総合5
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2017年07月10日 17:08:32
-
田舎の実家に帰ってきたような、おもてなしをしてくれる宿です。
ゆっくりと時間が流れてる感じがとても懐かしく感じました。
自然と、昭和の中期を感じられる素敵な宿です。
な~んにも無い宿ですが、食事は食べきれない程出ました!
登山や、川遊びの拠点には年利ですよ。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2017年06月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆6畳または8畳】
総合4
gannyanさんの 民宿 たちばな のクチコミ
- gannyanさん [60代/男性] 2017年05月05日 13:58:25
-
よかったのは食事はすべて美味しく
手作りのソバは田舎風だがとても美味しい。2017年現在88歳のおばあさんがご主人を介護しながら、お手伝いをしてくれる人と営んでいる。優しい親切な方だった。
バス停は中宿ですぐにあるが、国道に面していなくて少し探した。
旧青梅街道沿いで青梅街道歩きには風情があってよかった。コンビニのようなお店はあるが、
夕方には閉まっている。浴衣、タオルなどはなくて有料になる。浴衣は100円。
到着時間を事前に連絡しておいたがお風呂が適温に沸いておらず、温まるまで時間がかかったことが残念。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2017年04月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆6畳または8畳】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
キリマンジャロウフルーさんの 民宿 たちばな のクチコミ
- キリマンジャロウフルーさん [50代/男性] 2015年04月22日 21:05:10
-
3月下旬、こちらへは登山の前後に利用させていただきました。民宿ですのでお部屋にはテレビはなかったですが、寒い季節で電気毛布があり寒い思いもせず、快適に過ごせました。どこかの山小屋の泊るのとは雲泥の差です。お仕事で長期宿泊の方々とは別の一般客は私だけでしたので、二晩とも日替わりの豪華な夕食をいただきました。テーブルに乗り切らないくらいのボリューム!お風呂は民宿ですが深く手足がしっかり伸ばせる広さで十分でした。村の中心部の国道から一本南の道沿いですのでまあわかりやすい場所でした。ただコンビニがないので日曜以外の早い時間で商店が閉まるのでお買い物は早めに済ます必要がありました。要注意です。登山ということでお弁当を作ってもらいましたが、これがまたボリューム、味とも大変満足いくものでした。またこちらに来ることがあれば利用させていただきたいものです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2015年03月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆(2015年1月~)】
総合3
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2015年04月02日 10:18:57
-
部屋には、テレビも無く、浴衣、タオル、バスタオル、歯ブラシなどのアメニティーもいっさい無かったですが、食事はお腹いっぱいになる量で満足、近くにある道の駅ののめこい湯へ入ったので、お風呂は入りませんでした。敷布団のシーツが破れているのは驚きましたが
また行く機会があれば、利用したいです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 恋人
- 宿泊年月
- 2015年03月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆(2015年1月~)】
総合3
摩帆露葉さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 摩帆露葉さん [50代/男性] 2014年12月03日 17:24:44
-
家庭的で中々良かったです。
- 旅行の目的
- その他
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2014年11月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆和室8畳】
総合4
ステップnkuraさんの 民宿 たちばな のクチコミ
- ステップnkuraさん [40代/男性] 2014年05月13日 22:08:34
-
場所はちょっとわかりにくいけど、おばあちゃんが最高!
元気に仕事され何よりです。
アットホームな雰囲気がいいですね!
お風呂をいただきましたが、間違えてお孫さん???のタオルを使ってしまって申し訳なかったです。食事も素朴で大変美味しかったです。ありがとうございました!
おばあちゃん、ずっと元気でまた利用した際は、笑顔でお話聞かせて下さいね!!!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2014年05月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆和室6畳】
総合4
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2014年05月06日 23:43:06
-
5月3日に宿泊しました。田舎のおばあちゃんの家のようで、各部屋にはテレビはありませんが、それはそれで新鮮な感じで楽しめました。お風呂は近くにある温泉へ行きました。食事は、多いとは聞いてはいましたが、十分すぎる量でした。野菜中心でしたが、川魚やてんぷらなどもおいしくいただけました。また機会があれば泊まりたいと思います。ありがとうございました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2014年05月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆和室8畳】
総合4
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
彦星一号さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 彦星一号さん [50代/男性] 2014年01月14日 18:12:17
-
12月29日1泊しました。1年ぶり2回目の利用です。
宿で”のめこい湯”の割引券(600→500円)を入手し、滞在3時間制限目一杯に、温泉を楽しみました。今年も当日の宿泊客は我々1組のみ。前回利用時、食べきれなかったので”分量少なめ”を事前に宿の女将さんにお願いしておきました。手打ちで茹でたての蕎麦はやはり絶品です。前回のコメントでも書きましたが、新緑豊かな初夏に訪れたいと改めて思いました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2013年12月
- ご利用のお部屋
- 【☆一泊二食付きプラン☆和室8畳】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
彦星一号さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 彦星一号さん [50代/男性] 2013年01月08日 12:59:11
-
中央道トンネル崩落迂回ルートとして青梅街道(411号)利用、そして折角なので「のめこい湯+民宿たちばな」を12月29日1泊予約しました。
国道から他人の敷地に入るような路地へ勇気を出して曲がると民宿街の道になります。国道から1本入った幅2メートルほどの道(往時の青梅街道)なので滞在中はとても静かでした。集落内には、夏場なら涼しそうな滝や、縄文遺跡、程よいハイキングコースが点在しています。宿で”のめこい湯”の割引券(600→500円)を入手し、湯道具片手に”のめこい湯”まで徒歩7、8分の道のりを遠回りして小1時間ほどの散策と温泉を楽しみました。当日の宿泊客は我々1組のみ。就寝までは持参したラジオ(部屋にはテレビ無し)でのんびりできました。夕食の川魚(ヤマメ)や野菜(無農薬)は地元産という”贅沢さ”は、有名温泉宿では提供できない芸当です。宿の女将さん手打ちの蕎麦もボリュームがあり、食べきれなかった炊き込みご飯はおにぎりにして翌日の昼食に変身。”一番近いコンビニまで20km”は気になりません。次回は新緑豊かな初夏に訪れたいと思います。民宿としてこの価格でこの贅沢さはお薦めです。尚、目的に一つである迂回所要時間は、多摩地区~石和間120km/180分(国立府中IC~一宮御坂IC相当;80km/所要90分←通常60分;NEXCO情報より)と、迂回効果はそれほどありませんでしたが、対向車は10台未満と少なく走りやすい道でした。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2012年12月
- ご利用のお部屋
- 【一泊二食付きプラン☆和室8畳】
総合4
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2012年08月16日 16:43:50
-
夏休みを利用して1泊しました。宿泊日当日が花火大会だったため、運よく花火も観ることができ大満足の旅行になりました。お料理がおいしいということで楽しみにしていましたが、本当においしかったです。お母さん自家栽培のお野菜たっぷりで、天ぷら(エビが大きい!)、川魚の焼き物、煮物、焼き野菜、混ぜ込みごはん等々・・・、これだけでも満腹なのにさらに手打ちのおそばまでいただきました。量はかなり多く、大食漢でも満足できると思います。また、朝食もおかずにお魚、卵焼き、納豆、味噌汁と量も多くおいしくいただきました。お部屋は2階に和室が7部屋ほどあり、トイレ・洗面所・お風呂は共同です。お風呂は家族風呂ですが、湯船はかなり大きめで、家族そろって入ることもできる大きさです。タオルやパジャマは自分で用意しなければなりませんが、リーズナブルなお値段を考えればまったく不満はありません。お母さん自家製のお野菜を食べたり、おしゃべりができるのがこの民宿の一番の魅力です。また泊りに行きますね。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2012年08月
- ご利用のお部屋
- 【一泊二食付きプラン☆和室8畳】
総合5
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2012年01月03日 23:14:59
-
地のものを使った食事は味、量とも圧巻!食べきれないくらいでした。
お風呂も民宿にあって最低限の広さと清潔さです。
シャンプーが無かったけど、これはご愛嬌ということで・・・
温泉施設、バス停も至近で、チェックアウト後ものんびりできます。
またお世話になりたいと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2011年12月
- ご利用のお部屋
- 【一泊二食付きプラン☆和室8畳】
総合5
タコメルモさんの 民宿 たちばな のクチコミ
- タコメルモさん [40代/男性] 2011年07月19日 18:37:41
-
ご年配の奥様とお手伝いさんがお二人で作って下さった料理が素晴らしかったです。素材は自家製の新鮮野菜が中心ですが、味付けのセンスが非常に良く感じられました。
特筆すべきは蕎麦です。
自家製信州蕎麦を子どもの時から食べてきて、味を知っているつもりの私が保証します。
立地も良く、徒歩5分で多摩川源流の丹波川の冷たく豊かな水で水遊びが楽しめます。大人も子どもも大喜びでした。
また、ぜひ行きたいと思います。ご親切な宿の皆様のご健康を願うばかりです。
【ご利用の宿泊プラン】
和室6畳- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2011年07月
- ご利用のお部屋
- 【和室6畳】
総合5
bebearonさんの 民宿 たちばな のクチコミ
- bebearonさん [40代/女性] 2010年08月18日 09:10:11
-
民宿のおばさんがとても親切で感激しました。
ご自分で育てている無農薬のお野菜を使った食べきれない量のお食事が
とっても素晴らしかったです。
自家製のお味噌や梅干しなど、なんとも懐かしいお味でした。
田舎の親戚のお家にお邪魔しているような感じが、
民宿初体験の息子(小1)にはとても面白かったらしく、
来年も行きたい!と言っています。
派手に観光地化されていない丹波山の静かな環境の中で、
魚釣りをしたり、ローラー滑り台をしたり、温泉へ行ったり......
ととても充実した夏休みでした。
村の夏祭りや花火大会もあり、グッドタイミングでした。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2010年08月
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳】
総合5
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2010年03月09日 19:11:13
-
登山と、「のめこい湯」を目的に丹波山に出掛けました。あいにくの天気でしたが、たちばなの優しいご夫婦のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。田舎の親戚の家に遊びに行っているような、あたたかい雰囲気が最高です。食事も魚、肉、自家製の野菜や山菜を使った手作りお惣菜、お漬物に手打ちのお蕎麦など盛り沢山!大満足でした。また絶対行きたくなる宿です のめこいの湯もいいですよ~
【ご利用の宿泊プラン】
和室8畳- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2010年03月
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳】
総合4
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
眠れる森の侍さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 眠れる森の侍さん [30代/男性] 2010年01月30日 21:02:53
-
妻と近くにある「のめこい湯」を堪能したいが為に、こちらに宿をとらせていただきました。
お年寄りのご夫婦でやられている昔ながらの民宿なので、部屋にテレビや浴衣はありません。
その分食事は、お婆さん手作りの野菜等をふんだんに使った品々で、全てを食べきることは不可能に近い位の量が出ます。中でもこんにゃくを使った料理は、この地方で昔から来客の際には必ず出していたとかで、食べてみる価値大です。それともちろん、お婆さんによる手打ちそばも美味い。
食事場所にはテレビがあるので、お婆さん(確か「こじょえ」さんとかいう珍しい名前)と話しながらの団欒も、まるで失われた田舎に帰ってきたような雰囲気です。
お風呂は近くの「のめこい湯」を使えばいいと思いますが、民宿の風呂も人工温泉になっており、入ればよく温まります。ただし入口がきちんと閉まらず、夜9時までしか入れません。
帰りには手作りの白菜や大根までいただいて、決して豪華でも過度なサービスがあるわけでもありませんが、昔ながらのなんだか懐かしい雰囲気の宿でした。
5月の新緑の頃にまた行こうかなと思っています。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2010年01月
- ご利用のお部屋
- 【和室8畳】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
- 投稿者さん 2009年07月28日 21:59:10
-
とてもあたたかい感じの民宿で、またぜひお世話になりたいと思いました。
【設備・室内】
お友達の家に来た感じ。
【お風呂】
民宿から徒歩7分程度のところに「のめこいの湯」があり、そちらを利用しましたので民宿のはわかりません。「のめこいの湯」はお肌がつるつるして設備も綺麗でオススメです。
【食事】
食べきれないほど沢山で、家庭的な味で美味しかったです。
夕食は手打ち蕎麦、馬刺し、山菜料理、焼き魚(川魚)、炊き込みご飯、お煮しめ等といったところでした。
朝食は出発がとても早かったので、おにぎりを用意して持たせてくださいました。
こちらも美味しかったです。- 宿泊年月
- 2009年07月
- ご利用のお部屋
- 【和室6畳】
総合4
2人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 民宿 たちばな のクチコミ
食事は品数豊富で美味しく頂きました。
部屋にはテレビが無いなどは問題無いのですが、缶ジュースやビールが、無いのは困りました。持ち込みを推奨します。
こちらの風呂は使わず、近場の温泉を利用しました。宿の割引券があると300円で入れます。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する