堀に沿って白壁土蔵や旧家が並ぶ景観
安土・桃山時代、豊臣秀次が城を築き城下町をつくったことに始まります。一帯は重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
- 当館からのアクセス
- 自動車約25分(約15km)
- 国道8号と県道32号との交差点左折→北交差点右折→小船木町交差点左折→大房町交差点右折
▼マップ内のアイコンをクリックして、吹き出しの「詳細情報&アクセス」をクリックしてください。
安土・桃山時代、豊臣秀次が城を築き城下町をつくったことに始まります。一帯は重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
キャンプやパターゴルフ、テニスができる「自由広場」、散歩・水遊びには「フェニックスビーチ」などがあり、水辺の自由空間を満喫できます。
収穫体験のできる観光農園や、野菜・果物・畜産加工品・竜王の特産品などの直売店、「動物ふれあい広場」「農村田園資料館」もあります。
安土城址は標高199mの安土山一帯にある居城跡。隣接の安土城郭資料館には安土城のひな形が実物の20分の1の大きさで再現されています。
信楽陶芸村では、陶芸体験や窯元見学・ショッピングが出来ます。滋賀県立陶芸の森では信楽焼をはじめ世界の作品が展示されています。
琵琶湖の湖上に突き出た美しい仏堂。平安時代、恵心僧都が建立。境内の観音堂には、重要文化財である聖観音座像が安置されている。
石山寺は「蜻蛉日記」や「枕草子」など多くの文学作品に登場する。紫式部にちなんで本堂には「紫式部の間」が造られている。
近江八景「三井の晩鐘」で知られる。多くの堂舎が建ち並び、金堂を始め、国宝・重要文化財は100余点を数える。
延暦寺へは、比叡山ドライブウェイを通って行くことができます。全長8.1kmのドライブウェイは自然に溢れ、比叡山の四季が堪能できます。
東海道筋では唯一ほぼ完全に残っている本陣で、国の史跡に指定されています。大福帳(宿帳)など貴重な資料が残されています。
からくり屋敷や忍術博物館・水ぐも池・塀登り・綱渡り・からくり井戸・手裏剣道場などがあって、昔ながらの忍者の世界を体験できます。