総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年06月09日 16:23:47
-
初めてこちらのホテルにお世話になりました。部屋も思っていたよりも広くシャワー室やお風呂もあるので料金を考えれば凄くリーズナブルでコスパは良いと感じました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年06月
- エコノミーホテルほていや 2025年06月10日 00:17:48
-
初めてのご利用、またクチコミの投稿も頂きありがとうございました。
今回ご利用頂いた本館の小部屋は初期費用の掛からない日払いの共同住宅といった感じの施設で、韓国の旅行者から韓国の学生が受験時に使う小部屋「考試院(コシウォン)」に似ていると言われます。
一旦カギさえ受け取れば深夜・早朝でも出入り自由で、指定の場所にカギを投入すれさえすれば何時でもチェックアウトできるので気を使わないシステムだと自負しています。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙のシングル「小個室」 ◆男性 / 女性◆】
総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年06月08日 17:21:21
-
近くの銭湯を教えて頂き有難う御座います。おかげ様でぐっすり眠れました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年06月
- エコノミーホテルほていや 2025年06月09日 05:47:01
-
先日は繰り返し本館『ほていや』をご利用頂きありがとうございました。
ご紹介した銭湯は本館から直線で約200mの距離にある温泉銭湯「湯どんぶり 栄湯」で、新しい湯ではないですが常に設備の改修を続けているので中の設備は充実しています。特に大きな露天風呂と高濃度炭酸湯の浴槽が人気があるようで、2階にある整体マッサージのコーナーは周辺相場よりお得な料金で施術が受けられます。
また両店がある台東区は減り続く都内の銭湯の中で銭湯密度(人口および面積に対する銭湯の数)が都内最高で人気銭湯が点在しております。次回は「ほていや 銭湯」と検索窓に入力して「入浴料金の統制額」550円で他の湯も試してみてください。
クチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙のシングル「小個室」 ◆男性 / 女性◆】
総合5
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年06月07日 17:46:17
-
北海道から、家族3人で利用しました!
チェックインが23時を過ぎてしまったので電話を入れたところ了承して下さり、初めての利用だからと心配して道案内までしてくれる親切な管理人さんがいます!
周辺観光の案内にも力を入れているのか情報を教えてくれたり、廊下には案内図やポスターがたくさん貼ってありました!
ほていやはスカイツリーがよく見える位置にあり、眺めも綺麗です。駅はスカイツリーを背にして真っ直ぐ歩いて10分程で着くので便利です!
近くには深夜までやっているコンビニもあるので冷蔵庫がなくても大丈夫でした!
私たちは観光にたっぷり時間を使いたかったので24時間出入可能は大変ありがたかったです!シャワー室も24時間利用できるし、思ったより広いシャワースペースでした!シャンプーやドライヤーもありました。
そしてとても安い!宿泊費が安い分、観光にお金を使うことができました◎
部屋や共用部分は古さがあるものの、清掃が行き届いている感じがしました!
もっとこうだったらよかったなと思う点は鍵がひとつしかなかったので家族で各々シャワーに入りたい時や(シャワー室を開けるのに鍵がいる)、コンビニに買い物に行きたい時等、別行動になった時に不便さを感じました。
室内の2段ベットは人が乗っていない状態でも下の支えの部分が歪んでいて人が乗るとさらに深く歪み、ギシギシと音を立てて揺れていました。ベット下スペースで睡眠をとっていた母が少し怖がっていました。
総合的には大変満足度が高く、この価格でこの立地とサービスは凄いです!また利用したいと思います!
ありがとうございました!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2025年06月
- エコノミーホテルほていや 2025年06月09日 05:30:26
-
当店は周辺にたくさんある宿泊施設と同様の『簡宿』と呼ばれている泊まり方でホテルや旅館営業とは異なる、山小屋やカプセルホテルと同じ営業許可になります。簡宿はホテルとは違い法令でひと部屋に複数人がルームシェアすることを建前とした宿泊施設です。
今回ご利用頂いた部屋タイプは大変小さな客室ですが両店で15タイプある中で一番安く泊まれる部屋タイプでしたので近年首都圏で宿泊料金が値上がりしている中でお得感があると思います。
客室のカギのことでご感想を頂きました。受付に言って頂けたら部屋の予備キーもありましたし、個室のシャワー室と夜間通用口の開錠用のスペアーキーも貸し出せました。なお、ロフトベッドの歪みは業者に頼んで確認したいと思います。
周辺には浅草や上野方面などへのアクセスに便利な都バスのバス停が近くにあり、また100円の循環バスも三路線回っていますから次回の参考にしてください。
本館から浅草寺も東京スカイツリーまでは直線で共に約2㌔と徒歩圏ですが、お薦めは2分程の場所にバス停がある青い大型バス「ぐるーりめぐりん」の利用です。乗車時に運転席の脇にあるコインの投入口に100円を投入した時にドライバーさんに乗継券をもらっておけば浅草駅のバス停で「東西めぐりん」へ無料で乗継でき外国人に人気の“谷根千”観光へ簡単に行けます。
また花川戸で下車して隅田公園から東武鉄橋上のすみだリバーウオークを歩いて隅田川を渡れば東京スカイツリーは真正面です。
今回は初めてのご利用、また高評価も頂きありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「三人室」(家族・グループ向き)冷蔵庫なし】
総合2
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年06月02日 20:55:53
-
風呂はシャワーだけだし
タオルなし
Wi-Fi弱いなど最悪でした- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年05月
- エコノミーホテルほていや 2025年06月03日 01:18:14
-
最寄りの南千住駅周辺の1.66 k㎡の面積の中にある108軒の安い宿泊施設は、ホテルや旅館営業とは異なる「簡宿(簡易宿所)」の許可施設になります。そのほとんどの施設が当店のように長期滞在を前提とした温泉地にある湯治場の宿の宿泊システムに似ています。そのことを調べ上げて泊まった方は好評価で逆にビジネスホテルに予約したと思い込んで初めて利用した方が低評価のクチコミをUPすることが分かっています。
両店はタオルなどバスアメニティはご持参を願ってその分ホテル価格よりお得に値段設定して営業しております。販売ページに書いてあるように少額頂いてレンタルもしていますが向かいにある「LAWSON STORE 100」で購入する方も見掛けます。
簡宿なので時間制限がありますが1階奥には小振りな共同浴室もあり立ちシャワーブースも二ヶ所あります。「ほていや 銭湯」と検索して頂いて周辺の人気銭湯(大人=550円)もお薦めしています。
「Wi-Fi」に関してとても否定的なクチコミを頂きました。これから初めて本館をご利用する方のためにネット環境に付いて紹介しておきますが、お子様を含むほとんどのお客様がスマホを持つ時代に対応し、数年前に本館のアクセスポイントを増設、当施設だけで1回線を専有する光ファイバーのアクセス回線を引きました。その外
● 一度に館内全体で165個のIPアドレスを払い出すことができるようになったので計算上、100人近い満室状態でも宿泊者全員が同時に2台以上Wi-Fiに接続をしない限り繋がらないことはなくなりました。
● 300秒に一度、システムが自動的にネットを切断することなく空いているIPを開放するので今まで随時行っていたルータをリセットして再起動する必要がなくなり常に繋がりやすいネット環境を作り出すようになりました。
これにより「Wi-Fi」が繋がらないとか遅いというようなことを言われなくなりました。ひとつ前のクチコミにも「Wi-Fiはそこそこ速い」と評価を頂いております。
各階の掲示の通り、本館には三つのアクセスポイント(SSID)があり、ご自身で一番電波の強いSSIDに設定して頂いております。お調べしたところお客様がご利用の客室は「SPOCOM」が一番快適なネット環境を得られることが確認できました。チェックイン当日はネットに詳しいスタッフがおりましたことを思うと残念です。
初めてのご利用、またクチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合3
arasizakuraさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- arasizakuraさん [50代/男性] 2025年05月21日 04:40:43
-
男旅の連泊には必要充分でした。
昭和を感じられる宿舎。エレベーター完備。門限無しの24H出入りok
洋間個室は荷物スペースも充分、テレビ・冷蔵庫あり。
机・椅子あり、「冷房機」あり、コップあり、コンセント2ケ
Wi-Fiはそこそこ速い。
共同トイレはウォシュレット付き、
1階の共同風呂はジェットバス付きの浴槽。シャワー個室は24H
話題の『吉原』がすぐそばのせいか、「べらぼう」推しが半端ない。
コンビニはローコスト系が近くに二軒、深夜まで入れる銭湯もあり、
ランドリー、キッチン完備、バス停そば、レンタル自転車ポートも徒歩圏内。
飲食店も近隣に数軒あるが、夜が早い町。
浅草中心部へは歩いて20分以上、都バスで15分、LUUP10分。
南千住の方が近いが、スーツケースで徒歩移動は苦痛。
雰囲気はファミリー向けという感じではないので、
この三谷と言われていた地域を解ってる人向けですね。西成ライク。
「常連」さんの生活音が少々気になるくらい。
「快適」さの設定が高い人は、浅草のAPA3万円!、ビューホテル6万!!などを。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年05月
- エコノミーホテルほていや 2025年05月29日 13:03:30
-
両店のある北部浅草には「あしたのジョー」の舞台で有名な泪橋交差点を中心に、現時点で108軒の簡宿(簡易宿所)街が広がっています。
簡宿は宿の数だけ設備やそのシステムが異なりますし、当店だけでも同じ部屋タイプでも設備・備品が違っています。現在両店には室内にトイレ・洗面台と専用シャワー室の備わった「家族室」を含め15の部屋タイプを販売していますが、UPして頂いた画像を見るとお客様は今回上階に4部屋しかない「中洋室」をご利用頂いたようでありがとうございました。
このエリアの簡宿は高目のクラスの施設でも当たり前のように門限があるところもあるようですが安い簡宿にはエレベーターや炊事場、個室のシャワー室が備わっていないところが多いようですし、二千円台ですとWi-Fiの設備がなくネットへアクセスができない施設もあります。
当店ではソープ類を除くタオル、寝巻き等はご持参願っていますが、レンタルご希望の方は現金でバスタオルと浴衣は200円、フェイスタオルは50円でレンタルしています。なお、歯ブラシと髭剃りは滞在中一回無料で提供しています。
よく聞かれるドライヤーは客室内では使用できませんが、両店1階の洗面所、本館ならシャワー室内と浴室の脱衣場でご利用頂けます。
クチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性フロア)】
総合4
yoccyan2002さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- yoccyan2002さん [40代/男性] 2025年05月18日 16:41:27
-
5月10日に宿泊しました。この辺りは大阪で言うところの西成の簡易宿みたいなのがたくさんある地域で、こちらの宿もそのひとつです。4階の端の部屋に泊まりましたが、部屋は広くないですが冷蔵庫、テレビもありきれいにされてて不潔な感じはありません。泊まるだけなら全然ありです。部屋でドライヤーは使えないので、私みたいに持参したくるくるドライヤーを使いたい人はシャワー室でドライヤーをする必要があります。あまり夜遅くにチェックインすると周りに飲食店がほとんどないので食事に困ります。ウロウロしましたが結局食べるところが無く、セブイレで買って部屋で食べました。少しはなれたところにデニーズがありましたが23時で閉まります。近くに23時までやってる銭湯があるので、宿の共用風呂が苦手な方はそちらがおすすめです。宿のおっちゃんがおすすめしてくれました。宿は駅から遠いイメージでしたが徒歩10分ぐらいで全然遠いと感じませんでした。歯ブラシはないですがタオルはあります。4500円程度で泊まれるのでかなりコスパよくおすすめです。何万も払ってビジネスホテルに泊まるなら全然こっちがいいですよ。
- 旅行の目的
- ビジネス
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年05月
- エコノミーホテルほていや 2025年05月19日 04:35:13
-
現在放送中のNHKの大河ドラマの舞台になっている吉原と西成なら飛田の旧遊郭街がすぐ近いという似たところがありますが、外にもすぐ近くにタワーがある点や徒歩圏に新世界と浅草寺の人気観光地がある点、外国人観光客に人気の電気街も道具街へも比較的アクセスがいいなど安い宿が密集している両エリアにはご指摘の通り共通点がたくさんあります。
コロナ禍明け以降両店の周辺で夜遅くまで営業している飲食店を探すのには苦労します。近くに遠州屋と曜日によっては予約がないと着席できない丸千葉という人気居酒屋店が二店営業しいていますが23時前には閉店するようです。
夜遅くにチェックインするお客さんには300m歩きますが、吉原の風俗街のメインストリート(仲之町通り)まで行くように教えています。風営法の規制時間は原則24時までなので黒服に声を掛けられるかも知れませんが周辺には深夜から早朝まで営業する飲食店が点在していますから南千住や三ノ輪まで行かなくてもお酒は飲めるでしょう。少し離れていますが深夜・早朝営業の人気銭湯もご紹介しています。検索窓に「ほていや 銭湯」と入力ください。
なお、ソープ類以外のバスアメニティは有料のレンタルになりますが、ハブラシは一本無料で提供しています。詳しくは楽天さんの販売ページトップを参考にしてください。
初めてのご利用、またクチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性フロア)】
総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年04月27日 16:34:07
-
必要十分,という感じで大変素晴らしいです.ありがとうございます.
- 旅行の目的
- ビジネス
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年04月
- エコノミーホテルほていや 2025年04月30日 00:56:21
-
この度は初めてのご利用ありがとうございました。両店は浅草の北外れに位置する簡宿 (カンシュク) と呼ぶ簡素な宿泊施設です。
「ムダを省いてより安く」というポリシーで長期滞在を建前とした泊まり方ですが、その空いた客室を一般旅行者へも解放しております。
安い宿にありがちな門限もないので仕事や観光、ライブ、スポーツ観戦などで帰りが 遅くなっても大丈夫。チェックイン後は時間を気にせず深夜・早朝でも自由に出入りできます。そのことは過去に英国ガーディアン紙の電子版が選ぶ“10 of the best budget hotels in Tokyo”の記事の中でも紹介されました。
いよいよ5月15日(木)から三社祭が始まります。当店も浅草神社の氏子になっているので本社の神輿の一基の渡御もあります。ぜひまたの機会にもご利用ください。投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年03月31日 06:51:36
-
曳舟方面を散策するため、二泊させていただきました。
場所は浅草駅からはちょっと歩きますが、南千住駅や三ノ輪駅からのほうが、ほていやさんに近いかもしれません。
通り沿いにバスが出ているので、そちらを使えば移動も苦ではなさそうです。
お部屋も寝るだけシンプルな作りで、充分満足です。ティッシュ類はないので持参すれば問題ないです。
また、寝巻きの浴衣をお借りしました。(200円でした)
タオルや歯ブラシは有料ですが、購入出来ますので、荷物を極限まで減らして行きたい方は良いと思います。
お風呂は今回利用していないのでわかりませんが、シャワーはいつでも使えてありがたいです。
近くには商店街もあり、喫茶店や食堂、銭湯も歩いてちょっとの所に数件あるので、まわりを散策するのには便利な立地です。
次回も周辺を巡る際は利用させて頂きたいと思います。ありがとうございました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年03月
- エコノミーホテルほていや 2025年04月04日 04:59:55
-
両店は最寄駅「南千住」と「浅草駅」の間に位置しますが、都バスや三ヵ所のバス停が近い100円の循環バスを上手に使うとそう歩かず便利です。周辺のバス情報は2025年の03月16日の投稿のところを参考にしてください。
曳舟方向へは、よく外国人旅行者に名勝「向島百花園」や東武の「鉄道博物館」などを紹介することがありますが、両店の周辺には昭和の香りがする喫茶店や冷凍甘味処の名残を残す焼きそば専門店などもあり土日は予約しないと入れない人気の居酒屋が二店舗あります。
周辺の銭湯ですが、台東区は人口と面積に対する銭湯の数が都内最高だということです。最新式の設備やユニークさで競争が激しい人気の湯がたくさん生き残っていますので湯めぐりには適した区だと自負しています。詳しい銭湯情報は検索窓に「ほていや 銭湯」と入力してみてください。
なお、滞在型の施設なのでソープ類以外はご持参願っております。館内に掲示の通りタオルなどバスアメニティは少額頂いてレンタルもしていますが、向かいの「ローソンストア100」で購入する方もいらっしゃるようです。歯ブラシは有料ではなく滞在中一本無料で提供しています。
詳しいクチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性トイレ階)】
総合4
パセリセロリマンさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- パセリセロリマンさん [30代/男性] 2025年03月30日 16:03:06
-
値段が安いのがメリット。部屋、トイレ、お風呂などの設備に問題や不満はなし。東京に用事があるときは、また利用しようと思います。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年03月
- エコノミーホテルほていや 2025年04月04日 04:31:06
-
『ほていや』は長期滞在を建前とした「簡宿(かんしゅく)」というカテゴリーの許可施設で、自炊して病症を癒えるまで温泉療養する湯治場の宿にシステムが似ていると思います。なのでコイン式の炊事場や洗濯機から4階には物干し場もあります。
長期滞在型の宿泊施設なのでバスアメニティはご持参を願っていますが、少額でレンタルもしています。タオルや寝巻を付けて値段を上げることも考えましたが当店のリピーターさんが望まないので今の形で続けてきました。なお、歯ブラシとヒゲソリは一回だけ無料としています。
周辺は新吉原や梅若伝説などの歴史資源があふれ徒歩圏に観音裏と向島の二ヶ所に花街があるなど東京・下町のユニークな環境にあります。ぜひまたご利用頂きたいと思います。
投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙のシングル「小個室」 ◆男性 / 女性◆】
総合4
マリン1985さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- マリン1985さん [60代/女性] 2025年03月25日 10:18:20
-
部屋では、ゆっくり過ごせました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年03月
- エコノミーホテルほていや 2025年03月26日 05:02:23
-
両店は、浅草の北外れにある簡宿街の中の長期滞在を建前とした簡易旅館です。分かりやすくいえば日払いのアパートで、その空いた客室へ短期の旅行者にも部屋を提供しています。
なので本館の館内にはコイン式の炊事場とランドリーの設備もあり4階には物干し場もあります。24時間利用可能な個室シャワー室は無料、簡宿にありがちな門限もなく独特のキーシステムで深夜・早朝でも出入り自由。また周辺の類似施設と違い玄関でスリッパと履き替えることなく靴のまま客室まで入れます。
東京スカイツリーや浅草寺 (浅草神社) までは約2km。今放送中のNHKの大河ドラマ「べらぼう」の舞台になっている吉原の入り口、主人公の書店 (耕書堂)があった五十間道のくの字カーブまでは直線で約300mと間近です。
クチコミの投稿ありがとうございまいた。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年03月16日 11:14:51
-
電車の駅からは遠いが大通りのバスの本数が割とあって、宿もバス停のすぐ近くだったので思ったより便利だったがその辺の案内がわかりにくかった。(楽天の「地図・アクセス」の項ではチラッとしか書いていないし、○系統とか言われても地元民ではないのでよくわからない。あとになって楽天の「施設紹介→南千住駅からの道順」のところに詳しく書いてあったことに気づいたが階層が深いのでたどりつかなかった) あと、うっかりタオルを忘れたのだが、格安でレンタルできたのも非常によかった。この手の格安宿はチェックイン時間が短かいところも多いが、こちらは遅くまで受け付けているので安心だった。ただ、男性の風呂が21時までというのは現実的にはちょっと苦しい(シャワーは使えるけど)。まあ女性優先なので仕方ないですね。
- 旅行の目的
- ビジネス
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年03月
- エコノミーホテルほていや 2025年03月17日 00:36:24
-
最寄駅「南千住」は三駅に四路線乗入れていますが、徒歩でのアクセスは10分前後掛ります。ご指摘の通り都バスや100円循環バスのご利用が便利です。スマホの検索窓に「都バス00系統」と出発地を入力すれば時刻表がヒットします。
カスタマイズページの案内は「南千住駅からの道順」をクリックするか「地図・アクセス」のところから「宿泊施設提供」の地図を選択すればイラストの図にバス停の位置の表示があります。他にネットからの地図と航空写真もあります。
共同浴室は男性の利用時間が16:30から21:00までで21:00からは女性の入浴時間になります。簡宿では、ひとつの浴室を男女時間を分けているのが普通なので、時間外は個室のシャワー室のご利用か200m先にある人気銭湯(温泉)を紹介しています。「ほていや 銭湯」と検索すれば周辺のどの銭湯でも入浴料金の統制額で入れます。
【周辺の都バスと100円循環バスのご利用一覧】
● 都バス「(東42-1)東京駅八重洲口」始発と「(上46)上野駅前」~「清川二丁目」下車スグ。
● 都バス「(東42-1)東武浅草駅前」~「清川二丁目」下車スグ。
● 都バス「(東42-2)東武浅草駅前」~「泪橋」下車徒歩約3分。
● 都バス「(里22)日暮里駅(東口)」始発~「泪橋」下車徒歩約4分。
● 都バス「(草64)池袋駅」東口始発~「吉原大門」下車徒歩約5分。
● 都バス「(東42甲)南千住駅西口」始発~「清川二丁目」下車徒歩スグ。
● 都バス「南千住車庫前」始発~「清川二丁目」下車徒歩スグ。
⇒ 跨線橋(南千住駅前歩道橋)の真下にバス停があります。このバス停の前にも案内板があります。
● 北めぐりん(浅草回り)「浅草駅(松屋浅草前)」①番バス停から反時計回り小型の100円循環バスに乗車、⑨番バス停「清川一丁目」下車徒歩約2分。
● ぐるーりめぐりん「上野駅(入谷口)」①番バス停から時計回りの青色の100円循環バス乗車、⑨番バス停「清川一丁目」下車徒歩約2分です。
クチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用の宿泊プラン
- 北部浅草で泊まる簡素な素泊まりの宿泊プラン
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「中洋室」大型冷蔵庫付き(男性フロア)】
総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年02月19日 05:39:50
-
スカイツリーや浅草に近く、スーパーやコンビニも直ぐ近くにあります。
詳しい観光案内も有り、バス1本で東京駅八重洲口まで行けます。
ただ…エアコンの効きがもう少し良いと、尚良しです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年12月
- エコノミーホテルほていや 2025年02月20日 00:37:03
-
当店は、徒歩圏に吉原や梅若伝説などの歴史資源が数多く埋もれたままになっていますが、1月から始まったNHKの大河ドラマのせいなのか週末なるとお隣の特殊浴場街にカメラを持った場違いな観光客が多く歩いています。その影響かは知りませんが当店『ほていやブログ』の「新吉原遊郭 “ためになるトリビア”」のページを見てくれている方が増えています。
「新吉原遊廓」という今までテレビ放送が一種タブーだったテーマが堂々とテレビのゴールデンタイムに、それもNHKで放送されている影響力が周辺に今までになかった人の流れを生んでいる気がします。
本館から目の前に見える東京スカイツリーまでは浅草寺と同じく約2㎞ですが歩くと30分位は掛りそうです。お薦めは徒歩数分のバス停⑨番から台東区を一周する青色の100円バス「ぐるーりめぐりん」へ乗車、お屋敷通りを通って花川戸で下車し隅田公園から東武鉄橋上のすみだリバーウォークを歩いて行くアクセスです。ご指摘の様に「東京駅八重洲口」までダイレクトで行ける都バスはその他「上野駅」「浅草駅」「日暮里駅」「亀戸駅」「池袋駅東口」方面へ向かうバス停が徒歩圏にあります。
エアコンのことでもご感想を頂きましたが、冬場か夏場のどちらに宿泊された時のことを言われているのかが分かりませんが、両店には16の部屋タイプがあり独立したエアコン付きの客室も選択できますので次回の参考にしてください。
繰り返しのご利用ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合5
MmM3216さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- MmM3216さん [40代/男性] 2025年02月04日 17:56:28
-
部屋は、単独素泊まりには充分な広さで、大満足でした。立地はよく、隣に23時ころまで開いているスーパーがあるので必要な物が買えて良かったです。
- 旅行の目的
- その他
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年01月
- エコノミーホテルほていや 2025年02月05日 05:14:29
-
当店は、ホテルや旅館営業とは異なる「簡易宿所=簡宿(カンシュク)」という泊まり方の宿泊施設で、戦前は簡易旅館と呼ばれ、お江戸の昔にあった自炊して長期に泊まる木賃宿の流れを汲む施設になります。
場所は浅草の北外れの北部浅草で、梅若伝説の歴史資源など埋もれた地域資源が点在している場所で浅草寺までは2㎞程のロケ—ションです。
隣はイオン系の都市型小型スーパーですが、駅方向100m程のところにあるローカルスーパー「シマダヤ」は、20時を過ぎると弁当や惣菜類のタイムセールが始まり、お得に食料品を求められるでしょう。周辺の半径400mには大手のコンビニが12軒あり、そのうち24時間営業だけでも6軒ありますから大変便利です。
手作りの弁当を売る店がたくさんあります。特に「肉のすずき工房」は肉好きの人へお薦めです。
高評価とクチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小和室」 冷蔵庫付き】
総合3
ロシナンテくん4910さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- ロシナンテくん4910さん [60代/男性] 2025年02月03日 22:40:22
-
女性トイレ階のためトイレが不便でした。浴場のシャワーの温度が低かった。近くにバス停がありアクセスは便利でした。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年12月
- エコノミーホテルほていや 2025年02月05日 04:57:39
-
繰り返しのご利用ありがとうございました。またクチコミの投稿まで頂きありがとうございました。
当店には全部で16の部屋タイプがありますが、お調べしたところ今回お客様は禁煙の「和洋室」女性トイレ階と表示のある、なぜか女性向きのフロアーにある部屋タイプを選択されました。
このフロアーを好んで繰り返し予約する男性の方も多くいらっしゃるのも本当ですが、トイレが不便なら男性トイレ階を選択してください。
共同浴室のシャワーの湯温のことですが、最近熱すぎると言われてから温度を下げた経緯がありました。立ちシャワーブースと違いカランの方のシャワーは水の混合ができないので湯温を無難な温度に設定しています。もしかすると前に使用した方から時間が経っていて配管内が冷えていた可能性も考えられます。
なお周辺のバス利用の詳しい記述は「2023年05月04日」を参考にしてください。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(女性トイレ階)】
総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年01月29日 17:45:02
-
禁煙、小洋室、冷蔵庫付き
金曜から土曜で利用 1泊4千円
トイレ、風呂、洗面所が共用の宿
・立地
駅からは近くありません、南千住駅から歩くと10分少々。
あまり歩きたくない方はバス停が近くにありますので検討してみては。
ホテルの隣にまいばすけっとあり。
・部屋
狭いです、この手の宿は初めてで驚いたけど慣れれば悪くない。
入口入って右にテレビ、冷蔵庫、古い暖房器具が詰め込まれている、その前にベッド。
ベッドは幅が狭い、寝相が悪いと落ちるかも。
・風呂
シャワー室しか利用してないので、シャワー室の評価を
2室しかないので混んでるときはタイミングが難しい。
脱衣所あり、そこにドライヤーもある
・サービス
このホテルの利用は初めてと伝えると館内を案内してくれた。
・設備、アメニティ
設備は古い、汚くは感じなかった。
歯ブラシはあり、バスタオル等は有料なので持参した。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年11月
- エコノミーホテルほていや 2025年02月05日 04:40:42
-
本館は関東大震災後の昭和初期に初代が帝都復興事業に協力する形で東京を復興させるための罹災者を収容ししたことに営業が始まり今年で創業97年になりました。
以後空襲で被災して二代目が再び罹災者を収容する施設として再建、増築を経て昭和63年に現在の5階建ての簡宿に改築して今に至っております。
三駅四路線が使える南千住駅まで徒歩10分程かかりますがご指摘のように都バスと100円のコミュニティバス(めぐりん)がそう歩かず便利です。東京駅八重洲口行きや上野広小路行きのバス停から少し歩けば亀戸駅行き、日暮里駅行き、池袋駅東口行きのバス停も近いです。
循環バスめぐりんは徒歩圏に三ヶ所バス停があり、時計回りの「ぐるーりめぐりん」は台東区を一周して元のバス停に戻ってきますが乗車時にドライバーさんから乗継券をもらっておけば谷根千観光に便利な東西めぐりんへ乗継場所で無料で乗継できます。
ご利用の小洋室のベットは幅が90㍉ですが、他の部屋タイプの中には幅の広いタイプもありました。
個室のシャワー室はふたつしかないので繁忙期の晩から朝に掛けて混み合うことがありますので、1階の浴室や550円で利用できる近くの温泉銭湯も紹介しています。検索窓に「ほていや 銭湯」と入力すれば最新の銭湯情報がヒットするでしょう。
初めてのご利用、またクチコミの投稿も頂きありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年01月27日 17:16:26
-
寝るだけの用途だったので十分でした。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年01月
- エコノミーホテルほていや 2025年02月05日 04:03:47
-
当店は設備やサービスを省いた「簡宿(カンシュク)」と呼ぶカテゴリの宿泊施設なので寝るだけという方に向いているかも知れません。
逆に旅館営業の許可を受けているので共同住宅などと違い、合法的に一泊単位の契約で何年でも継続宿泊可能で敷金・権利金・保証料・不動産仲介料も共益費から更新料もなく、しかもテレビなど最低限生活に必要な備品・設備があり保証人も必要ない長期滞在を建前とした施設なので『日払いのアパート』として長期滞在する人も多いです。
クチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【喫煙可の「小洋室」 冷蔵庫付き(男性フロア)】
総合5
komashigeさんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- komashigeさん [60代/男性] 2025年01月22日 22:52:37
-
寝るだけと考えれば最適な宿です。近隣施設の料金が高騰している中、とてもリーズナブルな料金で助かりました
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年01月
- エコノミーホテルほていや 2025年01月26日 03:37:16
-
先日、東京ドームのライブのために初来店された男性の方に「なぜ水道橋に泊まらないで交通費を掛けてまで北部浅草まで来たのか?」と尋ねたら、東京ドーム周辺のホテルは土曜日はとんでもない値段になると教えてくれました。
そういえばその晩は同じく東京ドームから初めて当店を利用した女性客が多くいたのを知りました。
NHKの大河ドラマの影響からか日本最大級のお隣の特殊浴場街に観光客が大勢歩いていました。特に主人公が江戸時代に開いた書店「耕書堂」の名をもじって1月18日(土)に仲之町通りの角地に期間限定でオープンした「江戸新吉原耕書堂」なる観光案内と土産販売を始めてからは特に観光客が増え、吉原の帰りなのかお隣の自家焙煎のフレッシュな珈琲が飲める「cafe Bach」にも週末は中に入れない行列が絶えません。
今回は高評価とクチコミの投稿ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合4
投稿者さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- 投稿者さん 2025年01月20日 08:29:53
-
もう何度も利用しています。
今では普通に安心して泊まれるになっています。
またお世話になると思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2025年01月
- エコノミーホテルほていや 2025年01月21日 21:52:25
-
繰り返し当店をご利用頂きありがとうございました。
いつも小部屋を二名様でご利用頂いておりますが、当店のような簡宿は元々ひと部屋に多人数がルームシェアする許可施設なので建前上半数の部屋の入り口に(2名定員)の表示が貼ってあります。
今回はクチコミの投稿も頂きましてありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「和洋室」冷蔵庫付き(2名利用)】
総合4
マリン1985さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
- マリン1985さん [60代/女性] 2025年01月19日 16:21:00
-
ゆっくり過ごせました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年01月
- エコノミーホテルほていや 2025年01月21日 21:14:00
-
本館『ほていや』は家族室を除きムダを省いたシンプルな小部屋ですが、その分都内でもお得に泊まれる浅草北部の宿泊施設です。
繰り返しのご利用、またクチコミの投稿も頂きありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【禁煙の「小洋室」 冷蔵庫付き】
総合5
ちゃいちゃん2464さんの エコノミーホテルほていや のクチコミ
値段がお安くて少々心配でしたが、大満足でした。アメニティに期待してなかったのでボディシャンプーからドライヤーからシャンプー・リンスまで持っていきましたが用意されてて遠慮なく使わさせていただきました。ハンドソープもあって嬉しかったです・・・ただし設置のドライヤーの数が少なくて髪が長いと乾かすのに時間がかかるのでお風呂と洗面所が混み合うと順番待ちがちょっと嫌かなって感じかな・・・足らないものがあれば隣のコンビニにすぐ買いに行けるしめっちゃ便利でした!それとほていやさんの辺りは駐車料金がお安くてびっくり!!目を疑いました。また機会があれば利用させてもらいます。ありがとうございました。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する
本館は昭和3年に初代が震災復興事業に協力する形で営業が始まり空襲後からバブル期頃までは主に男性の建設作業員を泊めていた歴史からシャワー室やドライヤーは女性やインバウンド客が増えた2000年前後になってから設置しました。
変電設備がないので館全体の電気容量が足りずドライヤーは1階に二ヶ所あるシャワー室と共同浴室内と1階洗面所の壁にそれぞれ一台設置されています。
周辺のどの湯でも550円で入湯できる人気銭湯にもドライヤーがありますが、バス停②番の「吉原大門」から『北めぐりん (根岸回り)』に10分、15分乗車、⑩番“金杉通り”から入谷駅方向の「白水湯 (しみずゆ)」と⑬番“書道博物館”前の「萩の湯 (都内最大銭湯)」ならドライヤーもスキンケアー商品も全部無料ですので気になる方は「ほていや 銭湯」と検索してみてください。
電話でコイン駐車場のことで聞かれることが多いですが、最近本館裏手にできた三ヶ所の料金表を見たら24時間=@1540円と@1600円と以前より割高になってましたが時間限定だと三ヶ所共¥440 (18:00~8:00と20:00~8:00) で格安に駐車できます。延長料金の料金システムが微妙に異なっていますが周辺で以前より安く停める方法もありました。
なので高額な浅草寺や東京スカイツリーなどの観光地まで車で向かわず都バスや100円循環バス等を利用して賢く観光することをお薦めします。
初めてのご利用と高評価の投稿ありがとうございました。