楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

湯河原温泉 島崎藤村ゆかりの宿 伊藤屋 伊藤屋とは

bp-info こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。
また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。

about伊藤屋について

当館は創業明治21年。湯河原温泉の中央、万葉公園入口に位置します。
歴史ある当館で古き良き時代の懐かしさをご体感ください。


国登録有形文化財

明治創業の弊館は、年月を重ねた本館3棟と新しい清々しさを備えた新館1棟から成り立ちます。 その中で平成26年4月に、大正築の本館2棟と門柱・石垣が国の登録有形文化財となりました。


島崎藤村と伊藤屋

昭和の初めごろ、藤村は長編小説『夜明け前』の執筆にとりかかろうとしていました。それに伴いいかに健康を保持するかが関心事となり、妻静子の父(医者)に相談したところ湯河原温泉を静養先として勧められました。妻の回想によれば、「当初湯河原温泉の宿を1・2回替わったが、先生は伊藤屋の1番の部屋を気に入り、私たちにとって終生忘れえぬ部屋となった」と記されています。


2.26事件と伊藤屋

歴史が動いたその日。舞台になったのが伊藤屋でした。この時、元内大臣であった牧野伸顕伯爵が宿泊していたのが伊藤屋で、東京以外で唯一事件の舞台となりました。宿泊者は牧野元内大臣夫妻とそれぞれのお付の女中、看護婦、護衛の巡査の計7名。宿泊先の条件は独立した建物であるということから、弊館別館「光風荘」が選ばれました。


湯河原温泉と伊藤屋

湯河原温泉は古くから多くの文人・墨客に愛されてきました。当館にも黒田清輝・有島武郎・三遊亭圓朝などの文人墨客がご宿泊されました。三遊亭圓朝は人情噺「名人長二」を当館滞在中にしたためており、噺のなかには当時の湯河原温泉の風景や当館初代の名前も出てきます。