楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ

manai7.stay manai7.stay

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)

写真1
 出雲國の「薬草文化」と「豊かな自然」を感じて、心と身体を整えていただきたい
写真2 写真3 写真4
●出雲國の薬草文化 733年(天平5)に完成した『出雲國風土記』には薬草に関しての記述が多いことから、古代出雲は医薬の国と言われています。 そして、『出雲國風土記』は唯一のほぼ完本で現存していることで知られています。 古事記の「因幡の白兎」にて火傷したウサギをガマの穂(花粉)で大国主大神が傷を治しています。これは日本の医療発祥とされる神話です。 manai7.stayでは、神話・和洋ハーブなどの書物などが楽しめる展示ブースを設置し、出雲の文化に触れていただくことができるほか、 『出雲國風土記』掲載のハーブや各種和洋ハーブを使ったお茶を楽しめます。 出雲國薬草ハーブガーデンでは、自然環境に配慮した無肥料・無農薬の和洋ハーブ園をご用意しており、フレッシュハーブティーも召し上がっていただけます。   ●出雲國の豊かな自然 出雲大社の後方、八雲山と弥山の境に位置する地域「真名井」は昔ながらの日本を思わせる街並みで緩やかに時間が流れます。 古くより出雲大社の御神事で使用される「真名井の清水」から2軒隣に位置するmanai7.stayは、自然を心行くまで楽しんでいただけます。 テラス・出雲國薬草ハーブガーデンを用意しており、真名井地域の緩やかな時間と朝日・夕日を眺め、夜には満点の星空に出会えます。
写真5 写真6 写真7
●環境への配慮 manai7.stayでは、循環型社会の形成に力を入れています。 お客様とお客様及び地域社会の未来に配慮します。 ・省プラスチック化 ・洗剤・アメニティは最小限の使用かつ環境に配慮したものを使用 ・無農薬・無肥料のハーブ園管理 ・殺虫剤等の劇薬の不使用   ●こだわり 八雲山と弥山の山麓、出雲大社徒歩5分の古き良き街並みの面影が残る地域『真名井』 出雲ハーブ(出雲風土記掲載の和ハーブ)を中心に、和洋ハーブを取り揃えたお庭でフレッシュハーブティーを召し上がっていただけます。 また広々としたお庭や開放感あふれるバルコニー、縁側で、ゆったりした時間を過ごせます。 出雲大社の御神事に使用される『真名井の清水』の2軒隣。 室内にはサウナも設置してあります。 出雲地方の薬草文化と豊かな自然を感じて、心と身体を整えていただけます。