宿泊施設へお問い合わせ

楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ  >   >   >   > 

RITA 出雲平田 酒持田蔵 宿泊予約

RITA 出雲平田 酒持田蔵

こちらの宿泊施設は、宿泊者からの総合評価点数が高い、もしくは多くの宿泊実績がある等の独自の条件を満たしたプリファードプログラム参加施設です。楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)
    日程から探す
    日付未定の有無
    チェックイン
    チェックアウト
    ご利用部屋数
    部屋
    ご利用人数

    1部屋目:


    大人 人 子供 0
    合計料金(泊)
    下限
    上限

    ※1部屋あたり消費税込み

    検索

    利用日
    利用部屋数
    部屋
    利用人数
    大人 人 子供 0
    合計料金(1利用あたり消費税込み)
    下限
    上限

    検索

    クチコミ・お客さまの声
    仕事仲間と利用させていただきました。木綿街道の街並みも、蔵の佇まいも、周辺にほのかに香るお醤油の香りも、どれも...
    2023年07月08日 17:48:52
    続きを読む

    WELCOME

    酒を嗜み、美肌を醸す。

    一棟貸しの宿として生まれ変わったのは、
    老舗造り酒屋「酒持田本店」の登録有形文化財の土蔵。
    日本酒を飲むだけではなく、
    料理を豊かにするペアリング体験、
    美肌効果も期待できる日本酒風呂。
    日本酒の奥深さや、つくりての想いに浸る時間を
    お過ごしください。

    泊まる

    歴史的景観に静かに
    身をゆだねて

    昭和初期に建てられた、酒持田本店が所有する
    切妻造桟瓦葺妻入の土蔵。

    土蔵造地上2階、隠れ家のような地下室を持つ客室になっており、閉じられた贅沢なひとときを楽しめます。

    広さ
    48.25㎡
    部屋数
    地上2階
    地下1階(リビング/寝室/地下畳の間)
    定員
    1〜3名
    時間
    チェックイン/14:00〜17:00
    チェックアウト/10:00

    ■設備

    洗浄付きトイレ/冷蔵庫/ドライヤー/電気ケトル/お茶・コーヒー・ミネラルウォーター/地元窯元・作家のマグカップ、グラス/ナイトウェア/竹製歯ブラシ・歯磨き粉/オーガニックシャンプー・コンディショナー・ボディソープ/ボディタオル/コットン・綿棒

    ※当館は17:00迄のチェックインをお願いしております。
    ご到着が遅れる場合はお電話ください。
    ※全館無料Wi-Fi完備/館内は禁煙となっております。

    日本酒風呂

    この地域では、古くから出雲そばを戻す水の代わりに日本酒が使われたり、お米のぬか臭さを消すために使われてきたりと、生活の一部として日本酒が親しまれてきました。

    美肌効果が高い日本酒を使用した、
    酒風呂のための入浴酒です。どうぞお試しください。
    ※飲料用ではありません

    全国的に見ても日照時間が短く、
    湿度が高い島根県。
    年間を通して紫外線の影響を受けにくく、
    空気が乾燥しやすい冬季でも
    お肌の水分量を保てることから、
    国内有数の美肌県と言われています。

    嗜む

    夕食

    酒蔵で熟成した古酒をはじめ、秋にはひやおろし・
    冬にはできたての新酒と季節ごとの味わいなど、
    近隣の飲食店と連携して日本酒の多様性が楽しめる
    ペアリングメニューをご用意しています。
    ただ「飲む」のではなく、「料理と合わせる」ことを通して、日本酒との新たな出会いをお楽しみください。
    ※日本酒ペアリングディナーは一例です

    朝食

    持田醤油店の再仕込み醤油を使った焼きおにぎり、
    島根県の宍道湖産のしじみを使ったしじみ汁と煮物。
    2軒隣にある老舗醤油蔵「持田醤油店」の自宅で作られた、
    家庭的で温かみのある朝食を召し上がっていただけます。

    日本酒

    酒持田本店

    明治十年創業。
    酒造りの神様を祀る佐香神社のお膝元で、
    長い伝統を持つ出雲杜氏の手によって旨い酒、
    『ヤマサン正宗』を造り続けてきました。
    また建物は、古い街並みを残す木綿街道の中ほどに位置し、主屋や検査場など5棟が登録文化財に指定されています。

    触れる

    木綿街道

    日本酒発祥の地と言われる、島根県出雲市平田町。
    江戸時代から続く木綿街道は、一軒の造酒屋、
    三軒の醤油屋など醸造業を始めとした老舗が残り、
    職人の技や伝統が色濃く残る町です。
    この土地ならではの風土や日常を感じながら、
    暮らすように泊まる、豊かな時間をお過ごしください。

    その土地の人々と出会い、
    ふれあう。

    木綿街道では、風情ある町並みの中で営まれている生業を 知る体験プログラム「木綿街道探訪帖」を
    お楽しみいただけます。
    気になるものがありましたら、お気軽にお問い合わせください。(事前予約要・不要あり)

    Accessアクセス

    お車でお越しの場合(無料駐車場あり)

    出雲縁結び空港から車(県道23号)利用、約15分。

    バスでお越しの場合

    電車(一畑電鉄北松江線)利用、「雲州平田駅」下車徒歩10分。
    木綿街道沿いになります。

    sightseeing周辺観光

    佐香神社 車:約13分

    日本酒発祥の地と伝えられており、毎年10月13日の例大祭では酒造業者たちが集まり、安全を祈願する奉納祭が執り行われます。

    出雲大社 車:約20分

    縁結びの神・福の神として名高く、日本最古の歴史書といわれる『古事記』にその創建の由縁が記されているほどの古社です。

    鰐淵寺 車:約20分

    かつて修験道の霊地としてあの武蔵坊弁慶も修行したといわれており、春には新緑、秋には県内随一の紅葉の名所として知られています。

    出雲縁結び空港 車:約15分

    出雲大社へも近く、中国地方の空港で三大都市圏(東京、大阪、名古屋)すべてへの直行便を有する空港です。

    よくある質問

    アクセス情報を教えてください。
    交通アクセスは下記をご確認ください。
    一畑電鉄「雲州平田駅」より徒歩10分、出雲縁結び空港より車利用、約15分、山陰道「宍道IC」より約20分

    最終更新日:2023-08-03

    駐車場はありますか?
    駐車場は下記をご確認ください。
    有り 1台 無料 

    最終更新日:2023-03-31

    チェックイン時間・チェックアウト時間を教えてください。
    チェックイン14:00〜17:00、チェックアウト10:00となっております。
    (宿泊プランによって異なる場合がございますので、詳細は各宿泊プランをご確認ください。)

    最終更新日:2023-08-03