露天風呂(女性大浴場のみ) 当館の温泉は湯沢の他の源泉と異なります。約900年前に当館の祖・高橋半六翁が偶然に発見しました天然湧出の源泉そのままです。温泉温度は地球エネルギーがまさに温泉入浴ためにプレゼントしてくれた奇跡の約43℃です。 |
||
男性、女性共に『サウナ』がございます。 | 男性大浴場【お六の湯】 | |
【菊の香や 湧き出る水も 不死不老】と詠われた 卵の湯 | ||
当館の温泉(湯元源泉)は湯沢の他の源泉井と異なります。約900年前に当館の祖・高 橋半六翁が偶然に発見した天然湧出の源泉そのままです。当館、北西の高津倉山系の雨雪は、およそ半世紀をかけて、地味を含み熱せられて湧き出ます。泉質は無色透明、アルカリ線単純温泉で、お肌がツルツルとし、僅かな硫黄臭とお湯の中でとき卵を入れた様な湯花が咲くことから、別名「卵の湯」として親しまれています。 また、温泉温度は地球エネルギーがまさに温泉入浴のためにプレゼントしてくれた奇跡の約43度です。当大浴場は循環・濾過を一切せず、かけ流しの温泉をお楽しみいただいております。女性浴場露天風呂においては気温の関係上、冬期間に限り循環加温させていただいておりますが、季節ごとに移ろう景色は格別で大変ご好評いただいております。 |
||
ぬるま湯(42℃以下)のおはなし | ||
当館の浴場はぬる湯となっており、ゆっくりと時間をかけてご入浴いただけますので、皮膚や毛穴から温泉成分がしっかりと吸収され高温湯よりも泉効が高いと言われています。このような持続浴がぬる湯の特徴です。またじわじわと体を温めてゆくぬる湯は体内機能の急激な変化が少ないためゆったりとした気持ちで入浴いただけます。ぬる湯でしっかりしみこませた温泉成分を逃がさぬために最後のあがり湯は是非とも900年来沸き続ける「卵の湯」をお使いください。
|
||
|