写真・動画
- 部屋
-
-
ベッドルーム(離れ 葵-AOI-)
-
離れ 葵-AOI-
-
ベッドルーム(離れ 侘助-WABISUKE-)
-
離れ 侘助-WABISUKE-
-
離れ 侘助-WABISUKE-
-
離れ 侘助 -WABISUKE-
-
水屋(離れ)
-
-離れ-
-
本館2階 山法師-YAMABOUSHI-
-
本館2階 山法師-YAMABOUSHI-
-
本館2階 山法師-YAMABOUSHI-
-
本館2階 山法師-YAMABOUSHI-
-
本館2階 山法師-YAMABOUSHI-イメージ
-
本館2階 杜鵑草-HOTOTOGISU-
-
本館2階 杜鵑草-HOTOTOGISU-
-
本館2階 木槿-MUKUGE-
-
本館2階 木槿-MUKUGE-
-
本館2階 木槿-MUKUGE-
-
くつろぎタイム
-
本館2階からの眺め
-
本館2階からの眺め(周辺には白鷺をはじめ、貴重な野鳥ウォッチングがたのしめます)
-
くつろぎタイム
-
離れ 侘助
-
離れ 葵-AOI-
-
離れ 侘助-WABISUKE-
-
本館2階 山法師-YAMABOUSHI-
-
本館2階 杜鵑草-HOTOTOGISU-
-
本館2階 木槿-MUKUGE-
-
本館2階 山法師-YAMABOSHI-
-
離れ・内湯
-
- 温泉
-
-
泉源を再掘削、豊富な湯量と温度の確保に成功。加温加水無のまろやかな100%天然の湯をご堪能ください
-
窓を開ければ半露天風呂にもなる内湯付き離れ。本館1階には家族風呂・貸切風呂もあります。
-
時を忘れて、非日常に浸り、体と心を解きほぐす旅(はなれ 葵-AOI)-内湯
-
窓を開けて、爽やかな風と共に身もココロも溶けていくひととき(はなれ 侘助)-WABISUKE-内湯
-
窓を開ければ半露天風呂に。解放感に解き放たれる瞬間 (本館1階 家族湯 万両-MANRYOU-)
-
窓を開ければ半露天風呂に。非日常に浸る、温泉の旅 (本館1階 家族湯 千両-SENRYOU-)
-
体と心が芯からほどける、かけ流し温泉で潤う贅沢な時間
-
大浴場 しらさぎの湯
-
大浴場 しらさぎの湯(女湯)
-
大浴場 しらさぎの湯(男湯)
-
源泉かけ流し温泉 しらさぎの湯
-
- 食事
- その他
-
-
温かな灯りに包まれて、至福のひと時をお過ごしください
-
田舎ならではのゆったりとした癒しの空間をご提供しております
-
日常の喧騒から離れて、何もしない贅沢とお寛ぎのひとときをお過ごしください
-
手挽きのミルで淹れる上質な珈琲タイム
-
セルフ珈琲スペース。滞在中は無料にてご利用可能
-
館内を流れる龍頭の湧水
-
名水百選の湧水池を囲むように本館と離れが点在。渡り廊下からは湧水を一望出来ます
-
当館が誇るしらさぎの御池が熊本県平成の名水百選に選ばれました
-
龍頭の湧水
-
敷地内には白鷺も佇む 自然溢れるスポット
-
-
-
平成の名水百選の湧水地(旧施設)
-
動画・熊本県平成の名水百選の湧水池(旧施設)
-
広大な湧水池が拡がり、湧き出でる湧水の水紋が見れる
-
豪雨災害前の湧水池
-
座敷童子さんコーナー。お供え物やおもちゃなど。
-
絵本作家・のぶみ氏直筆の作品。人吉しらさぎ荘の復興を記念して寄贈された作品
-
裏手を流れる小川。春には蛍が飛び交う幻想的な場所
-
透明度が高い湧水池にて錦鯉がお出迎え
-
湧水池を囲む造りの本館。人吉球磨では唯一のロケーションです
-
熊本県平成の名水百選の湧水池
-
レンタサイクルサービス
-
2階フロントロビー
-
売店-穂のか-
-
茶香炉
-
季節の野草でおもてなし
-
憩い処-茶音 CHANON-
-
お好みの珈琲カップで飲む時間は格別
-
しらさぎ荘的珈琲指南書。当館お勧めの珈琲の淹れ方をご紹介
-
憩い処-茶音 CHANON-手挽きのクラシックミルで極上の珈琲タイムをどうぞ
-
湧水庵にて。湧水を眺めながらのんびり過ごすひととき
-
本館と離れをつなぐ渡り廊下。途中には龍神様の祠とお休み処のベンチ。浄化と癒しのパワースポット
-
敷地内の草花
-
豊富な水がそこここに湧き出ております
-
本館は湧水池をぐるりと囲む造り
-
敷地内に鎮座する龍神様と水神様の祠
-
敷地内の草花。散策もどうぞ
-
月替わりのランチョンマットには人吉今昔物語を散りばめて。折り紙のおもてなし。
-