総合5
Tmiya0904さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- Tmiya0904さん [60代/男性] 2022年01月13日 18:42:21
-
建物が古いとかマイナス?ポイントはあるのだろうが、昔ながらの旅館と考えれば、宿泊費も安く(安すぎ?でしょ)優しい応対、とても満足度が高いですが、若者には‥。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2022年01月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2022年05月03日 08:03:26
-
この度は、当宿ご利用いただきまして、ありがとうございました。家族だけの賄いですので、不行き届きも有ろうかと存じますが、又御機会がありましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ。
有り難うございました。WEB担当:渡辺
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合5
じんひと1427さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- じんひと1427さん [50代/男性] 2021年11月26日 20:08:47
-
建物は古かったが、リニューアルで部屋は綺麗だった。料理も美味しかった。風呂も硫黄温泉で気持ち良かった。ただ冷蔵庫とバスタオルがないので行く方は気をつけたほうがいいです。それ以外は満足です。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2021年11月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2022年05月03日 08:06:51
-
昨秋は、当宿ご利用いただきまして、ありがとうございました。昔ながらの湯治宿の名残もあり、ご不便をお掛け致します。又のお越しの際は、お立ち寄りくださいませ。家族揃って、お待ち申し上げます。有り難うございました。
WEB担当:渡辺
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
まるね8187さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- まるね8187さん [50代/男性] 2021年07月24日 16:14:56
-
たいへんお世話になりました。山間のしずかな温泉宿でした。本館はおそらく鉄筋、建て増し部分は木造のようです。みしみしします。冬はスキー客が多い様子でした(乾燥室など)楽天サイトの情報では「エアコン完備」となっていたのですが、実際は客室にエアコンはありません。西日がさして、いや~、暑かった!!よるはかなり涼しくなりました。客室のカギのかけ方が最初はわかりませんでした。おふろはひなびた温泉の風情があって、わたしはおっけーです。脱衣所に扇風機がないのですが、基本冷涼な気候だからでしょう。旅行日は暑かったですが。わたしははやめにチェックインしたのですが、もんもんのおじさんがお風呂に入ってました。そういえば、「入れ墨・タトゥーお断り」とはどこにも掲示ありません。「国民宿舎」ですから、ひろく国民に解放されている公共の施設です。「失礼します」とあいさつしたら、「はぁ~い」と返事していただけました。おふろは朝5時から10時まで、だったとおもいます。バスタオルはないので、注意が必要です。ビールの自販機は売り切れ銘柄が多かったのですが、500Mlのスーパードライがのこっていて、300円!良心的です。食事は、地元産の食材(山菜、てんぷら、ます刺身、カモのパストラミ?、ごはんはセルフお代わり自由)をつかって、豪華ではないけどたのしめました。若い人だとすこし物足りないかな、くらいです。食堂で同席した方々のようすですが、ごく普通の、まじめそうな家族連れ、友達同士、仕事関係、といったようです。もんもんのおじさんは食堂では見かけませんでした。ほかのかたがレビューしてますが、ほんとうに素朴なご家族の経営です。家庭菜園で野菜をつくり、十数人の客の世話をし、3人のお子さんを育てているようです。お客と同じ時間に、キッチンスペースで家族全員で夕食をとっていらっしゃいました。トイレットペーパーが足りない気味とか、自販機に品切れがあるとか、こまかいことはどうでもよく、おおらかに滞在する、というスキームです。喜多方ラーメンと美術館に足をのばし、自由にできた休日でした。ありがとう!
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2021年07月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2022年05月03日 08:25:29
-
お返事遅れまして、申し訳ございません。
当宿は、昔ながらの湯治宿の雰囲気が残り、行き届かないお客様接待があり申し訳ございません。宿の賄いも、家族だけでやっています。調理に使用しています味噌も、野菜も自家生産です。
山菜などは、季節毎に摘み採り保存しています。質素な郷土料理ですが、磐梯山麓の味を膳盛りしています。
宿内には、客室エアコンは未だ設備していません。森の中の一軒宿。昔ながらの、昭和浪漫湯治宿です。近くには、野口英世の家族も参拝していた首無不動尊もあります。
又の機会がありましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ。家族揃って、お待ち申し上げます。
ありがとうございました。
WEB担当:渡辺
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
yukatano2882さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- yukatano2882さん [50代/男性] 2021年07月15日 06:07:26
-
とてものんびりと時間を過ごすことが出来ました。
ホタルも40年ぶり位に見ることが出来き、近年にない充実した旅行になりました。
食事も普段食べれないような食材で、お酒と一緒に楽しめました。
またお邪魔したいと思ってます。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2021年06月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2021年09月27日 11:06:21
-
この度は当館のご利用ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合3
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2020年11月04日 18:50:33
-
gotoトラベルので安く泊まれました。
☆感想☆
通常料金は2食ついて8400円ですが、ふだん東山温泉の安宿に泊まることが多い自分にとっては8400円では高いような印象でした。
東山温泉だと5~6000円位が相場な感じだと思います。
☆設備・備品☆
バスタオルもなく、手ぬぐいのみですし、部屋にティッシュもファブリーズ的なものもありません。
トイレ洗面所は近くて不便ではありませんでしたが
昭和40年代頃建築家したようなかんじで、部屋の開け閉め音がガラガラうるさいので夜中トイレ行くとき、気を使いました。
古さを楽しみたい方にはいいかもです。
ボンボン時計ありました。
☆接客☆
家族経営で、今は40代?の夫婦と先代の親でやられてるようで、若奥さんは接客がまだ辿々しさがありますが、特に問題ありませんでした。
☆温泉☆
ここのお子さん達が温泉入ってるのかバタバタしていて、それは構いませんが浴場の洗面所に髪の毛散らかったままで汚らしくみえて、ドライヤーで髪乾かすの諦めました。
☆食事☆
ごはんは自分で好きなだけ盛れます。
料理は昔ながらの民宿ででるようなかんじですがお腹いっぱいになりました。
いろいろな宿に泊まるのが好きなので、いい経験になりました。
経営大変かと思いますが、DIYがんばって直せるところきれいにしていけば味があるけどきれいな宿になるのかなと思いました。
鳥海山の四合目にある大平山荘に似てる感じでした。- 旅行の目的
- その他
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年11月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2020年11月13日 15:16:39
-
この度は、さぎの湯旅館ご利用いただきましてありがとうございました。何かと、御行き届きご不便をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした。家族だけのスタッフで賄っておりますが、お客様のご提案に沿っていけますよう頑張っていきます。又の機会がありましたら、お立ち寄りくださいませ。ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
mikitani2940さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- mikitani2940さん [40代/男性] 2020年09月15日 16:27:43
-
磐梯山の麓にある宿で落ち着いた一夜を過ごせました。磐梯山から下りてきて泊まったりしたら,山の思い出が薄まらずなお一層深まるような宿だな,と思いました。山が好きな人はこう書けばどんな宿かわかってくれると思います。次は書いたとおり,磐梯山の帰りに泊まろうと思います。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年09月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2020年10月02日 21:58:02
-
この度は、さぎの湯旅館ご利用頂きまして、ありがとうございました。磐梯山登山や、周辺観光地巡りで疲れたら、天然温泉で癒してください。またの機会がありましたら、是非お立ち寄りくださいませ。ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合3
かんちゃん3818さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- かんちゃん3818さん [40代/男性] 2020年03月15日 18:58:13
-
料金は安かったですが、米どころのわりに朝出てきたお米が今一つでした。
炊飯器に入れて保温しているから仕方ないんでしょうけど..- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2020年02月
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合3
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2020年02月11日 08:37:22
-
アルツ磐梯にボードに行くために利用しました。
立地:アルツ磐梯から車で20分ほどと立地は良いです。
部屋・設備・アメニティ:建物は古いですが清潔感はあります。6畳の部屋はファンヒーターとテレビのみ。布団や毛布がありますが、セルフで出し入れします。木造?なので仕方がないですが、室外の音はよく聞こえます。バス・トイレは共同です。また共同の洗面所があるのですが水しか出ないので冬はかなりきついです。バスタオルはありませんのでご注意を。スキー乾燥室あり。
食事:1泊2食付きでコストパフォーマンスは良いです。
風呂;内風呂のみ。普通です。
サービス:普通です。
総評:コストパフォーマンスを求めるのであれば良い宿だと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2020年02月
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合5
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2019年10月25日 22:40:28
-
磐梯山登山の前泊で利用させていただきました。台風後の平日だったせいか、宿泊客は私たちだけで、ゆったりのんびりできました。温泉の泉質がとてもいいです。食事もおいしく、宿泊料金考えるとコスパはすばらしい!
家族経営のアットホームなお宿で、お願いしたお弁当もひと手間かけてあって、おいしかった!
自然の中なので季節によっては虫がいたりもすると思いますが、昭和の香りのするこんな温泉宿、いつまでも残っていてほしいです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2019年10月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2019年10月28日 20:19:20
-
磐梯山登山のお客様から、問い合わせが多かったのですが、今年は週末になると台風やら低気圧が集中して、キャンセルが目立ちました。
古い湯治宿ですが、猪苗代郷土料理には自家製の味噌から惣菜を基本としています。
又の機会がありましたら、会津観光にお越しくださいませ。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合3
うめーもんさんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- うめーもんさん [50代/女性] 2019年10月07日 12:06:58
-
夏なのでで仕方ないですが、とにかく虫が多かったです
何か対策をしてくださればいいのですが、ベープとか蚊取り線香などもなかったので部屋の中で虫がはねていましたのが残念です。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2019年09月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2019年10月28日 20:12:08
-
ご利用頂きまして有難うございます。
今年は残暑も厳しく、虫たちが出回りご不便をおかけして申し訳ありませんでした。山の中の一軒宿なので、エアコンなどの空調機も設備しておりませんが、またの機会がありましたらお立ち寄りください。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
jyarinnさんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- jyarinnさん [50代/男性] 2019年09月20日 20:19:33
-
民宿のイメージどおり。
食事も美味しかった- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2019年09月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2019年09月25日 07:00:39
-
この度は、ご利用頂きまして有難うございました。家族だけのスタッフですが、又の機会がありましたら、お立ち寄りください。お待ち申し上げます。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2019年05月05日 15:31:24
-
GWの真っ只中、5月1日~4日まで3泊で利用しました。
連泊して猪苗代湖周辺を観光するなら十分な宿です。
季節がら、山菜も美味しかったし、3泊目に出して頂いた鯉の煮物が絶品でした。
是非、また利用させて頂きます。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2019年05月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2019年05月16日 06:22:31
-
この度は、当館ご利用戴きまして、ありがとうございました。お料理は、自家栽培の素材をメインに調理しています。家族だけのスタッフなので、ご不便をお掛けしないよう心がけております。又の機会がありましたら、是非お立ち寄りくださいませ!
ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2018年09月29日 17:56:23
-
一人でしたので6畳のお部屋でした。
古い感じのお部屋でしたが国民宿舎なのでそんなもんなのかなと思いました。
バイクでしたが屋根付きの車庫へ止めさせていただきました。
お風呂は良かったです(^-^)
なによりお食事が美味しかったです!
豪華ではありませんが、本当に美味しくいただきました。
夕飯の豚汁?の味は最高でした(^O^)
オーナーさんも感じの良い人でした。
猪苗代へ行く機会があればまた利用したいと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2018年09月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2018年09月30日 09:35:10
-
この度は、バイク旅の中ご宿泊頂きまして有難うございました。家族でのお持て成ししかできませんが、又の機会がありましたらお立ち寄りくださいませ。湖周ツーリングも楽しいですよ!
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合5
mwata799さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- mwata799さん [50代/男性] 2018年08月21日 12:51:13
-
8月18日から19日に1泊し、磐梯山登山をしました。翁島駅から宿舎の往復、宿舎からロープウェイの往復、いずれも宿舎のマイクロバスで無料にて送迎していただきました。磐梯山は急こう配の山で、岩場も多かったので、19日の登山当日、登山に関係のない物品について宿舎に預かってもらうことができてとても助かりました。午後2時半くらいに宿舎に到着後、お風呂も追加料金なしで利用できました。
登山の際に1人400円でお昼のお弁当を作っていただきました。おにぎり2個と、卵焼きと鮭がついてきます。おにぎりの1つはシソの葉で巻かれています。卵焼きの適度な塩加減が絶妙でした。(^^;
ロープウェイの往復についても宿舎でチケットを購入すると200円引きになりました。
帰りに、磐梯山の伏流水をペットボトルに詰めていただきました。コーヒーを淹れています。
さまざまなパッチワーク作品もよかったです。
また行きたいです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2018年08月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2018年08月30日 13:51:08
-
この度は当館ご利用頂きまして、有難うございました。磐梯山直登お疲れ様でした。此方からしか見られない、猪苗代湖絶景の素晴らしい景色が見れてよかったです。
又のご利用家族揃って、お待ち申し上げます。
ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
Kazzさんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- Kazzさん [50代/男性] 2018年05月12日 11:17:37
-
ゴールデンウイークに利用しました。リーズナブルな料金で宿泊できました。建物や設備は古いですが、問題ありませんでした。食事は家庭的で、山菜など美味しかったです。温泉も楽しめました。ご家族で経営されているようですが、素朴な感じのお宿で、リラックスして過ごせました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2018年05月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2018年05月13日 06:11:20
-
ご宿泊ありがとうございます。猪苗代地方の郷土料理となっていますが、味噌から野菜迄自家製造しております。家族のみでのお持て成しですが、又の機会がありましたらお越しくださいませ。ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2018年05月04日 20:40:21
-
掛け流し温泉がとても良かったです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- その他
- 宿泊年月
- 2018年05月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2018年05月13日 06:07:13
-
この度は、ご利用戴きましてありがとうございます。温泉泉質は、高塩泉ですので疲労回復に効果があります。またのお越しをお待ちしています。ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2018年04月16日 20:10:37
-
1組だけだったためお風を貸し切りにしてもらいゆっくり入れた
- 旅行の目的
- その他
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2018年04月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2018年04月29日 21:27:57
-
この度は、ご利用戴きましてありがとうございました。またの機会がありましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ。ありがとうございました。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- 投稿者さん 2017年09月18日 18:50:08
-
掛け流しの温泉がとてもよかったです。
料理もボリュームがありおいしかったです。
丼で出た汁ものはトン汁というより肉じゃが一品といえるほど具だくさんでした。
いい意味で朴訥な感じの宿の方も好印象でした。
急遽思い立って予約したのですが、価格も安く楽しめました。
お世話になりました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2017年09月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2017年10月02日 21:15:32
-
この度はご宿泊頂きまして、ありがとうございました。懐石料理とまではいきませんが、すべて当旅館の手作り料理でございます。
家族スタッフのみですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。四季の観光情報などは、HP掲載しております。それでは、又のお越しをお待ちしております。
さぎの湯旅館広報担当
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
musiccompanyさんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
- musiccompanyさん [60代/男性] 2017年08月24日 10:17:53
-
今まで利用された方のコメントが良くなかったので、余り期待しないで泊まりましたが、さぎの湯旅館も若主人と若女将さんに代替わりして、施設の改善が進んだようです。2017年8月に一泊しました。浴室のシャワーは4本になり、湯量も安定しました。食事は盛夏のためか、冷たいものばかりでしたが、刺身7切れ(イカ、サーモン、ホタテ、白身)、厚切の生ハム3枚とサラダ、炊き合わせ(玉こんにゃく、里芋、さつま揚げ)、天ぷら盛り合わせ(エビ、野菜)、ゼンマイと糸こんにゃく、油揚げの煮物(これがおいしかった)、ご飯は自由によそうことができました。ぬか臭くなんかなかったです。トイレはウォッシュレット完備、エアコンはなかったので20日ぶりに晴れたこの日は、暑くて辛かったです。最新式のFF式ファンヒーターが各室に有ったので部屋の暖房は快適そうです。宿舎自体は、昭和50年ころの木造
アパートの様で、きれいではありません。セレブな人は我慢できないでしょう。゛ても、庶民的で、素人っぽい若女将さんの接客がほほえましく、食事も7500円としてはまずまずおいしく、風呂も清潔でかけ流しのサラッとしたお湯で良かったです。登山やスキー、そして保養の宿として、もっと知られて良いと思います。なお、犬はいませんでした。窓のサッシと網戸は新しくなり、虫や蚊は入ってきません。標高550mの高原のため、夜間は涼しくとても快適な気温でした。昭和の香が残る良い宿です。また利用したいです。(2017年8月21日宿泊)- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2017年08月
- 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 2017年08月27日 10:28:02
-
この度は、ご宿泊戴きましてありがとうございました。現在は家族のみで営業していますので、何かと不行き届きの面がありご不便をおかけ致しました。今後は日比改善していく所存です。
10月からは、紅葉の時期となり周辺観光と温泉湯治旅館として、お客様をお迎え致します。お食事は、猪苗代地方郷土料理を基本として膳立てしています。またの機会がありましたら、お立ち寄りくださいませ。ありがとうございました。
さぎの湯旅館広報担当。
- ご利用のお部屋
- 【1~6名利用 (和室) 6~12畳のいずれか】
総合4
投稿者さんの 押立温泉 国民宿舎 さぎの湯旅館 のクチコミ
1泊のバイクツーリングで利用しました。
バイクは車庫(というか納屋?)に入れさせてくれました。
建物は古くて、廊下の歩く音がミシミシするし、トイレや風呂も歴史を感じます。
洗面台が廊下にあったりして、構造的な古さもあちこちに感じます。
でも、湯治場などに泊ったことのある私には、全く問題ないレベルでした。
食事は、豪華ではありませんが、山菜が食べられますし、これが美味い生ビール
(500円)に良く合います。
若い人向けではありませんが、中高年で旅慣れた人にはゆったりした時間を
過ごせると思います。
私(50代男)も、いつもよりぐっすり眠れ、良いリフレッシュになりました。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する