基本情報
- 総部屋数
- 20室
-
- 館内設備
-
- 宴会場
- 売店
- 部屋設備・備品
-
- テレビ
- 衛星放送(無料)
- 電話
- ファックス
- 湯沸かしポット
- お茶セット
- 冷蔵庫
- ドライヤー(貸出)
- 個別空調
- 石鹸(固形)
- ボディーソープ
- シャンプー
- リンス
- ハミガキセット
- タオル
- バスタオル
- 浴衣
- スリッパ
400年守り続けた天然温泉100%かけ流しの湯。「子宝の湯」としても評判です。貸切露天風呂も人気があります。
宿の注目ポイント
大同年間(806〜810)史上有名な征夷大将軍・坂上田村麻呂の東征の折り発見されたと言う伝承です。また、中世以降となると、秋田の殿様・佐竹藩主や日本の民俗学の祖・菅江真澄(文化7年)なども入浴した歴史と効能を兼ね備えた温泉で、江戸時代より主に湯治場として栄え、明治から昭和にかけては大渕七兵衛旅館の屋号で親しまれながら、子宝の湯としての評判を失うことなく現在に至っております。
最終更新日:2011-11-25
最終更新日:2011-11-28
最終更新日:2011-11-28