総合5
1人中1人の方が参考になったと投票しています。
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2025年04月29日 13:35:43
-
温泉と食事が素晴らしい。ラウンジも充実していました。
トイレやシャワーがない部屋に宿泊。
温泉とシャワーが近く、体や頭をしっかり洗いづらいので、別のシャワースペースがあるといいなと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年04月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] ぐんま御膳セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[森の部屋] カプセルシングルルーム No.5】
総合5
ママご飯1516さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- ママご飯1516さん [40代/女性] 2025年02月18日 18:08:48
-
シングルウェルカムなお宿。
コンパクトなお部屋でしたがきれいでした。 混浴でしたが他の方に会う事もなくゆっくりできましたが お風呂もコンパクトな印象でした。 タオルをご自由にお使いくださいとお風呂場に置いてあるのですが 柔軟剤の匂いが気になりました。他はなにも言うことなくパーフェクトです。 朝早くバス停まで送迎もしてくださり助かりました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年02月
- ご利用の宿泊プラン
- 素泊まりセルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[森の部屋] カプセルシングルルーム】
総合5
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2025年02月12日 16:32:47
-
一人用の部屋(カプセルルーム)に泊まりましたが、とても居心地がいいです。テレビがない部屋なので、ゆっくりと本を読みたい時とか、ワーケーションに使えると思いました。
本や漫画も置いてあり、今回は群馬県が舞台になっている、イニシャルDを読ませて頂きました。
宿泊者が少ない日は貸切風呂にしてもよいそうで、今回温泉を一人占めさせて貰いました。
料理も美味しかったです。
白ご飯がとても美味しくて、朝も夜もお腹いっぱい食べてしまいました。
ゆっくり休みたい時はまた泊まりたいと思いました。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年02月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] ぐんま御膳セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[森の部屋] カプセルシングルルーム】
総合4
としちゃん7516さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- としちゃん7516さん [70代/男性] 2025年01月19日 18:24:51
-
丁度、四万温泉の奥の方は雪国になっていて冬の自然につつまれた四万温泉を満喫しました。ここは一人で来る客が多く他に何人かの一人客が宿泊していても静かで、部屋食で山の自然に抱かれた感じです。一番奥まったところにあるため、温泉街にあっても一軒宿の雰囲気がします。数年前からきて年に1度くらい来るリピーターになりました。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年01月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] ぐんま御膳セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[川の部屋] 川側6畳コンパクト和室】
総合5
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2025年01月11日 14:59:19
-
一泊2日とてものんびりと過ごせました。シャワーが1つで温泉も小さい場所でしたが、露天風呂が気持ちよかったです。
夕食も朝食もボリューミーでとても美味しかったです。
お部屋は改装されたとどこかで見ましたが、館内はどこも綺麗で2人部屋は広くトイレと洗面台が付いていたので便利でした。
他のお客さんはおそらく1人で来られていたのですが、2人旅でゆっくり過ごすのにおすすめだなと思いました。- 旅行の目的
- その他
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2025年01月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[山の部屋] トイレ付スタンダード和室】
総合4
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2025年01月04日 19:28:05
-
部屋は一人で使うにはちょうど良いサイズできれいでした!
ちょっとした仕事ができるぐらいのデスクもあり、ワーケーションとかもできちゃうかもです。
お風呂は他の方の口コミにもありましたが小さめです。洗い場も1個しかないので、他の宿泊客の方と重なると厳しく、何度か時間をずらして様子を見ました。
四万温泉の中心からはかなーり離れているので、宿の方に帰りは車で送って頂きました。雪も積もり、道路もかなり滑りやすかったので、本当に助かりました。- 旅行の目的
- その他
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2025年01月
- ご利用の宿泊プラン
- 素泊まりセルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[森の部屋] カプセルシングルルーム】
総合4
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年12月16日 20:44:27
-
一人旅で行きました
平日で3名程しか泊まってないようで風呂は貸切状態
小さいですが源泉掛け流しで熱いですがリラックスできました
料理は部屋出しでマイペースでゆっくり食べれました- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年11月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[谷の部屋] 川側トイレ付コンパクト和室】
総合5
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年11月27日 22:38:45
-
四万温泉の一番奥にあるお宿、バス停から離れてますが送迎があるので安心
食事は美味しく、温泉も内湯露天とどれも気持ちよかった。
足を伸ばして入れる広さですが、大人数だと厳しいかもしれませんね。
露天風呂から川の向こうに「かじかの湯」が見えますが、夏季限定とのこと。こちらは次の機会に。
バスタオルが有料ですが、フェイスタオルは自由に使えるので十分でしょう。
2食付でお得に泊まれこの内容は大満足です!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年11月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[森の部屋] カプセルシングルルーム】
総合5
その君さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- その君さん [50代/男性] 2024年11月19日 16:05:23
-
10/25宿泊しました。風呂は露天で前評判通り秘境感たっぷり。食事は部屋で頂きました。また行きたいです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年10月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] ぐんま御膳セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[庭の部屋] 庭側6畳コンパクト和室】
総合5
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年11月12日 13:25:27
-
渓流沿い山あいの秘湯温泉宿の趣き。派手さはないけど、とても丁寧な感じが伝わってきました。川のせせらぎを聞きながら温泉にゆっくり浸かり、とても癒されました。料理も地ビールも美味しかったです。また癒されに行きたいです。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年11月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[川の部屋] 川側6畳コンパクト和室】
総合4
nao2199さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- nao2199さん [50代/男性] 2024年09月27日 18:04:28
-
渓流沿いの「かじかの湯」を目当てに何度か宿泊しています。今回は以前宿泊したことがある友人と2名で利用、2名一室だと一人14,000円、1名一室だと一人12,500円とのことで2部屋予約し食事は一緒に用意してもらいました。
毎年少しずつ改装して、今回はコーヒー(インスタント)などか無料でいただけリモートワークなどもできる談話室が新設されてました。
前回は露天風呂「かじかの湯」の半分が源泉かけ流し半分がぬる湯になっていましたが、今回は気温低下のためぬる湯が使用不可、混浴内湯も2槽とも熱かったのが残念でした。
浴用フェイスタオルは浴室入口に用意してあり何度でも自由に使えるのはありがたいです。
バスタオルレンタル、チェックイン15:00前の到着は有料、現在立ち寄り湯はやっていません。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 友達
- 宿泊年月
- 2024年09月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[川の部屋] 川側6畳コンパクト和室】
総合4
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年08月10日 17:00:31
-
バス停からの送迎があり、便利でした。食事もよかったです。
部屋が少し黴臭いような埃臭いような臭いがありました。部屋に暖かいお茶を入れられる、湯沸かしポットがあるといいと思います。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年08月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石プラン
- ご利用のお部屋
- 【[谷の部屋] 川側トイレ付コンパクト和室】
総合5
B747-B767-B777さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- B747-B767-B777さん [50代/男性] 2024年07月16日 16:38:31
-
温泉は素晴らしく食事も美味しい。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年06月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[川の部屋] 川側6畳コンパクト和室】
総合5
sgnakaさんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- sgnakaさん [50代/男性] 2024年06月04日 19:08:25
-
四万温泉の一番奥にあり
川の音がうるさく感じるほど静かです
露天風呂は川を渡った先
部屋や駐車場から見えるんだろうと思いますが、ここまで川に近いロケーションの露天風呂はなかなか無いと思います
食事も美味しかったです- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年05月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] ぐんま御膳セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[川の部屋] 川側6畳コンパクト和室】
総合5
マリーシャープスさんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- マリーシャープスさん [40代/男性] 2024年06月01日 21:00:13
-
食事が滅茶苦茶美味しかったです
内容は普通の旅館料理でしたが味付けが凄い好みでした
お風呂は川の向こう岸とこちら側にありますが
川岸のお風呂は手前から見えちゃうかな……
景観と空気は最高なのでタイミングみて入ってみて下さい- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年05月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[庭の部屋] 庭側4.5畳コンパクト和室】
総合5
山田覚さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 山田覚さん [30代/男性] 2024年05月22日 13:32:45
-
日曜日から平日に利用。
値段込で考えて、とても満足のいく宿でした。
惜しむらくは窓枠の清掃が行き届いていなかったことですが、そのくらいです。
ただ、虫の死骸という人によっては相当なマイナスになりかねないものなので、直前の清掃でどうにかしてもらいたいものです。ここ以外は汚い印象はありませんでした。
なお、女性客は広い方のお風呂の使用時間に実質的な制限があるようなものなので、要注意です。混浴が問題ない方なら大丈夫です。
私は宿泊者が非常に少ない日で、浴場ごとに貸切で使えるよう運用されていたため、問題ありませんでした。
総じて、自家用車を持っていて、古びた温泉宿特有の衛生管理を気にしない方であれば、一人旅にとてもおすすめできる宿でした。
ただ、混んでいそうな時期は洗い場の少なさや足音が響く関係から、避けたいところです。- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年05月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[庭の部屋] 庭側4.5畳コンパクト和室】
総合5
投稿者さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- 投稿者さん 2024年05月05日 17:12:36
-
秘湯感溢れた素敵な旅館でした。
部屋もきちんと掃除がされていて綺麗でした。
温泉も楽しめましたし、ご飯もとても美味しく大変満足しました。
また泊まりに行きたいと思った旅館の一つになりました!- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 家族
- 宿泊年月
- 2024年05月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] ぐんま御膳セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[山の部屋] トイレ付スタンダード和室】
総合5
まー11229112さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
- まー11229112さん [40代/女性] 2024年05月04日 11:28:04
-
ひとり旅万歳の宿!口コミが異常に良いので予約。四万温泉中心部から歩いて20分くらい?ほぼひとり旅の方です。料理は朝夕、時間に部屋に持ってきてくださいます。ラウンジでは無料コーヒーや紅茶のサービスも。従業員の方の控えめ且つ優しいおもてなしや、料理のおいしさや、秘境っぽい温泉の感じも超良いです。宿の前に無料の綺麗な温泉もあり、中心部よりこっちの方が断然おすすめです!古い宿ですがそれはそれで良いところは残しつつ、ところどころリノベーションされててすごく綺麗でした。Wi-Fi完備。
- 旅行の目的
- レジャー
- 同伴者
- 一人
- 宿泊年月
- 2024年05月
- ご利用の宿泊プラン
- [2食付き] 田舎懐石セルフプラン
- ご利用のお部屋
- 【[川の部屋] 川側6畳コンパクト和室】
総合4
あか77さんの 四万温泉 中生館 のクチコミ
四万温泉の一番奥にある静かな旅館です。昔からの建物をリノベーションしたような感じで、グループではなく1人もしくはカップル向けの施設だと思います。部屋は昔ながらの造りで冷蔵庫やトイレが共用です。食事は豪華ではないですし一度に全部運ばれてきますので温かいものが冷めてしまいます。でも、田舎のおばあちゃん家に泊まっている感じがして個人的にはよかったです。風呂は文句なしです、かじかの湯も半分使えて気持ちよかったですが、かじかの湯が使えない冬だとちょっと寂しいかも。トータルでみて、旅館というよりも湯治宿、民宿の感覚でいたほうがよいです。自分としては大変居心地よかったのでまた宿泊したいです
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか?
不適切なレビューを報告する