![]() |
||||
![]() |
||||
やっぽんぽんの湯は、すこしとろみのある泉質のため、身体をじっくりと温め、血行を促進する効果が高いと言われています。 自然に包まれ、やさしい湯に包まれる穏やかなひとときをお過ごしいただけます。 当館のご宿泊のお客様は無料でご利用いただけます。宿泊者専用ルートよりご入場ください。 泉質:ナトリウム一炭酸水素塩冷鉱泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病 時間:12時〜23時、翌日6:00〜9:30 やっぽんぽんの湯の名前の由来は? その昔、この地域では子どもたちが遊ぶとき、みんなの目印になっていたかわいらしい小山があったとか。その山はどことなく寝転んだたぬきのポッコリしたお腹ににていたので、誰ともなく「やっぽんぽん」と呼ぶようになったというお話です。小山があったと言われる近辺で湧き出した温泉に、地域の人に親しまれたほのぼのした名前を借りて「やっぽんぽんの湯」と名付けました。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山々を見渡しながら光と風を感じるうちにやがて陽が落ち、ほんのりと明るいライトに照らされたお湯がゆらめく幻想的な時間へと移っていく。露天岩風呂には、いくつもの表情があり、それぞれの時間帯で違った景色が堪能できます。 | 広々とくつろげる浴槽にもこだわりがあり、水深が二段階に分かれているので、深いところではしっかりと全身を温め、浅いところでは時間をかけて半身浴を楽しむことができます。 | ご家族やご友人だけのプライベートなひとときを楽しんでいただけるように、2つの個室浴をご用意しました。1つの個室浴の中に2つの浴室とくつろげる和室スペースがございます。浴槽は信楽焼のこだわりも楽しんでいただけます。 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
フィンランドから取り寄せた香花石を使用しており、マイナスイオンの発生で発汗効果が高まります。男女それぞれの温度を変えるなどの細かい配慮で快適さを追求。窓から外の景色が楽しめ、時間が経つのも忘れてしまうでしょう。 | ミネラルを多く含み、遠赤外線を放ち空気を浄化する麦飯石と、マイナスイオンを放つゲルマニウムを床材に使用。細胞を活性化して、体の奥までじんわりと温めます。一人ひとりのスペースはパーテーションで区切られています。 | テーブル席、座敷、個室をご用意していますので、お子様やご年配の方、また多人数の団体様など、ご希望に合わせてお部屋を選んでいただき、ゆっくりとお食事を楽しんでいただけます。温泉の前、そして上がった後の体にも負担がかからないよう、ヘルシーな食材を使ったおそばや丼などのライトメニューをご用意。あらゆる世代の方がつい立ち寄りたくなるような、そんな気軽なお食事処です。 |