「お土産」の記事一覧

2024/04/06
小田原市中心部の南東エリアは、小田原北条氏の時代から続く漁業のまち。千度小路と呼ばれた江戸時代には旅人のみやげ物として水産加工品が重宝され、かまぼこなどの名産品も発展。現在もかまぼこ店や水産加工業者が集まっています。
2024/03/25
「サザエさん」を生み出した漫画家・長谷川町子が長年居を構えた桜新町は、“サザエさんの街”として知られています。駅前のサザエさん通り周辺には登場人物たちの全7か所12体の銅像が並ぶほか、「長谷川町子記念館」や「長谷川町子美術館」があるなど、見どころがいっぱい!素敵なカフェやショップもある「長谷川町子記念館」を覗いてみましょう。

TOP