室戸市のおすすめ観光スポット15選

spot-sa-muroto-key.jpg

高知・室戸市でおすすめしたい観光スポット15選!「むろと廃校水族館」や「室戸岬」「室戸ドルフィンセンター」、さらには「室戸岬灯台」「御厨人窟・神明窟」など、室戸市を訪れたらはずせない人気スポットを紹介します。

室戸市

むろと廃校水族館

飛び箱水槽の中に金魚が泳ぐ

旧椎名小学校を改修した館内に、室戸沖の魚やウミガメなど約50種類1000匹を展示。教室や手洗い場など当時の施設を使った展示法がユニーク。

住所
高知県室戸市室戸岬町533-2
アクセス

高知自動車道南国ICから国道55号を室戸岬方面へ車で80km

料金
入館料=大人600円、小・中学生300円/
営業時間
9:00~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)
定休日
無休

室戸市

室戸岬

ビッグスケールの奇岩を見ながら散策を

四国の東南端に位置する岬。太平洋に向かいV字形に鋭く突き出た約53.3kmの海岸線の大部分は、室戸阿南海岸国定公園に指定されている。周辺には全長約2.6kmの遊歩道があるので、岩や植物を観察しながらめぐってみよう。

住所
高知県室戸市室戸岬
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで55分、室戸岬下車すぐ

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

室戸市

室戸ドルフィンセンター

かわいいイルカに心がなごむ

漁港で飼育するイルカとふれ合える体験施設。イルカといっしょに泳ぐドルフィンスイムをはじめ、ハロードルフィンやドルフィンタッチなど5つのふれ合い体験プログラムがある。

住所
高知県室戸市室戸岬町鯨浜6810-162海の駅とろむ内
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで45分、室戸営業所下車、徒歩5分

料金
ドルフィンスイム=中学生以上9000円、小学生以上7000円/ドルフィンスイム(11~翌2月)=中学生以上6500円、小学生以上4900円/ハロードルフィン=中学生以上500円、4歳以上400円/トレーナー体験=小学生以上2300円/ドルフィンタッチ=中学生以上850円、4歳以上750円/ふれあい体験=中学生以上4500円、5歳以上4000円/
営業時間
10:00~16:00(閉園、時期により異なる)
定休日
無休、天候・イルカの体調による臨時休あり

室戸市

室戸岬灯台

青い空と海を見晴らす白亜の灯台

青い空と海を見晴らす、室戸岬の先端に立つ白い灯台。朝日や夕日を浴びて輝く姿はとくに美しい。日本最大級の直径2.6mのレンズを備え、光達距離は49kmにもおよぶ。最御崎寺の奥にある。

住所
高知県室戸市室戸岬町
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで58分、スカイライン上り口下車、徒歩20分

料金
情報なし
営業時間
見学自由(外観のみ)
定休日
無休

室戸市

御厨人窟・神明窟

弘法大師伝説の残る神秘的な洞窟

約1200年前に修行中の弘法大師が住居としていたといわれる洞窟。この洞窟から見える風景は空と海のみで、ここから「空海」の法名を得たという。隣には難行の末に空海が悟りを開いたと伝わる神明窟がある。いずれも洞内への立ち入りはできない。

住所
高知県室戸市室戸岬町
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間、岬ホテル前下車、徒歩5分

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

室戸市

吉良川の町並み

吉良川の町並み散策を楽しもう

石垣塀や水切り瓦は、台風などの厳しい自然環境から家屋を守るためのもの。美しい伝統的建築をもつ吉良川の町並みは重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

住所
高知県室戸市吉良川町
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで21分、吉良川学校通下車すぐ

料金
ガイドツアー=1200円(5名まで)、2100円(10名まで)、3000円(14名まで)、4000円(29名まで)、5000円(30~50名・大型バス1台程度まで)/
営業時間
見学自由
定休日
火曜

室戸市

室戸世界ジオパークセンター

ジオパークの情報をキャッチ

室戸ジオパークに来たらまずココへ。ジオパークを楽しむ方法を提供する施設。「『ジオパーク』って何をしたらいいの?何が面白いの?」という疑問や好奇心を発揮して、施設を楽しんだら外に飛び出して室戸の自然や食、文化を実際に体感できる。ガイドツアーや体験プログラムも設定(要事前予約、有料)。

住所
高知県室戸市室戸岬町1810-2
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間3分、室戸世界ジオパークセンター下車すぐ

料金
入館料=無料/
営業時間
9:00~17:00(閉店)
定休日
無休

室戸市

道の駅 キラメッセ室戸

クジラウォッチングに行く前に資料館でその生涯を学習

「鯨館」は、室戸とクジラの歴史をデジタル技術満載で紹介する体験型の資料館。レストラン「食遊」では鯨料理が味わえる。直売所「楽市」には、早生ビワや栗、ヤマモモ、スイカなど旬の果実や野菜が並ぶ。

住所
高知県室戸市吉良川町丙890-11
アクセス

高知自動車道南国ICから国道32号・55号を室戸市方面へ車で75km

料金
鯨館入館料=大人500円、高校生以下無料/
営業時間
9:00~17:00、「楽市」は8:30~、レストランは10:00~19:30(冬期は~19:00)
定休日
月曜、祝日の場合は翌平日休

室戸市

室戸ジオパーク

珍しい地層や生物の多様性を学ぶ

平成23(2011)年世界ジオパーク認定。22のジオサイトがあり、見所がたくさんある。室戸岬サイトでは地元ガイドによる案内もしている。

住所
高知県室戸市室戸岬町
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで54分、室戸岬下車すぐ

料金
情報なし
営業時間
情報なし
定休日
情報なし

室戸市

最御崎寺

室戸岬の高台に建つ空海開基の寺

西の金剛頂寺に対して東寺とも呼ばれ、雄大な太平洋を望む場所に建つ。重要文化財の薬師如来坐像、月光菩薩立像などを収蔵。仏像は11月上旬の灯台まつりの日のみ公開される。

住所
高知県室戸市室戸岬町4058-1
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで53分、スカイライン上り口下車、徒歩20分

料金
無料
営業時間
7:00~17:00
定休日
無休

室戸市

海の駅とろむ

室戸の朝取れ鮮魚を楽しめる

室戸岬漁港新港に建つ。海鮮レストラン「ぢばうま八」、近海の鮮魚や加工品を販売する「くじらはま」がある。藁焼きカツオたたき体験(要予約)も人気。室戸で朝獲れの魚を昼に食せることができるのはここだけ。藁焼きトロ鰹のタタキの発送も行っている。

住所
高知県室戸市室戸岬町6810-152
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで45分、室戸営業所下車、徒歩5分

料金
室戸沖とれとれ丼=980円/とれとれセット(フライ付)=1200円/藁焼きカツオたたき定食=1500円/三色丼=1000円/チリメン丼=880円/クジラ竜田揚げ定食=1600円/刺身定食=1500円/朝取れ刺身日替わり=1000円~/藁焼きカツオたたき体験料(1名、要予約)=1000円~(魚代別、1500円~2000円)/厚切りカツオたたき丼=1500円/エビフライ定食=1500円/から揚げ定食=800円/油淋鶏定食=1000円/
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)、全て天候水揚げ等により異なる
定休日
水曜、祝日の場合は営業、8月は無休

室戸市

中岡慎太郎像

若き日の情熱がほとばしる青年像

坂本龍馬とともに維新回天に尽力し、30歳の若さで没した中岡慎太郎。偉業を讃え、昭和10(1935)年に建てられた彼の像は、桂浜の龍馬像とともに、高知の代表的な記念像である。

住所
高知県室戸市室戸岬町
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間、室戸岬下車すぐ

料金
情報なし
営業時間
見学自由
定休日
無休

室戸市

室戸スカイライン

日本百名道に選ばれた絶景ドライブコース

四国東南端の室戸岬に通じる道路。スカイライン展望台からは、太平洋に突きだした室戸の地形がよくわかり、岬の東側と西側の海の様子の違いなどを楽しむことができる。

住所
高知県室戸市室戸岬町
アクセス

高知自動車道南国ICから国道32号・55号を室戸岬方面へ車で90km

料金
無料
営業時間
24時間
定休日
無休

室戸市

金剛頂寺

樹木に囲まれ静寂さがただよう境内

大同2(807)年に弘法大師空海が開基した寺で、本尊は薬師如来坐像。正倉院様式の霊宝殿には弘法大師空海の旅壇具、高麗時代の銅鐘など重要文化財を収蔵(拝観は予約制)。

住所
高知県室戸市元乙523
アクセス

高知自動車道南国ICから国道32・55号を室戸方面へ車で69km

料金
無料
営業時間
7:00~17:00
定休日
無休

室戸市

津照寺

室津港を見下ろす小高い丘にたたずむ

本尊は弘法大師空海自刻の延命地蔵菩薩。難破しかけた土佐藩主山内一豊を、僧に姿を変えた本尊が室津港に導いたという伝説により、別名「楫取地蔵」とも呼ばれる。

住所
高知県室戸市室津2652-イ
アクセス

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで47分、室戸下車、徒歩5分

料金
無料
営業時間
7:00~17:00(閉門)
定休日
無休

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP