【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

提供:Sitakke

 

まだまだ寒い旭川ですが、お店の春色のディスプレイやおひなさまなどを見ると春が早く来ないかなと恋しくなります。

旭川の老舗菓子店である、壺屋・梅屋・ロバ菓子司(The Sun蔵人)の3店で、春を感じるお菓子や、新発売のお菓子を発見しました。各店のお菓子をご紹介します。

 

壺屋総本店 イオン旭川永山店

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

イオン旭川永山店の1階にある壺屋総本店。

 

和菓子やケーキが並び、季節に合わせたディスプレイがいつもステキです。

 

今回お店の前に行って目に飛び込んできたのは、黄色い箱の文字「女王の至福」、
「女王の至福」というネーミングから、どんなお菓子なのかイメージできず、近づいてみました。

 

ショーケースの中にたくさんの桃と、黄色い桃のゼリーが見えました。
国産黄金桃を使用した、桃のゼリーのようです。

 

1箱330円と決してお安くはないお菓子。
ひとつだけ買ってみました。

 

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

「女王の至福」のパッケージにはかわいらしい女王様が、桃ゼリーを口に運ぼうとしているイラストが描かれています。

 

『誇り高き、くちどけ。』
とキャプションも書かれていました。

 

口へ運ぶと、桃の香りがいっぱい。濃厚な桃の味も広がります。
ゼリーですが水っぽくなく、どちらかというとプリンの食感に近いかもしれません。
そのおかげでとても食べ応えがありました。

 

と、もう一度パッケージを見ると小さな文字で「国産黄金桃のプリン」と書かれていました。

 

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

国産黄金桃のプリンは新発売の商品です。

 

いちごや桜のお菓子と一緒に、桃の節句にふさわしく、正面に並んでいました。
330円とちょっと高価ですが、きっとまた近く買うことになりそう。
とてもおいしかったです。

 

壺屋総本店 イオン旭川永山店

住所
北海道旭川市永山3条12丁目2-11
電話番号
0166-47-3202
営業時間
9:00~21:00
定休日
無休・不定休

 

 

梅屋 イオン永山店

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

壺屋総本店イオン旭川永山店のお向かいにあるのが、「梅屋 イオン永山店」です。

 

お店の最前列においしさに感動して涙している女性のポスターがありました。

 

「しっとりサブレ シュークリーム味」は、しっとりしたクッキー生地で梅屋特製ミルク白餡を包んで焼き上げたお菓子。
洋菓子と和菓子、両方の味わいが楽しめそうです。

 

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

スタッフの方に新商品なのかうかがうと、これまではばら売りをしていなかったとのこと。
箱入りでまとめての販売だったので、ばら売りでは初のお目見えなのだとか。
ご存じない方も多いかもしれませんね、とお話しくださいました。

 

1枚、230円です。

 

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

ナイフでスーッと切れるほどしっとりしたクッキー生地。
シュークリーム味だけれど、白餡を使っているのがなんだかおしゃれな組み合わせですね。

 

しっとりしていてケーキのようです。
シュークリームのような味わいは、黄味を使っているからでしょうか。(原材料名にありました)
とってもおいしいサブレです。

 

けど、梅屋さんのシュークリームをいただきたくなっちゃいました。

 

梅屋 イオン旭川永山店

住所
北海道旭川市永山3条12丁目
電話番号
0166-47-6011
営業時間
9:00~21:00
定休日
無休・不定休

 

 

The Sun 蔵人 本店

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

神楽岡プラタナス通りにある石造りのお菓子屋さん。
近くには、六花亭があってはしごをするのも楽しいですね。

 

The Sun 蔵人には、和菓子や焼き菓子、ケーキやソフトクリームのほか、パンや冷凍のパイシチューなんかも売っていて商品豊富なお菓子屋さんです。

 

春と言えば、やっぱり「桜餅」と「うぐいす餅」ですね。
The Sun 蔵人へ行けば必ず売っているという安心感から、行ってみたら販売されていてうれしかったです。

 

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

さくら餅とうぐいす餅が二つずつ入ったのを買いました。
4個入りで520円です。

 

小ぶりで食べやすいサイズ。
子どもたちが2つずつ食べました。
できたてみたい!!柔らかい!
と、おいしそうに食べていましたよ。

 

【旭川】新商品から定番まで!旭川の老舗店で見つけた春のお菓子たち

店内にはシーズンのお雛様も飾ってありました。

 

あずちゃん・かぼちゃん、蔵生、釜蒸し蔵など、人気で話題のお菓子がいっぱいです。
もう少しあたたかくなったらソフトクリームもおいしくいただけそうです。

 

The Sun 蔵人

住所
北海道旭川市神楽岡8条1丁目1
電話番号
0120-303-961
営業時間
9:00~18:00
定休日
無休・不定休

 

 

※この記事は、2024年4月3日にHBC北海道放送のWEBマガジン「Sitakke」で公開された記事を転載したものです。

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

HBC北海道放送が運営するWEBマガジン「Sitakke(したっけ)」は、 北海道各地の地域に根付いた20を超えるローカルメディアと連携し、 北海道で暮らす・楽しむためのお役立ち情報をお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP