行きや帰りに立ち寄りたい♪小田原駅そばの寄り道案内

行きや帰りに立ち寄りたい♪小田原駅そばの寄り道案内

提供:ことりっぷ

 

小田原散歩の起点となるのが、JR線や小田急線、伊豆箱根鉄道大雄山線が乗り入れる小田原駅。強羅へと向かう箱根登山鉄道も発着していて、多くの人でにぎわっています。

今回は、小田原駅周辺の話題のスポットをご紹介。旧駅舎を改装した新しいカフェや小田原城と相模湾を一望する足湯などでのんびりくつろいでみませんか?

 

 

昭和初期の駅舎にときめくレトロカフェ「大雄山線 駅舎カフェ1の1」

昭和初期の駅舎にときめくレトロカフェ「大雄山線 駅舎カフェ1の1」

2022年12月に駅の隣にオープンして話題を集めているのが「大雄山線 駅舎カフェ1の1」。大きなビルに挟まれていてちょっと見つけにくい場所にひっそりと建つカフェです。
こちらは1938(昭和13)年に建てられた旧大雄山線の木造平屋の駅舎をカフェへとリノベーションしたもの。

 

店内には大正時代に開業した大雄山線の歴史的な写真、数々の鉄道の備品や看板、さらには現行の大雄山線の制服が壁にかけられていて、上着を羽織って乗務員さん気分を味わうことも可能です。

 

大きなアイスがのるメロンクリームソーダや、三浦の赤たまごや湘南のタタミイワシなど神奈川県のご当地食材を使ったメニューを味わいつつ、レトロでポップなカフェ時間が過ごせます。

 

おみやげ用の駅舎プリン1個390円~、3個で専用BOX入り

 

 

城下町の雰囲気が味わえる複合商業施設「ミナカ小田原」

城下町の雰囲気が味わえる複合商業施設「ミナカ小田原」

駅ビルから直結する「ミナカ小田原」は地上14階・地下1階のタワー棟と、4階建ての小田原新城下町からなる複合商業施設。小田原・箱根の名産品やグルメなどがそろっています。

 

テラスからは小田原市街 と相模湾、真鶴半島、晴れていれば 伊豆大島も一望

こちらはタワー棟14階に展望足湯庭園にある長さ18mの足湯。箱根湯本から直送する天然温 泉を使用しています。相模湾と小田原城を一望できるグッドロケーションが魅力です。

 

「小田原六左衛門」は創業430余年・魚商『鮑屋』の直売所。ご飯やお酒が進む珍味や出汁など、さまざまな海産物を取り揃え、お土産、贈り物にも最適です。おむすび屋も併設していますよ。

 

市内本町の老舗かまぼこ店・籠淸が手がける「創作煉處 籠淸」もチェック。すり身とチーズを食パンで巻いて揚げた店舗限定の小田原ロールなど、名物のあげかまは食べ歩きにもぴったりです。

 

 

注目の工房や若手女性作家など小田原の木製品がそろう「TAKUMI館」

注目の工房や若手女性作家など小田原の木製品がそろう「TAKUMI館」

駅地下にある、小田原や箱根で活動する職人たちの作品を一堂に集めた小田原木製品のアンテナショップ「TAKUMI館」。小物や雑貨から木目が美しい食器、新旧の作家による寄木細工、オーダー家具まで充実の品ぞろえです。自分だけのお気に入りやとっておきのギフト探しにぴったりですよ。

 

 

文:佐藤史子 写真:山下コウ太 編集:ことりっぷ編集部

 

ことりっぷの最新記事

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

旅行ガイドブック「ことりっぷ」編集部がお届け。旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのメディアです。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP