がん患者さんが見つけた旅の喜び
がんをきっかけに「旅」と距離ができてしまった患者さんが、
新たな「旅」の楽しみをみつけ、それぞれの大切な思い出を作る。その一歩を、後押しするコラムシリーズです。
-
- がん患者さんと家族から学んだ安心・快適に旅する秘訣。旅行事前チェックリストも公開
- がん患者さん3名と患者家族の方1名に、「より安心して快適に旅を楽しむための秘訣」を語り合ってもらいました。そして、その内容をベースに、「持ち物・・・
- 詳しく見る
-
- がん治療の合間に家族と沖縄旅 南国の緑に感じる生命の息吹と生かされた意味
- ご自身がライターでもあり、大腸がんのサバイバーでもある田中睦月さんは、治療の合間に、体調を気遣いながらも八重山諸島の離島4島を3泊4日で楽しみ・・・
- 詳しく見る
-
- 乳がん患者さん4人が語り尽くす、患者さんならではの「食」と「旅」事情
- 手術を経てアピアランス(外見)の変化を体験した50歳代の乳がん患者さん4名に集まっていただき、罹患前後で経験した食の嗜好の変化や、旅に求めるものを・・・
- 詳しく見る
-
- 働き盛りに罹患したがんで声を失った男性が、旅から得た生きるエネルギー
- 働き盛りに罹患したがんで一度自らの声を失ったものの、闘病経験から見出した生きる意味を社内外に伝える数多くの旅が、自らの生きるエネルギーにもつながって・・・
- 詳しく見る
がん患者さんの旅行ニーズ調査
「患者さんたちが抱えている心の壁を明らかにして、少しでも旅に出やすい環境をつくりたい」
この思いを次のアクションに進めていくために、がん患者さんに旅についての意識調査をしました。
がん患者さんの2人に1人が旅行をあきらめたり行き先を変えている

「がんを患っていることで、旅行をあきらめた、行き先を変えたことはありますか?」という問いに、全体の半数以上の52%の方が「はい」と答えました。
どうして患者さんたちは旅をあきらめてしまうのでしょうか?
がん患者さん旅行情報等のQ&A
がん患者さんが旅で知りたいと思われがちな疑問に対し、ヒントになりそうな情報を探しました。
その他、本サイトに関してお問い合わせの多いご質問に回答いたします。
- 旅行先で、がん治療に詳しい医療機関を探したい時は何を見ると良いですか?
- まずは、がん診療連携拠点病院から探されるのが良策です。「国立がん研究センターがん情報サービス」のサイトから探すことができます。