赤ちゃんと一緒に旅行がしたい!でも赤ちゃん連れの家族旅行には不安がつきもの。気兼ねなく楽しめる貸切風呂、お部屋食、添い寝無料、ベビーベットや離乳食対応など、ママやパパにも安心なおすすめの宿をラクラク検索♪ミキハウス子育て総研認定の「ウェルカムベビーのお宿」もご紹介します。
エリアから赤ちゃん連れ旅行のホテル・宿を探す
赤ちゃんと旅行のおすすめテーマ
ウェルカムベビーの宿
1泊だけでは物足りない!お子さまがいっぱい体験できる高原のホテル
東京ディズニーリゾート(R)パートナーホテル。初めてのおでかけは「ベビーズ スイート」で決まり♪
お子様もパパもママもみんなが笑顔になる楽しい施設が盛りだくさん♪西日本最大級の温泉リゾートホテル
おすすめの特集
赤ちゃんとの旅行に関してよくある質問
赤ちゃんとの旅行には、どのような持ち物が必要ですか?小さなお子様とのお出かけは、不測の事態が起こることもしばしば。おむつや着替え、粉ミルク、離乳食などは宿泊数+1日分を用意しましょう。特に夏の場合は汗をたくさんかくので、下着だけでも多めに持っていくと安心です。
赤ちゃんとの旅行に持っていくと便利な物はありますか?離乳食の赤ちゃんはベビーフードやヨーグルト、バナナやみかんなどの果物、パンやシリアルなどすぐに食べられるもの。小さな絵本やおもちゃ、お気に入りのタオルや毛布など赤ちゃんが安心できるものも、ぐずったときに便利です。その他には保険証のコピー、宿の近くの病院や夜間休日診療所リストなどがあるとより安心ですね。
離乳食対応の宿はありますか?はい、離乳食のご用意があるお宿はこちらで確認できます。離乳食の有無は宿泊プランによって異なりますので、ご予約の際にご確認ください。
ベビーグッズ貸出のある宿はありますか?はい、ベビーグッズのご用意・貸出を行っているお宿はこちらで確認できます。宿泊プランによってベビーグッズ貸出の有無が異なる場合もありますので、ご予約の際にベビーグッズの提供があるかご確認ください。
ベビーベッドは宿泊先で借りられますか?宿泊施設によっては、ベビーベッドのご用意・レンタルを行っています。こちらで確認できます。宿泊プランによってベビーベッドの有無が異なることや、事前予約が必要な場合がありますので、ご予約の際にご確認ください。
宿泊先でオムツ用ゴミ箱を用意してもらえますか?オムツ用ごみ箱のご用意があるお宿もあります。オムツ用ごみ箱のご用意・レンタルを行っているお宿はこちらでご確認ください。宿泊プランによってオムツ用ごみ箱の有無が異なることがありますので、ご予約の際にご確認ください。
赤ちゃんと温泉に入ってもいいの?あまり早い時期はおすすめできません。首がすわる生後2~3カ月頃、できれば腰がすわる生後6カ月以降が安心です。気をつけたいのは肌に優しい泉質と温度。温泉は温度が高いところが多いので、ベビーバスを用意してもらってぬるま湯にして入れましょう。大浴場では乳幼児の入湯を禁止している施設もあるので、家族風呂や貸切風呂、客室付風呂のある宿がおすすめです。
赤ちゃん連れだと、宿泊先で何かサービスが受けられますか?宿泊施設によって異なりますので、あらかじめ小さなお子様がいることを宿泊先に伝え、どのようなサービスが受けられるかを確認しておきましょう。特別なサービスがない場合でもリクエストを出して、応えてもらえるか確認しておくのも大切。乳幼児の宿泊サービスが充実した「ウェルカムベビーのお宿」の利用もオススメです!
公共機関を上手に利用するコツは?飛行機や列車などの公共機関を使う時は、お子様がいつも眠たくなる時間やお昼寝タイムに移動を。出発前までがんばって起きていてもらい、移動が始まったらご飯を食べてスヤスヤ。これで機内や車内で騒いでしまうことも防げます。
赤ちゃんとの旅行で注意するべき点は?お出かけ中に一番大切なことは「絶対無理をしないこと」。お子様は慣れない環境にストレスや疲労を感じ、体調を崩しやすくなります。休憩をこまめに入れたり、何日か滞在する場合は「お出かけしない日」を作り、お宿でのんびり過ごすなどゆとりを持ったスケジュールを組みましょう。