楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ >地域別旅行ガイド・四国 > 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!

四国4県の大自然をめぐる旅へGO!

  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!
  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!
  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!
  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!
  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!
  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!
  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!
  • 四国4県の大自然をめぐる旅へGO!

海と山、森と川に囲まれた四国は、多彩な自然環境のなかでさまざまなアクティビティが楽しめる外遊び楽園! 今回は、楽天トラベル編集部のカロが、その魅力を体験してきました。

四国4県の大自然をめぐる旅へGO!四国4県の大自然を めぐる旅へGO!

香川 まずは「こんぴらさん詣り」のために出発!香川
まずは「こんぴらさん詣り」のために山の上へ!

カロ
ポーランド出身。
イギリスで日本語を学び、金沢留学を経て2年前より楽天トラベルにてWebの編集・制作に携わる。
今回は、自身が担当する四国エリアの自然体験旅に出かけました。体験取材に挑戦します!

「こんぴらさん」への石段は、御本宮まで785段!と、想像するだけで大変な道のりですが、参道にはカラフルなおみやげ屋さんもたくさん。上に登るほどに空気がおいしくなってきて、気温も涼しくなりました。御本宮に辿り着いた時の達成感と景色の美しさは格別です!

  • 参道から「こんぴらさん詣り」をスタート!本宮までの石段の数は、なんと785段!

    参道から「こんぴらさん詣り」をスタート!本宮までの石段の数は、なんと785段!

  • 本宮を目指して、石段を一段一段上っていく。途中「旭社」を発見!「本宮」まではもうすぐだ!

    本宮を目指して、石段を一段一段上っていく。途中「旭社」を発見!「本宮」まではもうすぐだ!

  • 785段の石段を登って、「本宮」に参拝。農業や海の守り神として、古くから信仰を集める場所!

    785段の石段を登って、「本宮」に参拝。海や農業の守り神として、古くから信仰を集める場所!

  • 「本宮」の近くには開けた展望台もあり、讃岐平野のパノラマを一望! 上って良かった~!

    「本宮」の近くには開けた展望台もあり、讃岐平野のパノラマを一望! 上って良かった~!

  • 参道から「こんぴらさん詣り」をスタート!本宮までの石段の数は、なんと785段!
  • 本宮を目指して、石段を一段一段上っていく。途中「旭社」を発見!「本宮」まではもうすぐだ!
  • 785段の石段を登って、「本宮」に参拝。農業や海の守り神として、古くから信仰を集める場所!
  • 「本宮」の近くには開けた展望台もあり、讃岐平野のパノラマを一望! 上って良かった~!
“こんぴらさん”の名で親しまれる 金刀比羅宮
四国4県を1泊2日でめぐり、各県の自然や文化にふれる旅。その始まりは、香川県の「金刀比羅宮」から!古くから「こんぴらさん」の名で親しまれてきたお宮が鎮座するのは、標高521mの象頭山の中腹。参道から神域へと続く石段の数は、御本宮まで785段。奥社(厳魂神社)までは、なんと1368段にも及ぶというから驚きだ。賑やかな参道から凛とした空気が流れる境内、そして、象頭山の豊かな緑や高台からの眺望など、「こんぴらさん」ならではの旅の歓びを楽しんで。
TEL.0877-75-2121
住所: 香川県仲多度郡琴平町892-1
時間:境内自由(宝物館・書院・高橋由一館は8時30分~17時
※入館は~16時30分)
休み:なし
料金:境内自由(宝物館・書院・高橋由一館は800円)
アクセス:高松道善通寺ICより車で約15分

まだまだある香川県の大自然スポット!!

エンジェルロード

エンジェルロード

瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、数々の自然やアクティビティが楽しめる島。なかでも、干潮時にのみ現れる美しい砂州が4つの島々をつなぐ「エンジェルロード」は、ロマンティックな散策路として恋人たちに人気の場所。手をつないでこの道を渡ったカップルは幸せになれるというウワサも!

TEL.0879-62-7004(土庄町商工観光課)
住所: 香川県小豆郡土庄町銀波浦
時間:干潮時のみ
休み:なし
料金:無料
アクセス:土庄港より車で約5分

道の駅 小豆島オリーブ公園

道の駅 小豆島オリーブ公園

日本を代表するオリーブの産地として知られる小豆島。瀬戸内海の青い海を見渡す丘に建つ「道の駅 小豆島オリーブ公園」は、広大な園内を約200本ものオリーブの木々や130種類以上のハーブなどで彩られた美しい場所。園内散策が楽しめるのはもちろん、ハーブクラフト体験などのアクティビティも充実している。

TEL.0879-82-2200
住所: 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
時間:8:30~17:00(体験アクティビティ受付は9:00~10:30、13:00~15:00)
休み:なし
料金:入場無料(体験アクティビティは500円~)
アクセス:土庄港より車で約25分

女木島ウォーキング

女木島ウォーキング

高松港からフェリーで20分ほど。瀬戸内海を渡る小さな船旅の先に待っているのは、桃太郎伝説ゆかりの島としてしられる「女木島」だ。周囲約7.8kmの島には港周辺の「現代アート」や「鬼ヶ島大洞窟」、「女木島灯台」などの見どころが点在。海を見渡す「渚の遊歩道」もあり、ウォーキングにぴったり。

住所:香川県高松市女木町
料金:高松~女木島のフェリー往復大人740円
アクセス:高松港よりフェリーで約20分

このページの先頭へ

「こんぴらさん詣り」の後は絶品さぬきうどんでエネルギーをチャージ!

数々の名店がしのぎを削る香川でも、釜揚げの名店といえば「長田in香の香」!
本場さぬきの名店で、美しい絶品うどんをいただきます!

「こんぴらさん詣り」の後は絶品讃岐うどんでエネルギーをチャージ! 「こんぴらさん詣り」の後は絶品讃岐うどんでエネルギーをチャージ! 「こんぴらさん詣り」の後は絶品讃岐うどんでエネルギーをチャージ!
大きなとっくりに入ったダシを蕎麦猪口に注ぎます。イリコとカツオ、昆布で丁寧にとったダシの香りが食欲をそそります!

大きなとっくりに入ったダシを蕎麦猪口に注ぎます。イリコとカツオ、昆布で丁寧にとったダシの香りが食欲をそそります!

アツアツの釜揚げうどんをいただきます!ダシの風味とツルツルとしたうどんの食感が絶妙!

アツアツの釜揚げうどんをいただきます!ダシの風味とツルツルとしたうどんの食感が絶妙!

本場の讃岐うどんに大満足!

本場の讃岐うどんに大満足!

しっかりしたコシが魅力の「冷や」もおすすめ!

しっかりしたコシが魅力の「冷や」もおすすめ!

炊き込みご飯やおはぎなどの手づくりサイドメニューも美味!

炊き込みご飯やおはぎなどの手づくりサイドメニューも美味!

店名:長田in香の香
TEL:0877-63-5921
住所:香川県善通寺市金蔵寺町本村1180
時間:9:00~17:00頃まで
休み:水曜・木曜(祝日の場合は営業)、
臨時休業あり
料金:釜揚げうどん(小)1玉250円、
釜揚げうどん(大)1.5玉350円、
冷やしうどん(小)1玉250円、
冷やしうどん(大)1.5玉350円、
炊き込みご飯250円、おはぎ200円、
お寿司類300円
アクセス:高松道善通寺ICより車で約8分

徳島 お次は、大歩危・祖谷(おおぼけ・いや)エリアの自然で遊ぶ!徳島
お次は、大歩危・祖谷(おおぼけ・いや)エリアの自然で遊ぶ!

高い場所やジェットコースターは得意な私!でも「祖谷のかずら橋」に足を踏み入れた瞬間、心がギュッとなりました。足元の隙間からは川が見えるし、他の人が歩く度に橋は揺れるし、スリル満点です。もちろん、きちんと落ちないように配慮されているので、ぜひ挑戦を!

  • まずは大歩危峡観光遊覧船に乗って、大歩危峡の渓谷美を見学。大迫力の断崖絶壁と美しい川の色に感動!!

    まずは大歩危峡観光遊覧船に乗って、大歩危峡の渓谷美を見学。大迫力の断崖絶壁と美しい川の色に感動!!

  • 続いては、大歩危峡のさらに奥に位置する祖谷渓へ。お目当ては名物・祖谷のかずら橋

    続いては、大歩危峡のさらに奥に位置する祖谷渓へ。お目当ては名物・祖谷のかずら橋

  • 祖谷川に架かる高さ約14m、長さ約45mの原始的な吊り橋はスリル満点です!

    祖谷川に架かる高さ約14m、長さ約45mの原始的な吊り橋はスリル満点です!

  • 祖谷のかずら橋を渡った後は、周辺をしばし散策。祖谷川の美しい川原で記念撮影!

    祖谷のかずら橋を渡った後は、周辺をしばし散策。祖谷川の美しい川原で記念撮影!

  • まずは大歩危峡観光遊覧船に乗って、大歩危峡の渓谷美を見学。大迫力の断崖絶壁と美しい川の色に感動!!
  • 続いては、大歩危峡のさらに奥に位置する祖谷渓へ。お目当ては名物・祖谷のかずら橋
  • 祖谷川に架かる高さ約14m、長さ約45mの原始的な吊り橋はスリル満点です!
  • 祖谷のかずら橋を渡った後は、周辺をしばし散策。祖谷川の美しい川原で記念撮影!
四国を代表する大自然の“秘境”大歩危・祖谷エリアへ!
香川県で「こんぴらさん詣で」を楽しんだ後は、一路徳島県へ。吉野川の中流域に広がる「大歩危・祖谷(おおぼけ・いや)」エリアへ。深い山と清流、渓谷など、深い自然に囲まれたこの一帯は、四国を代表する“秘境”として知られる場所。断崖絶壁を見上げながら吉野川を遊覧する「大歩危峡観光遊覧船」や、祖谷川に架けられたワイルドな吊り橋「祖谷のかずら橋」など、“秘境”ムードを楽しめるアクティビティや見どころが目白押しだ!
TEL.0883-76-0877(三好市観光案内所)
住所: 大歩危峡観光遊覧船/徳島県三好市山城町西字1520、祖谷のかずら橋/三好市西祖谷山村善徳162-2
時間: 大歩危峡観光遊覧船/9:00~17:00、祖谷のかずら橋/日の出~日没
休み:なし
料金: 大歩危峡観光遊覧船/大人1,080円、祖谷のかずら橋/大人550円
アクセス: 大歩危峡観光遊覧船/徳島道井川池田ICより車で約30分、祖谷のかずら橋/徳島道井川池田ICより車で約50分

まだまだある徳島県の大自然スポット!!

うずしお観潮船

うずしお観潮船

徳島県が誇る大自然の見どころといえば、やはり“鳴門のうずしお”。「うずしお観潮船」では、うずしおを眼前に望む大迫力のクルーズを体験可能。船の種類は、30分の遊覧を楽しめる大型観潮船「わんだーなると」と小型で水深約1mの渦の様子を眺められる小型水中観潮船「アクアエディ」の2種類。干潮・満潮の前後1~2時間の時間帯を狙って出かけよう。

TEL:088-687-0101
住所: 徳島県鳴門市鳴門町
土佐泊浦字大毛264-1
時間:9:00~17:00
休み:なし
料金: 大型観潮船「わんだーなると」大人1,580円(所要時間約30分)(9月14日~は大人1,800円)、小型水中観潮船「アクアエディ」大人2,260円(所要時間約25分)(9月14日~は大人2,400円)
アクセス:神戸・淡路・鳴門自動車道鳴門北ICより

徳島県月見ヶ丘海浜公園

徳島県月見ヶ丘海浜公園

徳島県松茂町に位置する「徳島県月見ヶ丘海浜公園」は、古くから月の名所として名高い月見ヶ丘海岸に面した公園。広大な園内には、360°のパノラマを見渡す展望スポット「満月の広場」のほか、海水浴場や多彩な遊具を備えた芝生広場・スポーツ広場などが点在。ファミリーみんなで楽しめる空間になっている。

TEL:088-699-6697
住所:徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手42
時間:8:30~22:00
休み:なし(ビジターセンターは10月~3月の月曜休み)
料金:入場無料(コテージ等は有料)
アクセス:徳島自動車道松茂スマートICより車で約13分

VANスカイスポーツ

VANスカイスポーツ

徳島の大自然を空の上から一望するなら、パラグライダーがおすすめ!「VANスカイスポーツ」では、平地やゆるやかな斜面でパラグライダーを体験する「わくわく半日体験コース」や、熟練のインストラクターとともに高さ500m~1000mの山の上から飛び立ち、吉野川や山々が描く大パノラマを楽しめる「どきどき半日体験コース」などのアクティビティに挑戦できる!

TEL:088-699-6697
住所: 徳島県三好市三野町太刀野1035-2
時間:7:00~18:00
休み:不定休
料金: 「どきどき半日体験コース」二人乗りパラグライダー500m10,000円、二人乗りパラグライダー1000m12,000円
アクセス:徳島道美馬ICより車で約10分

このページの先頭へ

大歩危・祖谷エリアでちょっと特別なステイを楽しむなら茅葺きの古民家で宿泊体験!

今回、私がお世話になったのは、「篪庵(ちいおり)トラスト」さんが運営する「桃源郷祖谷の山里」。茅葺き屋根の古民家を改装したお洒落な空間で、“秘境”ならではののんびりとした時間が過ごせます!

大歩危・祖谷エリアでちょっと特別なステイを楽しむなら茅葺きの古民家を体験! 大歩危・祖谷エリアでちょっと特別なステイを楽しむなら茅葺きの古民家を体験! 大歩危・祖谷エリアでちょっと特別なステイを楽しむなら茅葺きの古民家を体験!
ここは、“秘境”祖谷渓のなかでも、昔ながらの素朴な暮らしが残る落合集落。現代の“桃源郷”ともいえる美しい場所です!

ここは、“秘境”祖谷渓のなかでも、昔ながらの素朴な暮らしが残る落合集落。現代の“桃源郷”ともいえる美しい場所です!

建物の内部は、昔ながらの古民家の造りを活かしながらも、快適にリノベーションされています。一軒一軒設えの異なる古民家が、落合集落内に点在しています。

建物の内部は、昔ながらの古民家の造りを活かしながらも、快適にリノベーションされています。一軒一軒設えの異なる古民家が、落合集落内に点在しています。

設備は最新だから、居心地は最高!もちろん冷暖房もネットも使えます。

設備は最新だから、居心地は最高!もちろん冷暖房もネットも使えます。

キッチンも付いているので自炊もOK。集落内に住むお母さんの手づくりご飯のケータリングや、地元民家にお邪魔しての夕食などもオプションで楽しめるとか。

キッチンも付いているので自炊もOK。集落内に住むお母さんの手づくりご飯のケータリングや、地元民家にお邪魔しての夕食などもオプションで楽しめるとか。

目覚めもすっきり!

目覚めもすっきり!

篪庵(ちいおり)トラスト
桃源郷祖谷の山里茅葺き
民家ステイ受付事務所
TEL:0883-88-2540
受付時間:9:00~18:00

高知 2日目の午前中は、大豊町でラフティング!s 高知
2日目の午前中は、高知の吉野川でラフティング!

人生で初めてのラフティングにチャレンジ! 吉野川の自然の美しさはもちろんですが、燦々と降り注ぐ太陽のなかで飛び込んだ川の水の涼しさは最高でした。ラフティング、一度体験したらハマってしまう人が多いはず!

  • ラフティングは初挑戦!まずはウエットスーツに着替え、川原でレクチャーを受けます!

    ラフティング初挑戦!まずはウエットスーツに着替え、川原でレクチャーを受けます!

  • ラフトボートに乗り込んで、いざ吉野川へ!スタートするやいなや、次々と激流が!!

    ラフトボートに乗り込んで、いざ吉野川へ!スタートするやいなや、次々と激流が!!

  • ラフトボートは、難所を次々とクリア!水飛沫を豪快に受けながら、スリル満点の川旅へ!!

    ラフトボートは、難所を次々とクリア!水飛沫を豪快に受けながら、スリル満点の川旅へ!!

  • 時にはボートが転覆し、川に投げ出されることも!プカプカと川に浮かぶ感覚も最高です!

    時にはボートが転覆し、川に投げ出されることも!プカプカと川に浮かぶ感覚も最高です!

  • ラフティングは初挑戦!まずはウエットスーツに着替え、川原でレクチャーを受けます!
  • ラフトボートに乗り込んで、いざ吉野川へ!スタートするやいなや、次々と激流が!!
  • ラフトボートは、難所を次々とクリア!水飛沫を豪快に受けながら、スリル満点の川旅へ!!
  • 時にはボートが転覆し、川に投げ出されることも!プカプカと川に浮かぶ感覚も最高です!
吉野川の激流でラフティングを!ハッピーラフト
四国4県をめぐる自然派トリップ。2日目の高知県では、日本屈指の激流として名高い吉野川でラフティングにチャレンジ!オーストラリア出身のマークさんが運営する「ハッピーラフト」では、ラフティングやキャニオニングなどのアクティビティが体験可能。経験豊富な川ガイドの指導のもと、スリルと興奮に満ちた川遊びを楽しめる。ラフトボートでの激流下りはもちろん、大きな岩からの飛び込みや参加者やガイドとのふれあいなど、アウトドアならではの爽快感あふれるひとときをお楽しみください!
TEL.0887-75-0500
住所:高知県長岡郡大豊町筏木221-1
時間: 8:00~18:00(電話受付7:00~21:00※6月~10月は6:00~)
休み:なし
料金: 半日ラフティングツアー大人5,500円など
※ハイシーズン料金は7,500円など
アクセス: 高知自動車道大豊ICより車で約20分

まだまだある高知県の大自然スポット!!

カヌーとキャンプの里 かわらっこ

カヌーとキャンプの里 かわらっこ

高知県を訪れたら、ぜひ“日本最後の清流”とも称される四万十川でカヌーを体験しよう!「カヌーとキャンプの里 かわらっこ」では、カヌー体験やラフト体験、カヌーツーリングなど多彩な体験アクティビティが楽しめる。全国のカヌーイストが憧れるカヌーフィールド・四万十川の魅力をゆっくりと味わおう。

TEL.0880-31-8400
住所: 高知県四万十市田出ノ川24
時間:8:00~18:00(体験アクティビティは9:00~12:00、12:30~15:00)
休み:月曜(7~9月は無休)
料金: 1人のりカヌー体験大人5,200円
アクセス:高知自動車道四万十町ICより約1時間

四万十川サイクリング

四万十川サイクリング

四万十川の自然を楽しむなら、サイクリングもおすすめ!たとえば四万十川下流域の佐田・三里エリア周辺は、のんびりサイクリングを楽しむのにもってこいの場所だ。高低差が少ないこの一帯には、佐田の沈下橋(ちんかばし)をはじめ、数々の見どころが点在。ゆっくりと自分のペースでペダルを漕ぎながら、四万十の豊かな自然を五感で感じよう。

TEL.0880-35-4171(四万十市観光協会)
住所: 高知県四万十市佐田
時間:通行自由
休み:通行自由
料金: 通行無料
アクセス:高知道四万十町中央ICより約1時間30分

柏島ダイビングサービス パラディ

柏島ダイビングサービス パラディ

高知県南西部に位置する大月町は、美しい海に囲まれたのどかな場所。なかでも、町の西南に浮かぶ柏島は、海の透明度の高さと豊富な魚類の存在で知られるダイビングスポットだ。「柏島ダイビングサービス パラディ」では、柏島ならではのカラフルな海中世界を舞台に、体験ダイビングに挑戦できる。豊かなサンゴ礁や熱帯魚が織りなす水中のパノラマを楽しんで。

TEL.0880-76-0081
住所: 高知県幡多郡大月町柏島562
時間:体験ダイビング所要時間約3時間(要予約)
休み: 体験ダイビング4月下旬~11月上旬開催
料金: 体験ダイビング15,000円
アクセス:高知自動車道四万十町中央ICより約2時間

このページの先頭へ

愛媛 最後は、四国カルストをドライブ&ウォーキング愛媛
最後は、四国カルストをドライブ&ウォーキング

「四国カルスト」は、思わず息をのむほどの美しさでした。山の上から高原を一望した時のスケール感や独特のパノラマは、今まで見た事ない景色でした。本当にスコットランドかアイルランドにいるみたい!

  • 四国4県めぐりのラストは、高知県と愛媛県にまたがる絶景スポット・四国カルストへ!

    四国4県めぐりのラストは、高知県と愛媛県にまたがる絶景スポット・四国カルストへ!

  • 石灰岩と緑の絨毯が織りなすカルスト地形特有の景観に感動!

    石灰岩と緑の絨毯が織りなすカルスト地形特有の景観に感動!

  • 四国カルストは絶景のドライブルート。ところどころ、ウォーキングを楽しめるエリアも!

    四国カルストは絶景のドライブルート。ところどころ、ウォーキングを楽しめるエリアも!

  • 「五段高原」や「姫鶴平」周辺には、放牧されている牛の姿も!牧歌的な雰囲気が心地よい!

    「五段高原」や「姫鶴平」周辺には、放牧されている牛の姿も!牧歌的な雰囲気が心地よい!

  • 四国4県めぐりのラストは、高知県と愛媛県にまたがる絶景スポット・四国カルストへ!
  • 石灰岩と緑の絨毯が織りなすカルスト地形特有の景観に感動!
  • 四国カルストは絶景のドライブルート。ところどころ、ウォーキングを楽しめるエリアも!
  • 「五段高原」や「姫鶴平」周辺には、放牧されている牛の姿も!牧歌的な雰囲気が心地よい!
標高約1,400mに広がる絶景ルート四国カルスト
いよいよ四国4県めぐりのラストとなる愛媛県へ。高知県と愛媛県の県境に広がる「四国カルスト」は、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台とともに“日本三大カルスト”のひとつに数えられる場所。カルストとは石灰岩など水に溶けやすい岩や石で構成された大地が、雨水や地下水などによって浸食されてできた地形のこと。長い年月をかけて育まれた緑の草原と石灰岩などの岩々が織りなす独特の景観が楽しめる場所なのだ。東西約25kmに渡って広がる「四国カルスト」には、「天狗高原」や「五段高原」、「姫鶴平」などの美しい見どころが点在。高山植物や石灰岩が織りなす大自然のパノラマを望むドライブ&散策を!
住所: 愛媛県上浮穴郡久万高原町など
時間: 通行自由
休み:通行自由
料金: 通行無料
アクセス: 松山道松山ICより約1時間40分

まだまだある愛媛県の大自然スポット!!

フォレストキャニオン

フォレストキャニオン

四万十川の源流のひとつとして知られる景勝地・滑床渓谷は、数多くのスライダーポイントを擁する日本屈指のキャニオニングフィールド。専用のハーネスやライフジャケットなどを身につけて滝を登ったり、滝つぼに飛び込んだり、天然のスライダーを滑り降りたり……。スリルと興奮に満ちたネイチャーアクティビティを楽しめる!

TEL.0895-49-6663
住所:愛媛県北宇和郡松野町目黒796-1
時間:9:00~17:00
休み: シーズン中無休(4月下旬~11月上旬)
料金: ハーフデイコース7,000円~(所要時間約3時間
※アクティビティ時間は2時間)など
アクセス:松山道三間ICより車で約45分

北条鹿島

北条鹿島

「北条鹿島」は、松山市北条港の沖合に浮かぶ小さな島。港から船で約3分の距離に位置するこの島は、美しいビーチやキャンプ場などがあり、豊かな自然を楽しみながら20分たらず登った先の展望台から見る景色は、一見の価値あり。「恋人の聖地サテライト」のモニュメントを設置した周遊船では、夫婦岩の玉理・寒戸島を結ぶ、願い文を織り込んだ大注連縄を見ることができ、ロマンティックなクルージングを楽しめる。

TEL.089-992-1375(鹿島渡船駐車場事務所)
住所:愛媛県松山市北条辻1596
時間:渡船運航時間7:00~21:00(7月中旬~8月末は~22:00)、
周遊船10時~日没(前日までに要予約※季節により変動あり)
休み: なし
料金: 周遊船大人360円、渡船大人往復210円 
アクセス:松山道松山ICより車で約50分

しまなみ海道サイクリング

しまなみ海道サイクリング

瀬戸内の大自然を感じながらサイクリングを楽しむなら、愛媛県今治市~広島県尾道市へと続く全長約70kmの「しまなみ海道」へ。瀬戸内海に浮かぶ島々を6本の橋でつなぐルートには、日本初の海峡を横断するサイクリングルート“瀬戸内海横断自転車道”が。海道沿いの14カ所にレンタサイクルのターミナルが整備されているのもポイントだ。

住所:愛媛勘今治市~広島県尾道市
時間:日中の走行がおすすめ
料金:自転車通行料金は橋によって異なる。50円~200円程度

このページの先頭へ

アクセスアクセス

アクセス

四国への飛行機は早くて便利!各県に空港があります。
東京や、大阪、沖縄からのアクセスが特に便利です。

羽田空港⇒高松空港まで約1時間15分
羽田空港⇒徳島空港まで約1時間15分
羽田空港⇒高知空港まで約1時間25分
羽田空港⇒松山空港まで約1時間25分

アクセス

もちろん鉄道でのアクセスもおすすめ! 東京から四国を目指すなら、まずは新幹線で岡山へ。 さらに岡山から高松や松山を目指しましょう!

東京⇒岡山 新幹線 約3時間15分
岡山⇒高松 JRマリンライナー 約50分
岡山⇒松山 JRしおかぜ 約2時間40分

アクセス
アクセス

四国の大自然をめぐるなら やっぱりレンタカーが便利。
四国4県を一挙にめぐるなら レンタカーの乗り捨ても賢く利用しましょう!

アクセス アクセス
これは私が1泊2日で回ったコースです。
1日目はこんぴらさん、大歩危、かずら橋、2日目はラフティングと四国カルスト。とても楽しくて、エクサイティングな旅でしたが、もっとゆっくり四国をめぐりたい方には、是非2泊3日以上で行くことをおすすめします♪

このページの先頭へ

カロがみつけた!
四国旅の楽しみ

こんぴらさんへの参道でお買い物!
こんぴらさんへの参道でお買い物!
金刀比羅宮へと続く参道沿いには多くのみやげ物店や茶店がずらり!お店の人との何気ない会話も楽しい!
石段歩きに疲れたら、ちょっとひと息。
石段歩きに疲れたら、ちょっとひと息。
785段もの石段歩きは、ゆっくり自分のペースで。息が上がったら境内の涼しい場所で、小休止です。
ソフトクリームには、”おいり”をトッピング
ソフトクリームには、”おいり”をトッピング
石段歩きのごほうびは、香川県伝統のお菓子”おいり”をトッピングしたソフトクリーム。パステルカラーがかわいいっ♪
祖谷のかずら橋で、はいポーズ!
祖谷のかずら橋で、はいポーズ!
ドキドキハラハラの「祖谷のかずら橋」歩き。吊り橋のスリルに慣れてきた頃には、こんな余裕のポーズも!
吊り橋の下には美しい川が!
吊り橋の下には美しい川が!
「祖谷のかずら橋」を渡っている途中、ふと下を眺めると澄んだ水面が!スリルと感動を同時に味わえます。
祖谷渓の古民家で、田舎時間を堪能。
祖谷渓の古民家で、田舎時間を堪能。
今日の宿泊は茅葺き屋根の古民家。ニッポン昔話のような素朴な風景を眺めながら、縁側でのんびり。
今夜は囲炉裏端でおしゃべりを。
今夜は囲炉裏端でおしゃべりを。
「篪庵(ちいおり)トラスト」さんが運営する「桃源郷祖谷の山里」に宿泊。茅葺き古民家の中には囲炉裏も!
息をのむような山里の夕暮れ。
息をのむような山里の夕暮れ。
息をのむような山里の夕暮れ。幾重にも重なる山々と茜色に染まる空。祖谷渓落合集落の夕暮れは、言葉にできないほどの美しさでした。
ドキドキのラフティング初体験!
ドキドキのラフティング初体験!
2日目の午前中は、日本屈指の激流・吉野川でラフティングを初体験!!
ラフティング前に記念写真をパシャリ。
ラフティング前に記念写真をパシャリ。
吉野川の自然に惚れ込んでオーストラリアから移住したハッピーラフトのマークさんと記念撮影!
ボートから落ちて川にぷかぷか~。
ボートから落ちて川にぷかぷか~。
時にはラフトボートから吉野川にダイヴ!木々を眺めながら川に流される気分も最高です!
高知県と愛媛県の間です!
高知県と愛媛県の間です!
2日目の最後は、高知県と愛媛県の県境に広がる「四国カルスト」へ。ここが、愛媛と高知の真ん中です。
四国カルストには牛がいっぱい!
四国カルストには牛がいっぱい!
なだらかな牧草地が広がる「四国カルスト」には、かわいい牛さんもいっぱいいました!
高原といえばやっぱりコレ!
高原といえばやっぱりコレ!
「四国カルスト」を代表する名所「姫鶴平」でソフトクリームを。やっぱり高原にきたらコレですね!

キーワードから探す