楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > 地域別旅行ガイド・ 北関東 > いばらきの旬 あんこう鍋を食べに行こう

  • 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について
  • 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について
  • 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について
  • 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について 茨城 あんこうの由来や食べ方について

茨城県の冬の味覚。「あんこう」はややグロテスクな見た目とは裏腹に、濃厚な味わいの「あん肝」やぷりっとした「淡白な身」がとてもおいしいと県内外で評判。

冬のグルメといえば、「西のフグ、東のアンコウ」

あんこうの由来!なぜあんこうは茨城なのか?

茨城県のあんこうは、冬が旬の食材のひとつです。
ややグロテスクな見た目とは裏腹に、濃厚な味わいの「あん肝」やぷりっとした「淡白な身」がとてもおいしいと県内外で評判。特に、 最も脂がのる12月~2月にかけてのおいしさは格別です。
昔から茨城県で水揚げされるあんこうは「常盤もの」と呼ばれ、市場では高級魚とされてきました。茨城県のあんこうが特別なのは、漁獲される常盤沖の潮の流れに関係します。
親潮と黒潮がちょうど交わる常盤沖では、大量のプランクトンが発生します。すると、あんこうの餌となる小魚もそれを求めて集まるため、常盤沖では肝までまるまると太ったおいしいあんこうを獲ることができるのです。

MAP

ミニ知識

「暗愚」とはのろまで愚か者の意味。ぶよぶよして、太っている見た目が由来です。「あんぐうお」が「あんこう」に転化。

独特なさばき方は必見!「吊るし切り」独特なさばき方は必見!「吊るし切り」

冬になると、茨城県内の旅館などで披露されるあんこうの「吊るし切り」。この独特のさばき方は、単なるパフォーマンスではありません。
身がやわらかく表面がヌメヌメとしたあんこうは、まな板の上ではとてもさばきにくい魚です。そのため、あごをカギに引っかけて吊るした状態で身をさばいていく、吊るし切りという技法が漁師たちにより生み出されました。
吊るしたあんこうは、まずヒレを切り落とします。そして口の周りに切れ込みを入れて皮をはがした後は、「 七つ道具(身・皮・胃・肝・卵巣・ エラ・ヒレ)」と呼ばれる各部位を次々と切り分けていきます。職人が手際よくあんこうを解体していく姿は、実際に目の前で見ると圧巻です! 

あんこうの魅力・効果♪

かつて、漁師たちの貴重なスタミナ源として食されていたあんこうは栄養満点! 身は高タンパク低カロリー、そして美肌効果が期待できるコラーゲンをたっぷりと含んでいます。さらに、肝には皮膚トラブル風邪の予防貧血高血圧などに効果的といわれるビタミンAやビタミンB2、老化を抑える働きがあるとされるビタミンEも豊富。 鍋などにして野菜といっしょに食べると効率よく栄養が取れるので、特に 女性におすすめです。

あんこう鍋の食べ方コーナーあんこう鍋の食べ方コーナーあんこう鍋の食べ方コーナーあんこう鍋の食べ方コーナー

あんこう鍋の食べ方コーナーまずはスタンダードなあんこう鍋から!

茨城県の冬のごちそうといえば、あんこうの七つ道具と、白菜・春菊・きのこなどの野菜を、出汁のきいたスープで煮込んだ「あんこう鍋」。七つ道具それぞれの味と食感や、肝のうま味などが楽しめます。スープはみそ仕立てかしょうゆ仕立てのどちらかが一般的です。
あんこう鍋スタンダード編

もっとあんこうを楽しみたい方はこちら!! 濃厚なコクが楽しめる通の味「どぶ汁」

あんこう鍋より、さらに濃厚に肝のコクやうま味を堪能できる「どぶ汁」という鍋料理もあります。どぶ汁は、かつて漁師たちが肝を鍋に炒りつけてみそと合わせ、あんこうと野菜の水分のみで煮て食べたのがはじまりです。 現在では、ほとんどのお店でスープや調味料を使い、食べやすいように味を整えて提供しています。宿によって味付けが違なるのも魅力。 辛党ならぜひ日本酒とともに味わいたい、ツウな一品ですよ。 あんこう鍋上級者編(どぶ汁)

このページの先頭へ