いくつ読める? 読めそうで読めない?!温泉地名クイズ

あなたはいくつ読める?

全国の温泉地名にチャレンジ!

日本全国の温泉地の名前には難しい読み方のものが多く存在します。そんな難読温泉地名を全20問集めました。地図や紹介文もチェックしながら、あなたの漢字力や地名の知識を試してみてくだい。

Q1.「温根湯温泉」

温根湯温泉郷は北海道の中央右上側に位置し、ポンユ温泉、温根湯温泉、滝の湯温泉の3つの源泉をもつ温泉地。

周辺には、「北キツネ牧場」や「北の大地の水族館」、「根々の丘ガーデン」などの観光スポットがあり、地元の特産品が並ぶ「果夢林の館」にある約20mの鳩時計が温泉街のシンボルタワーとなっています。

 

温根湯温泉の宿

Q2.「薬研温泉」

津軽海峡に突き出る青森県、下北半島に位置する温泉地。美しい景観を誇る薬研渓谷周辺に湧き出る温泉で、開湯400年の歴史があります。

奥薬研修景公園レストハウスにある、町営の男女別露天風呂「夫婦かっぱの湯」が名物。渓谷の散策もおすすめです。

▽薬研渓谷散策おすすめの時期
森林浴:6月~7月、紅葉狩り:10月中旬~11月上旬

 

薬研温泉の宿

Q3.「鶯宿温泉」

開湯450余年、御所湖に注ぐ鶯宿川をさかのぼった山里のいで湯。木こりが傷ついた足を温泉に浸していた一羽の鶯を発見した開湯伝説が残る温泉地です。

周辺には日本最大級の本格的ガーデニング公園「フラワー&ガーデン森の風」や「逢滝・夕滝」などの見所があり、車で30分ほどの距離には人気観光スポット「小岩井農場」もあります。

 

鶯宿温泉の宿

Q4.「肘折温泉」

「日本でもっとも美しい村」連合に加盟している大蔵村に位置する温泉郷。1200年以上の歴史をもち、古くから湯治場として親しまれています。

「肘折こけし」が有名で、温泉街には複数のこけし店が点在。温泉街で開かれる朝市(4月〜11月)も名物。周辺観光では、縁結びのご利益があるといわれる「地蔵倉」や、大蛇伝説が伝わる渓谷「小松淵」があります。

 

肘折温泉の宿

Q5.「鬼首温泉」

鬼首温泉は5カ所の温泉地からなる、宮城県の「鳴子(なるこ)温泉郷」のひとつ。100℃近い天然温泉が湧く地で、2つの間欠泉「弁天」と「雲竜」が有名です。

一帯から湯気が上がる「地獄谷」や東北有数の広さを誇る「すすき野」といった散策スポットがあり、「禿岳(かむろだけ)」や「荒雄岳(あらおだけ)」などの登山拠点としても最適です。冬季はスキーも楽しめます。

 

鬼首温泉の宿

Q6.「秋保温泉」

仙台市中心部から車で30分ほどの距離にあり、仙台の奥座敷として知られる秋保温泉郷。

観光案内所のある「秋保の里・センター」には、秋保の伝統工芸やクラフト作品を紹介するコーナーや、無料で楽しめる足湯コーナーなどがあり、裏手の自然遊歩道から迫力満点の奇岩・怪石が見られる磊々峡(らいらいきょう)を散策することができます。

 

秋保温泉の宿

Q7.「鬼怒川温泉」

都心から約2時間に位置する鬼怒川温泉は、関東有数の大型温泉地。江戸時代に発見され、明治以降より多くの旅人が訪れ栄えてきました。

利根川最大の支流である鬼怒川では、渓谷美を満喫するライン下りや、ラフティング、キャニオニングといったアクティビティが充実。「江戸ワンダーランド日光江戸村」や「東武ワールドスクウェア」などのレジャースポットも揃い、多彩なレジャーが楽しめます。

 

鬼怒川温泉の宿

Q8.「強羅温泉」

「強羅温泉」は「箱根二十湯」のひとつ。箱根登山鉄道で終点まで登った早雲山斜面の高台に位置する温泉地です。大涌谷から引湯した乳白色の湯、美肌効果が特徴の淡い黄色の湯、胃腸にやさしい淡い緑色の湯など、5種類の泉質を楽しめるのが魅力。

高級別荘地として栄えた強羅温泉には、日本初のフランス式整型庭園「強羅公園」をはじめ、「箱根美術館」「マイセン美術館」「彫刻の森美術館」などの芸術スポットが点在しています。

 

強羅温泉の宿

Q9.「石和温泉」

「石和温泉」は山梨県最大規模を誇る温泉地。新日本観光地100選の第3位に選ばれており、武田信玄ゆかりの地としても有名です。

周辺には、特別名勝「昇仙峡(しょうせんきょう)」や、山梨県を代表する銘菓を扱う「桔梗(ききょう)信玄餅工場テーマパーク」、甲府盆地や富士山を一望する「ほったらかし温泉」などの人気スポットが点在。桃や葡萄など季節の果物狩りも楽しめるエリアです。

 

石和温泉の宿

Q10.「鹿教湯温泉」

環境省が指定する国民保養温泉地のひとつに選ばれており、「健康の郷」として知られる「鹿教湯温泉」。その昔、鹿に化身した文殊菩薩が湯のありかを教えたという伝説があり、名前の由来となっています。

鹿教湯温泉は、神経痛・関節痛などを癒す効果があるといわれており、江戸時代より湯治場として栄えてきた地。現在も湯治プランを備えた湯宿が揃います。

 

鹿教湯温泉の宿

Q11.「土肥温泉」

伊豆半島に位置し、西伊豆最古といわれる温泉地「土肥温泉」。江戸時代の金山採掘の際に、温泉が湧出したのが始まりといわれています。

雄大な駿河湾を望む地形で、海岸線に沈む夕陽の美しさでも有名。「恋人岬」や「旅人岬」といった夕陽の絶景スポットや、ギネスに認定された250kgの巨大金塊が見られる「土肥金山」などの見どころがあります。夏は西伊豆最大のビーチ「土肥海水浴場」もおすすめ。

 

土肥温泉の温泉

Q12.「洞川温泉」

修験道発祥の地として知られる、霊峰・大峰山の登山口に位置する「洞川温泉」。標高約820mの高地ある温泉地で、夏も涼しい気候であることから、関西の軽井沢とも呼ばれています。

名水百選にも選ばれている洞川湧水群があり、名水のひとつ「ごろごろ水」が購入できるごろごろショップでは、ひょうたん型のキュートなペットボトルが注目を集めています。レトロな雰囲気漂う温泉街は、名水を使用した豆腐やコーヒーが味わえるスポットもあり、散策を楽しむのもおすすめです。

※大峯山の山上ヶ岳を取り巻く登山口である大峯大橋や五番関、阿弥陀ヶ森、レンゲ辻には女人結界門があり、そこからは女人禁制となっています。

 

洞川温泉の温泉

Q13.「城崎温泉」

古き日本の温泉街の佇まいが残る「城崎温泉」。島崎藤村や志賀直哉、司馬遼太郎をはじめ、多くの作家や芸術家に愛された温泉地です。

情緒溢れる町並みと、「さとの湯」「一の湯」など御利益が異なるという7つの外湯、冬の名物「松葉ガニ」の品質が「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に評価され、二つ星を獲得しています。
温泉街には、飲泉所や足湯など気軽に温泉を楽しめるスポットが点在、浴衣や下駄をレンタルして散策するのもおすすめです。

 

城崎温泉の宿

Q14.「三朝温泉」

「三度朝を迎えると病が治る」といわれていたことが地名の由来で、昔から湯治の場として親しまれてきた温泉。山岳信仰の霊場「三徳山」参拝の拠点となった地であり、三徳山と共に日本遺産に選ばれている温泉地です。

世界有数のラドン含有量を誇るラジウム泉が特徴で、地元では温泉療法として活用する病院も。三徳川の河原には無料の混浴露天「河原風呂」や、足湯「河原の湯」が整備されています。

 

三朝温泉の宿

Q15.「皆生温泉」

「皆生温泉」は、日本海に面した山陰地方の最大の温泉地で、全国的にも珍しい海から湧く源泉が特徴。明治33年に地元の漁師が発見したといわれる温泉です。泉質はナトリウムやカルシウム、塩化物を含む食塩泉で、保温力アップなど、美肌効果にも期待。

グルメでは、夏は「岩牡蠣」、冬は「松葉ガニ」が名物。「日本の夕日100選」にも選定されている「皆生海岸」から眺める夕日の絶景も見逃せません。

 

皆生温泉の宿

Q16.「玉造温泉」

『出雲国風土記』で“神の湯”と呼ばれている名湯「玉造温泉」。古代、特産のメノウで勾玉(まがたま)を作る玉作部の里だったことが名の由来となっています。

美肌の湯としても有名で、「温泉総選挙2016」では、うる肌部門第1位と環境大臣賞をダブル受賞。温泉街には、泉質を生かした美肌スイーツやコスメのショップが点在しています。縁結びにまつわるスポットも魅力で、女子旅におすすめの温泉地です。

 

玉造温泉の宿

Q17.「鞆の浦温泉」

広島県東部の瀬戸内海に面する「鞆の浦」。古くから「潮待ちの港」として栄える地に湧く温泉です。良質なラドン泉が特徴で、神経痛や筋肉痛などに効能があるといわれています。

鞆の浦の町並みは、2017年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれており、江戸時代の屋敷や昔の土蔵など、ノスタルジックな景観が魅力。宮崎駿監督が、映画『崖の上のポニョ』の構想を練った場所としても有名です。

 

鞆の浦温泉の宿

Q18.「大歩危温泉・祖谷温泉」

国の名勝及び天然記念物に指定される「大歩危峡」や、スリル満点な日本三奇橋「祖谷のかずら橋」などの観光名所が集まる三好市の「大歩危温泉」と「祖谷温泉」。隣接した温泉地で、1日で両方のエリアを巡ることも可能。平家落人伝説が残る秘境の地としても知られています。

四季折々の渓谷美が魅力で、観光遊覧船やラフティングなどの川下りをはじめとしたアクティビティを体験しながら、雄大な自然を満喫できます。奥祖谷には、2人乗り・約65分の自動周遊モノレールで森林浴を楽しめるアクティビティも!

 

大歩危温泉・祖谷温泉の宿

Q19.「鉄輪温泉」

「鉄輪温泉」は、8つの温泉からなる大分県の別府温泉郷のひとつ。古くから湯治湯として栄える温泉地で、町のあちこちから湯けむりが立ち昇る光景が特徴的。別府名物「地獄めぐり」が楽しめるエリアです。

鉄輪地区には、日帰り湯が楽しめる旅館や複数の共同浴場が数多く点在。蒸し湯を体験できる「鉄輪むし湯」もここならでは。また、温泉蒸気を利用した地獄蒸しプリンやグルメも人気です。

 

鉄輪温泉の宿

Q20.「指宿温泉」

指宿市に湧き出る源泉は1,000カ所以上!「指宿温泉」には、足湯や公衆浴場が多く、海岸の砂地を利用した「砂むし」風呂が世界的にも珍しい温泉地です。

指宿は、かつて西郷隆盛がたびたび湯治に訪れた地で、篤姫ゆかりの地としても有名。歴史スポットが点在するほか、豊玉姫(乙姫)を祀る「龍宮神社」や「縁結びの島」と呼ばれる知林ヶ島がパワースポットとして注目を集めています。

 

指宿温泉の宿

 

北から南まで全20問を出題しましたが、知らない温泉地はいくつありましたか?日本国内には、魅力的な温泉地が数多く点在しています。興味をもっていただけた温泉地がありましたら、ぜひ、次の旅先候補として覚えておいてくださいね。

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP