
グランピングとは?
グランピング/glampingとは、グラマラス/glamorous(魅力的な)とキャンピング/campingを組み合わせた言葉です。自分でテントやキャンプ道具などを用意しなくても気軽にキャンプ体験を楽しむことができ、ホテル並みの快適なサービスも受けられる、近年注目されている新しいキャンプスタイルです。
キャンプ初心者でも気軽にチャレンジできるのと、贅沢なアウトドア体験を楽しめるのがグランピングの魅力です。
※このランキングは、楽天トラベルで宿泊施設名に「グランピング」か「glamping」または「GLAMPING」を含む宿と、宿泊プラン名に「グランピング」か「glamping」または「GLAMPING」を含むプランの宿泊実績をもとに集計しています。 対象期間:2019年2月1日~2020年1月31日
全国のグランピングが楽しめる人気宿ランキング
- 第1位
- 【千葉】 キャメルホテルリゾート
- 第2位
- 【静岡】 マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ
- 第3位
- 【大阪】 GRAN CAMPING パームガーデン舞洲 by WBF
- 第4位
- 【千葉】 鹿の音がこだまする御宿 離れ 花山水
- 第5位
- 【群馬】 妙義温泉 妙義グリーンホテル&テラス
- 第6位
- 【静岡】 UFUFU VILLAGE
- 第7位
- 【高知】 山みず木
- 第8位
- 【沖縄】 グランピングリゾート ヨーカブシ <石垣島>
- 第9位
- 【兵庫】 ネスタリゾート神戸 GLAMP BBQ PARK
- 第10位
- 【山梨】 河口湖カントリーコテージBan
- 第11位
- 【群馬】 温泉グランピング・シマブルー
- 第12位
- 【三重】 GRANP GLAMPING RESORT(グランパ グランピング リゾート)
- 第13位
- 【北海道】 中札内農村休暇村フェーリエンドルフ
- 第14位
- 【大分】 Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート
- 第15位
- 【栃木】 那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ
- 第16位
- 【宮崎】 カームラナイハーバー
- 第17位
- 【静岡】 鉄板ダイニング ゆとりろ熱海
- 第18位
- 【和歌山】 resora RAINBOW(リソラ レインボー)
- 第19位
- 【和歌山】 四季の郷 遊楽 ~天空のリゾート 四季~
- 第20位
- 【長野】 木曽駒高原 森のホテル<長野県>



第1位は広大な敷地の中にホテルとゴルフ場を併設した「キャメルホテルリゾート」。
優雅な空間の「プレミアムグランピング」テントは、ロケーション抜群の50平米ウッドデッキに立つタイプと、150平米のプライベートエリア付きのテントの2タイプ。パラソル付きテーブルやダブルハンモックなど、外でくつろげるアイテムが揃い、快適なアウトドアが楽しめます。
そのほか、銀色のボディが目を引く「エアストリーム」やシンプルに寝袋でグランピング体験が楽しめる「ナイス&イージーグランピング」のゲストルームも選択可能。
敷地内には、準天然ラドン温泉の大浴場があり、入浴の心配もなし!お子さまと一緒に楽しめるキッズパークやポニーランド、パターゴルフなど充実した設備も見逃せません。



第2位は、静岡県東伊豆の「御宿 風月無辺」の敷地内にある「マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ」。相模湾を見下ろす豊かな自然に囲まれたロケーションにあり、宿泊エリアの高台までは専用モノレールと自動運転のカートで移動します。ちょっとしたアトラクション気分も楽しめるとあって、お子さま連れ家族からも好評!
全11室のテント式キャビンは、ハワイアンテイストを取り入れたソファやインテリアを揃えたくつろぎのある空間。全室にシモンズ社のベッド、テレビや冷蔵庫、温水洗浄トイレを完備しており、ホテルライクな滞在が叶います。
ヴィレッジ内には大川温泉の源泉かけ流しが満喫できる、4つ貸切露天風呂を整備。伊豆大島を望む絶景や海を見下ろしながら、ゆったりと癒しの時がすごせます。



大阪市内にある「GRAN CAMPING パームガーデン舞洲 by WBF」が第3位。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにもほど近い、マイアミをイメージしたグランピング施設です。
映画に出てくるようなキャンピングトレーラー「エアストリーム」と、ウッドデッキやキッチンを備える「トレーラーハウス」が選べ、ひと味違ったグランピング体験がしたい人にぴったり。
BBQエリアと、落ち着いた雰囲気のバー、キッズパークも併設。アメリカンな雰囲気やベイサイドのロケーションで、リゾート気分が満喫できます。



第4位は養老渓谷駅から車で約20分の「鹿の音がこだまする御宿 離れ 花山水」。木々に囲まれた豊かな自然の中にあり、敷地内には清流も。お子さまと一緒に川遊びや昆虫採取も楽しめるロケーションです。
グランピングができるゲストルームは、ベッドやテーブルが設置された「スタンダード」、プライベートシャワーやトイレ付きでより快適に過ごせる「プレミアム」「スイート」テントの3種。
お風呂は、旅館棟にある「貸切露天風呂」が利用できます(料金別)。BBQや鍋料理など、季節によってメニューが変わる夕食も楽しみ。「猫カフェ」を併設しているのも特徴で、ネコちゃんとの触れ合いも魅力です。



第5位は、日本三大奇景の妙義山が一望できる「妙義温泉 妙義グリーンホテル&テラス」。雄大な自然に抱かれるロケーションと、都心から車で2時間弱というアクセスの良さも魅力。
グランピングエリアには、「エアストリーム」と「スタンダードテント」、よりラグジュアリーな時間を過ごせる「デラックステント」や「ペットも泊まれるテント」などが点在。敷地内のホテルエリアへ赴けば、妙義山の絶景を眺めながら天然温泉を楽しむことも。
こだわり食材を満喫できるBBQは、アメリカ製のBBQグリル「ウェーバー」を使った本格的な味が自慢。テント横の開放的なダイニングで、ディナーを楽しめます。



伊豆の大自然の中で優雅なグランピングが楽しめる「UFUFU VILLAGE」が第6位。敷地のすぐ横には狩野川が流れ、心地よい川のせせらぎが聞こえるロケーションです。
自然との一体感が満喫できる「テントサイト」、ホテルライクにくつろげる「キャンピングトレーラーサイト」のほか、ペットと過ごせる「ペット同伴サイト」もあり、滞在スタイルに合わせて選べます。
ハンモックで読書をしたり、夜はキャンプファイヤーを囲んでトークタイムを楽しんだり、のんびりと思い思いの時間が過ごせます。遊び疲れたら自家源泉かけ流しの温泉大浴場でリフレッシュ!



第7位は、四万十川と太平洋を見下ろす岬に建つ「山みず木」。約5万坪の広い敷地内に、絶景が楽しめる温泉や宿泊棟、カフェやキャンプ場、オーガニックファームなどをもつ複合施設です。
直径約5mのベル型テント内は、ベッドやソファー、空調機器などが備えられた快適空間。オーガニックファームで収穫する四万十の季節野菜を使ったアウトドア料理も魅力です。
温泉は露天風呂のほか、2種類の貸切風呂を完備。琥珀色でとろみのある湯は、美肌効果にも期待!敷地のすぐ下には、サーフィンやSAP、海水浴が楽しめる名鹿ビーチがあり、マリンレジャーも楽しめます。



沖縄県・石垣島の「グランピングリゾート ヨーカブシ<石垣島>」が第8位。琉球石灰岩を積み上げた南国らしい石垣が特徴のグランピングブースが特徴的なリゾート施設です。フォトジェニックなブースは非日常感たっぷり!キャンドルやランタンでライトアップされる夜は、昼と異なる趣きでロマンチックなひと時が過ごせます。
BBQでは、石垣牛など地元食材にこだわった食材がずらり。美しい夕焼けや、星空保護区・石垣島ならではの満天の星、キャンプファイヤーなど、大切な人と一緒にかけがえのない時間を過ごしてみませんか。
モダンなバリ風のインテリアでコーディネートされた、コンドミニアムヴィラの客室も魅力です。
※「グランピングブース」には宿泊できません。 オーシャンビューの客室、もしくはコンドミニアムヴィラの宿泊になります。



第9位は、兵庫県三木市に位置する「ネスタリゾート神戸 GLAMP BBQ PARK」。大自然を一望するロケーションでグランピングや贅沢なBBQが楽しめます。
最大8名まで一緒に泊まれるキャビンもありグループ滞在にもおすすめ。愛犬と泊まれるキャビンも揃えており、各棟には広々としたデッキテラスも完備。ホテルライクな快適空間にいながら、自然をダイレクトに感じられるアウトドアの醍醐味も満喫できます。
各デッキでBBQが楽しめるほか、ラグジュアリーなリビング空間の「パーティーテント」も別料金で利用可能。お風呂は敷地内のホテル パ・ヴォーネの大浴場に入れます。



富士山と河口湖を望む、本格リゾート施設「河口湖カントリーコテージBan」が第10位。6,000坪の敷地に種類豊富なコテージを揃えており、森林に囲まれたロケーションにグランピング体験が楽しめるコテージを設えています。
トレーラーハウス仕様の白いコテージは2~4名、6名、8名と、人数に合わせた広さで選べ、テーブルやクッションが配置されたプチテントやBBQコーナーなどの専用スペースでアウトドアを満喫できます。
屋外ではちょっとした丘陵のトレッキング気分も味わえ、日頃の喧騒を忘れてリフレッシュも。お風呂は、敷地内の展望風呂と露天風呂(有料)が利用できます。



第11位は、群馬の名湯・四万温泉とグランピングの両方が満喫できる宿泊施設「温泉グランピング・シマブルー」。
四万川が流れる楓仙峡(ふうせんきょう)沿いに独立したゲストルームが立ち並び、全室に温泉を引いた露天風呂を完備しています。各室に「秘密基地」や「女子の集い」「優雅な大人の休日」など、テーマが設けられているのも特徴。デザインが異なる全7棟が揃います。
川のせせらぎが心地よく響く、客室のテラスで深呼吸すればリフレッシュすること間違いなし!テラスや敷地内のカフェでは群馬の厳選食材をBBQで味わえ、ステーキやカレー、地ビールにワインなど、豊富なメニューも楽しめます。



第12位は、三重県の「GRANP GLAMPING RESORT(グランパ グランピング リゾート)」。スイートルームを備えたホテルタイプからコテージタイプまで、シーンに合わせて客室が選べるリゾート施設です。
松坂牛や新鮮魚介をはじめとする豪華食材のBBQが魅力で、ジャグジーやソファーが並ぶ開放的なウッドデッキと、プライベート空間が確保された、ガゼボ(西洋風あずまや)でアウトドア気分を満喫できます。
存分にグランピング体験を楽しむなら、専用テラス付きのコテージ棟がおすすめ。テラスのソファで、大切な仲間と時間を忘れて語り合い絆を深めてみませんか。ペット同伴OKなコテージも取り揃えています。



第13位は、十勝・帯広の壮大な自然に囲まれた「中札内(なかさつない)農村休暇村フェーリエンドルフ」。ニワトリの卵や季節野菜の収穫、レンタルバイクなどのアクティビティも楽しめる宿泊施設です。
宿泊はドイツ民家風のコテージと、本格的なグランピングが楽しめるグランピングテントからチョイス!テント内は、ベットやくつろぎスペースが確保されており、フォトジェニックな空間が広がっています。各テントの目の前のダイニングエリアで、自然を感じながらBBQを満喫してみませんか。
コテージ宿泊の場合は、焚火台とBBQエリア付きの「グランピングコテージ」がアウトドア好きにおすすめです。



大分県・由布岳の北側、塚原高原の自然が満喫できる「Sense of wonder 由布岳山麓グランピングリゾート」が第14位。由布岳ICから車で約5分の場所にある、全2棟のプライベート感溢れる宿泊施設です。
洗練された大人の雰囲気が漂うキャビンとティピーテントがセットになっており、ハンモック付きのデッキや焚火小屋まで備えた贅沢な空間。大切な家族や仲間と、非日常の時間を過ごすのにぴったりな環境が揃っています。
星空の下、焚き火を囲んで味わえる夕食は、ダッチオーブンを使った熱々メニューなどのアウトドア料理がずらり。こだわりのコース内容で宿泊者からも好評です。



第15位は、栃木県にある「那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ」。全室スイート仕様のコテージが並ぶ宿泊施設で、敷地内には天然温泉の掛け流し露天風呂も完備。テニスやサッカー、卓球やカラオケが楽しめる設備も揃う大型リゾートホテルです。
グランピング体験が楽しめるのは、球体型のテントに宿泊するプラン。約28平方メートルの広々としたテントは、外の風景や星空が眺められる大きな透明窓付き。ベッドやソファ、冷蔵庫や電源などの設備も備えています。
宿泊者は敷地内の空中アスレチック施設を割引価格で楽しめ、隣接する「那須ハイランドパーク」の入場が無料。お子さま連れの家族旅行にもぴったりです。



第16位は、宮崎県と鹿児島にまたがる日南海岸国定公園内にある「カームラナイハーバー」。日向灘を望むウォーターフロントに位置し、プライベートハーバーを擁するグランピング施設です。
宿泊はコテージ2棟のほか、さまざまな国や街をイメージしたテーマの異なる大小のグランピングテントを用意。開放的な空間で非日常が楽しめるおしゃれな空間は、カップルや女子旅にもぴったり!美しい景色を眺めながらいただくお酒も格別です。
SUPボートやシーカヤックの無料貸し出しサービスも嬉しいポイント。目の前の海でマリンスポーツにチャレンジしてみませんか。



第17位は、相模湾を一望できる高台にある温泉宿「鉄板ダイニング ゆとりろ熱海」。グランピング施設にはテレビや時計をあえて設置せず、自然をすぐそばに感じられる非日常を大切にしています。
全6棟の木のぬくもり溢れるモバイルハウスは、建築家の隈研吾氏とスノーピーク社のコラボレーションによるもの。敷地内にシャワールームを完備しているほか、本館の大浴場・露天風呂で温泉も楽しめます。
グリルをメインとしたBBQ料理や、ダッチオーブンの熱々メニューはアウトドアの醍醐味。双眼鏡を含む星空観賞セットの無料貸し出しも、要チェックです。



第18位は、和歌山の海水浴場・加太ビーチでグランピングが楽しめる「resora RAINBOW(リソラ レインボー)」。目の前の波止場で釣りを楽しんだり、ビーチでのBBQを堪能したりと、海が楽しめるロケーションが特徴です。
テント内はダブルベッド2台のほか、無料接続できるWi-Fiも揃う快適環境。海水浴が楽しめるシーズンだけでなく、寒い季節も宿泊可能。薪ストーブやこたつなどの暖房器具も用意されているので安心です。
お風呂は、ビーチ管理棟のシャワー以外に、近隣の温泉旅館で入浴(別途料金)ができます。



第19位は、和歌山を代表するリゾートエリア・白浜に佇む「四季の郷 遊楽 〜天空のリゾート 四季〜」。海と山に囲まれたロケーションの宿で、徒歩約歩15分の距離にパンダで知られる人気観光施設「アドベンチャーワールド」があります。
グランピング体験ができるプランは、海が一望できるドーム型テントでの宿泊。ベッドや冷暖房、冷蔵庫も完備されており、豊かな自然をすぐそばで感じながら、アウトドア気分を満喫できます。
pHが8.2で美肌効果が期待できる、源泉かけ流しの温泉大浴場が利用できるのも魅力!のんびりと体を温めて、リフレッシュできます。



第20位は、長野の「木曽駒高原 森のホテル」。ポーランドから輸入した幾何学的なデザインが特徴のテントでラグジュリーなグランピングを体験できます。
テントは天井高約3mの広々空間!天窓付きで、テントの中から空の移り変わりが感じられるのも魅力です。エアコンや冷蔵庫、ベットなど、充実の設備が揃うゲストルームは、キャンプ初心者もお子さまも安心。
夕食は、信州産の食材を取り入れたBBQ※1に舌鼓。家族や仲間と焚火を眺めながら語り合ったり、星空を眺めたりして、ゆったりと過ごしてみませんか。お風呂はホテル自慢の薬草風呂が利用できます。
※1:冬季はBBQではなくホテル内レストランでの夕食に切り替わります。予約時のプランにて詳細をご確認ください。
