
東急ホテルズ&リゾーツ株式会社は、2025年6月1日(日)から30日(月)までの1カ月間、運営する全国35のホテルで「石川・能登レストランフェア2025」を開催します。能登半島地震からの復興を後押しし、石川県の生産者を応援する取り組みとして、昨年に続く第2弾となります。
石川・能登の食材で広がる支援の輪


今回のフェアは、石川県が推進する「能登のために、石川のために 応援消費おねがいプロジェクト」に賛同し、石川・能登地方の食材をふんだんに使ったメニューを各ホテルで提供します。能登牛や能登豚、加賀野菜、地元の新鮮な魚介類やお米など、里山・里海の恵みを生かした多彩な料理が並びます。各ホテルのレストランやカフェでは、朝食からランチ、ディナーまで、ホテルごとに趣向を凝らしたメニューを楽しむことができます。
例えば、「横浜ベイホテル東急」では、小松市本田農園のトマトと岩もずくを使ったスーラータンや、NOTO高農園の「IMO」と黒鮑のスパイシーパウダーがけなど、石川県産の食材を生かした中華料理が登場します。
「金沢東急ホテル」では、能登豚生姜焼きバーガーや、石川県産甘海老とチキンのマレンゴ風カレーなど、地元ならではの味わいが楽しめます。
「大阪エクセルホテル東急」では、石川県産タコとズッキーニのジェノベーゼパスタや、加賀粒味噌でマリネした能登牛の一口カツレツなど、イタリアンと和の融合が光るメニューが提供されます。
石川県産食材の魅力と生産者への敬意

能登牛はきめ細やかな肉質と上質な脂が特徴で、全国和牛能力共進会で特別賞を受賞した実績を持っています。能登豚は天然水で育てられ、もちもちとした食感と甘みが自慢です。加賀太きゅうりは厚い果肉とやわらかさ、日持ちの良さが評価され、伝統野菜として金沢で栽培されています。さらに、能登半島の多様な海域で水揚げされる魚介類も、四季折々の味覚を届けてくれます。
各ホテルのシェフたちは、こうした食材の持ち味を最大限に引き出し、地域の生産者への敬意を込めてメニューを考案。訪れる人々に、石川・能登の自然と人の温かさを感じてもらえるよう工夫を凝らしています。
継続的な支援のため全国35ホテルで「美味しく応援」

石川県では、2024年2月から「応援消費おねがいプロジェクト」を展開しています。飲食店や販売店が共通のロゴを掲げ、消費を通じて被災地の生産者を支援する動きが広がっています。東急ホテルズもこの趣旨に賛同し、昨年5月には全国35ホテルで同様のフェアを開催しました。同フェアには4,147人が来場し、石川県の食材を味わいながら支援の輪が広がりました。
企画担当者は「震災から1年以上が経ちました。2023年9月の豪雨災害も加わり、復興への道のりはまだ険しい状況です。継続的な支援こそが重要」と語っています。今年は食材がより豊富に流通する6月に開催時期を変更し、再び全国35ホテルで「美味しく応援!」を合言葉に、石川県の魅力を発信します。
おいしい料理を通じて、石川・能登の復興を応援し、地域の恵みを堪能できるこの機会。全国の東急ホテルズで、石川・能登の味覚とともに心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
石川・能登レストランフェア
- 期間
- 2025年6月1日(日)~6月30日(月)※ホテルにより開催期間が異なる
- 開催ホテル
- 札幌エクセルホテル東急/札幌東急REIホテル/SAPPORO STREAM HOTEL/HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel/ザ・キャピトルホテル 東急/セルリアンタワー東急ホテル/渋谷エクセルホテル東急/渋谷東急REIホテル/SHIBUYA STREAM HOTEL/二子玉川エクセルホテル東急/吉祥寺エクセルホテル東急/吉祥寺東急REIホテル/羽田エクセルホテル東急/川崎キングスカイフロント東急REIホテル/横浜ベイホテル東急/横浜東急REIホテル/富山エクセルホテル東急/金沢東急ホテル/白馬東急ホテル/富士山三島東急ホテル/伊豆今井浜東急ホテル/下田東急ホテル/名古屋東急ホテル/京都東急ホテル/THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel/大阪エクセルホテル東急/大阪東急REIホテル/新大阪江坂東急REIホテル/ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/神戸三宮東急REIホテル/松江エクセルホテル東急/高松東急REIホテル/松山東急REIホテル/博多エクセルホテル東急/宮古島東急ホテル&リゾーツ