世界遺産の姫路城と神戸、京都、奈良で日本の美にふれる1泊2日

関西エリアに点在する世界遺産を中心に、兵庫・京都・奈良の日本の美にふれる1泊2日の弾丸プランをご紹介。日本人の誰もが1度ならず何度でも訪れたいと願う姫路城、清水寺、法隆寺…。四季折々でその表情を変える、美しい文化遺産をめぐります。

Day1 姫路城と神戸北野異人館街をめぐる

今回の旅は日本の代表的な風景として多くの外国人客も訪れる、兵庫県姫路市の「姫路城」からスタート!

11:00 美しい白亜の姫路城に思わずため息

夏の陽射しに輝く「姫路城」。美しき世界遺産を目指して歩く

陽射しに輝く姫路城。美しき世界遺産を目指して歩く

純白の天守に近づくほどに白鷺城の名前の意味を実感

純白の天守に近づくほどに白鷺城の名前の意味を実感

江戸時代の雰囲気を今に伝える天守の内部

江戸時代の雰囲気を今に伝える天守の内部

 

築城から400年を経た今も 白鷺城の美しさが人々を魅了する

1609年に築城され、白鷺(シラサギ)が羽を広げたような優麗な佇まいから「白鷺城」の名で親しまれ続ける「姫路城」。1993年に奈良の「法隆寺地域の仏教建造物」とともに、日本で初めて世界遺産に登録された名建築は、2015年3月に大修理を終え、その美しい姿で人々を魅了しています。純白の城壁や5層7階の大天守の佇まいはもちろん、江戸時代の雰囲気を今に伝える天守内部も必見!

#姫路城

住所
兵庫県姫路市本町
時間
9:00~16:00(閉門は17:00)
※夏季(4月27日~8月31日)は17:00まで(閉門は18:00)
休日
12月29日、30日
入城料
大人(18歳~)1,000円、小人(小中高生)300円
アクセス
姫路駅北口より神姫バスで「大手門前」下車徒歩約5分。JR姫路駅、山陽姫路駅より徒歩約20分

徒歩で約5分

14:00 姫路城に隣接する「好古園」で 日本庭園の“美”を愉しむ

姫路城を借景にした回遊式庭園をゆっくりと歩く

姫路城を借景にした回遊式庭園をゆっくりと歩く

手入れの行き届いた庭園内には四季折々の木々や花が生い茂る

手入れの行き届いた庭園内には四季折々の木々や花が生い茂る

茶室・双樹庵での茶席のひとときも忘れられない旅の思い出

茶室・双樹庵での茶席のひとときも忘れられない旅の思い出

 

姫路城を借景にした美しき回遊式日本庭園

姫路城の西側に隣接する「好古園」は、1992年に姫路市制百周年を記念して建造された日本庭園。姫路城西の丸の豊かな緑を背にした広がる庭園は、美しい日本建築を用いた休憩所や茶室をはじめ、池や滝、四季折々の植物たちがバランスよく配された回遊式庭園として設計されています。静かな空気感を感じながら園内を歩けば、時折木々の奥に白鷺城の姿が。和の美を感じる庭園歩きを、ゆったりと楽しみましょう。

#姫路城西御屋敷跡庭園 好古園

住所
兵庫県姫路市本町68
時間
4月27日~8月31日/9:00~18:00(入園は17:30まで)、9月1日~4月26日/9:00~17:00(入園は~16:30)
休日
12月29日、30日
料金
大人(18歳~)300円、小人(小中高生)150円
アクセス
姫路駅北口よりバスで「姫路城大手門前」下車徒歩約5分。JR姫路駅より徒歩約15分

 

電車と徒歩で約1時間

16:30 夕暮れに「神戸北野異人館街」で異国情緒を感じる街歩き

1904年に建造された風見鶏の館 (C)一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会

1904年に建造された風見鶏の館 (C)一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会

風見鶏の館の内部 (C)一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会

風見鶏の館の内部 (C)一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会

うろこの家・うろこ美術館 (C)一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会

うろこの家・うろこ美術館 (C)一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会

 

港を一望する高台に建つコロニアルスタイルの異人館たち

「神戸北野異人館街」は、明治時代から昭和初期にかけて、三宮の山手側の北野地区に築かれた外国人住宅が残る場所。赤レンガのノスタルジックな建造物が建ち並ぶ様子は、港町として発展した神戸ならではの歴史情緒を物語っています。北野町のランドマークとして愛される国の重要文化財「風見鶏の館」や「うろこの家・うろこ美術館」など、8つの歴史的建造物が点在するので、カメラ片手にめぐってみましょう。

#神戸北野異人館街

住所
兵庫県神戸市中央区北野町
時間
施設により異なる
休日
施設により異なる
料金
施設により異なる
アクセス
JR三宮駅・新神戸駅より徒歩約15分

 

Day2 古都・京都と奈良の文化財をめぐる

翌早朝、宿泊先の神戸を出発し、電車とバスを乗りついて約1時間40分で京都・清水寺へ。

9:00 古都京都の文化財めぐりを「清水寺」からスタート!

「清水の舞台」で知られ、世界遺産にも登録される清水寺

「清水の舞台」で知られ、世界遺産にも登録される清水寺

木々に囲まれた清水の舞台から京都の市街地を一望する

奈良時代末期、778年に創建された「清水寺」は、古都京都の文化財として世界遺産に登録される17の寺社のひとつ。東山・音羽山の中腹に位置する広大な境内には、国宝や重要文化財をはじめとする15もの伽藍が立ち並び、いずれも重厚な雰囲気。豊かな緑に囲まれた清水の舞台へと歩みを進めれば、木々の奥に広がる古都のパノラマを一望できます。京都の世界遺産めぐりなら、まず訪れたい美しい寺院です。

#清水寺

住所
京都府京都市東山区清水1-294
拝観時間
【通常拝観】6:00~18:00
【夜間特別拝観】18:00~21:00
※時期によって異なる
拝観料
【通常拝観】大人(高校生~)400円
【夜間特別拝観】大人(高校生~)400円
※時期によって異なる
アクセス
JR京都駅よりバスで「五条坂」下車徒歩約10分。京阪電鉄・清水五条駅より徒歩約25分。阪急電鉄・河原町駅よりバスで「清水道」下車徒歩約10分

 

バスと徒歩で約1時間10分

11:30 「龍安寺」の石庭で日本の美意識にふれる

世界的に知られる龍安寺の石庭で枯山水の方丈庭園を眺める

世界的に知られる龍安寺の石庭で枯山水の方丈庭園を眺める

古都京都の文化財のひとつに登録されている

古都京都の文化財のひとつに登録されている

多くの謎が残されている龍安寺の石庭

多くの謎が残されている龍安寺の石庭

 

わずか75坪の石庭に配された大小15個の石が織りなす世界

古都京都の文化財のひとつに登録され、石庭の存在で世界的に知られる「龍安寺」。1450年に創建されたこの寺院を訪れたら、やはり石庭の造形美をゆっくりと眺めたいものです。白砂を敷き詰めた75坪ほどの大小15個の石を配置した石庭は、見る人によってさまざまな解釈が可能な芸術作品。作庭の時期や作者、この空間に込められた意図など、今なお多くの謎に包まれた石庭の神秘的な美しさを体感してみましょう。

#龍安寺

住所
京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観時間
3月1日~11月30日/8:00~17:00、12月1日~2月末日/8:30~16:30
料金
大人(高校生~)500円、小中学生300円
アクセス
京福電車龍安寺道駅より徒歩で約7分

徒歩と電車、バスで約2時間30分

15:00 世界最古の木造建築群が待つ文化遺産「法隆寺」を見学する

法隆寺

7世紀に創建され、聖徳太子ゆかりの寺院としても知られる「法隆寺」。1993年に法隆寺地域の仏教建造物として世界遺産(文化遺産)に登録された広大な境内には、世界最古の木造建築群として知られる西院伽藍をはじめ、数々の見どころがあります。西院伽藍の金堂や中門、五重塔をはじめ、東院伽藍の夢殿、大宝蔵院の観音菩薩立像など、国宝に指定される文化財も多数。悠久の時を経て現代に伝えられる、日本文化の美にふれられる場所です。

#法隆寺

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
拝観時間
8:00~17:00(11月4日~2月21日は16:30まで)
拝観料
一般1,500円、小学生750円(西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通)
アクセス
JR法隆寺駅より徒歩約20分、またはバスで「法隆寺門前」下車すぐ

兵庫・京都・奈良の観光スポットMAP

※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご利用の際は公式ホームページなどでご確認ください。

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP