高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

提供:高知放送

 

高知県内の温泉や銭湯など入浴施設を紹介する「高知の湯処・温泉」。
温泉好きが高じて温泉ソムリエの資格を取得したぐるぐるこうちスタッフがその魅力をご紹介します!

今回は高知市鷹匠町・高知城のお膝元にある温泉旅館「三翠園」の天然温泉をご紹介します。

 

※2025年4月24日取材
※記載している価格は税込金額です

 

高知城すぐそば 山内家ゆかりの地に建つ温泉旅館「三翠園」

やって来たのは高知市中心部・高知市鷹匠町にある温泉旅館「三翠園」。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
外観

高知城から南へすぐの場所に建つ、立地条件も抜群の施設です。
追手門まで徒歩で約10分の距離。ひろめ市場も同じくらいの時間で歩いて行けます。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
高知城

門構えも和の趣のある立派な造り。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

実はこちらの場所は江戸時代、土佐藩主だった山内家の下屋敷跡。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

重厚な大門に重要文化財に指定されている旧山内家下屋敷長屋など、敷地内には幕末の文化を今に伝える歴史的建造物が残されているのも特徴です。

そんな三翠園では宿泊客以外でも日帰り入浴が可能!
高知城下唯一の天然温泉である「湯殿 水哉閣(すいさいかく)」

 

日帰り入浴営業時間 
10:00~16:00(最終入場 15:30)
 入浴料 
大人(中学生以上)1,200円
65才以上 800円
小学生 600円
3才以上 400円
3才未満 無料
※貸しタオル バスタオル 100円 / フェイスタオル 50円

 

男性用は2階にある「一豊の湯」、女性用は3階にある「千代の湯」。
どちらも受付は2階。券売機で購入して受付に渡す形です。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
一豊の湯・入口
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
千代の湯・入口

 

源泉名
高知三翠園温泉
泉質
ナトリウム-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
泉温
31.1度
pH値
7.9

 

【ナトリウム-塩化物泉の特徴】
保温効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴!
また、塩の殺菌効果で傷にも効果が期待できます。
またpHが7.5以上の弱アルカリ性の湯は肌の角質を取ってくれるので、「美肌効果」も。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

1997年2月、この場所で泉温48度(湯量432トン / 日量)の高温泉が高知県で初めて湧出したのが「三翠園」温泉誕生のきっかけでした。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

手前の広い浴槽は40度。熱すぎずぬるすぎない、リラックスできる温度でゆったりと過ごせます。

山の緑と窓から差し込む空の青のコントラストにも癒されます。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

奥にある小さめの浴槽の湯温は41度と少し熱め。
朝は少し熱めのお湯に入って体をスッキリと目覚めさせたいですね。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

そして外に出ると、空が広がる開放的な露天風呂!(写真は3階 女性用の「千代の湯」)

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

開放感はありますが、目隠しもしっかりと施されているので安心。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

2階の男性用「一豊の湯」には信楽焼のタヌキの姿も。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

洗い場も広々。もちろんアメニティも揃っていますよ。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

 

歴史を感じさせる様々な資料と展示物

「湯殿 水哉閣(すいさいかく)」という名前、その由来は明治時代にまでさかのぼります。

大正天皇が皇太子時代の明治40年(1907年)にこの場所に宿泊した時に鏡川の美しさを「水よき哉(かな)」と称え、その館に「水哉閣」と名前を与えたそうです!

その時に供奉員として一緒に来ていた東郷平八郎大将に命じて墨書きをしたものが下の書物!歴史の深さを感じます…!

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
館内

また温泉へと続くスロープには「慶喜と容堂」と題した展示コーナーも。
しっかりとまとめられた資料は読みごたえも十分。

絵本仕立てで山内一豊の出世物語をまとめたコーナーもあって、歴史に詳しくない人も思わず読み込んでしまう工夫が施されています!

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
展示コーナー
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
歴史資料を展示

また庭園もぜひ散策したいスポット。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
庭園
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

高知市の中心部でこんなに立派な庭園が!?というほど、広々と手入れの行き届いた庭にも歴史的なエピソードが。

実は山内容堂と西郷隆盛がこの場所で会見を行っているんです!
西郷隆盛が高知にやって来たことがあることは、意外と高知の人も知らない事実。

大正天皇に東郷平八郎、山内容堂に西郷隆盛と歴史の教科書に登場する人物の名前が次々と飛び出してくる「三翠園」。
江戸時代からの由緒ある歴史を感じずにはいられません。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

 

宿泊での利用もおススメ

高知市内観光の時もアクセス抜群の場所にある「三翠園」。

2019年から建物の改装を進め、2021年秋に全面改装が終了。8階建ての宿泊棟も新たに登場しました!

こちらは10畳の和室(7階)。

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
和室

カーテンを開けると眼の前に広がるのは、山の深いグリーンと坂本龍馬も泳いだと言われる鏡川!

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
和室からの眺め
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

そしてベッドタイプの部屋もあります。

和モダンツインのこちらの部屋は約20平米とコンパクトな造りですが、ベッドは広めなのでゆったりと休むことができます!

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ

 

夕食は土佐の旬・美味をぎゅっと詰め込んだ豪華な内容!

 

高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
写真:「三翠園」提供
高知市鷹匠町「三翠園」高知城のお膝元 温泉旅館の天然温泉で寛ぐ
写真:「三翠園」提供

歴史ある「三翠園」でぜひ寛ぎのひと時を…

 

高知城下の天然温泉 三翠園

住所
高知県高知市鷹匠町1-3-35
日帰り入浴 営業時間
10:00~16:00(最終入場 15:30)
定休日
年中無休
※臨時休業の場合あり
電話番号
088-822-0138
※受付時間 9:00~18:00

 

 

 

※この記事は、2025年4月24日に高知放送のWEBメディア「ぐるぐるこうち」で公開された記事を転載したものです。

 

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

~高知の“気になる”をあつめたwebメディア~
高知県内のグルメ情報やおでかけに役立つ話題、暮らしに役立つトピックスをはじめ、RKCラジオ&テレビの放送内容を"記事"として閲覧できるwebメディア!高知の魅力をお届けします!

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP