
提供:高知放送
高知県内の温泉や銭湯など入浴施設を紹介する「高知の湯処・温泉」。
温泉好きが高じて温泉ソムリエの資格を取得したぐるぐるこうちスタッフがその魅力をご紹介します!
今回は、ヌルヌルとしたトロミのあるお湯が楽しめる香美市の天然温泉「龍河温泉」です!
※2024年12月7日取材
※記載している価格は税込金額です
大きなタヌキのオブジェが目印!龍河温泉
今回は香美市土佐山田町佐古藪にある「龍河温泉」へ。


大きなタヌキがお出迎えしてくれます。

タヌキには実は深い理由が。
ある日、龍河温泉の先代の夢にタヌキが出てきて「この場所に温泉がある」と教えてくれたそう。建設業に携わっていた先代はそのタヌキのお告げを信じ、自ら掘削を開始。掘り続けること数年、ついに1989年(平成元年)温泉を掘り当てることに成功!
1990年に日帰り温泉として開業、その2年後には宿泊業も開始しました。
館内には恩人(恩獣?)であるタヌキの信楽焼がいたるところに。
ちなみに表で出迎えてくれる巨大信楽焼タヌキは4m90cm!当時日本で2番目に大きいサイズだったとか!
滋賀県甲賀市信楽からわざわざ運んできたそうです。

浴場には大きな浴槽が1つとサウナと水風呂があります。
- 入浴料
- 中学生以上 900円
1歳~小学生 500円(1歳未満は入浴不可) - 日帰り入浴の営業時間
- 【月・火・金・土】15:00~21:00(20:00 札止め)
【日」11:00~21:00(20:00 札止め)


温泉は無臭で無色透明。ヌルヌルとしたトロミのあるお湯です。

泉質は「ふっ化物イオン及びメタほう酸」。
ph値9.2のアルカリ泉で優しい湯ざわりです。
1キログラムあたりの含有量はフッ化物イオンが20mg(基準値は2mg)、メタホウ酸が約55g(基準値は5mg)とどちらも基準値の10倍ほどあり、「温泉法第2条に該当する温泉」になります。

アルカリ泉は皮脂や油分を溶かして角質層を柔らかくすることで、肌の汚れを落としてツルツルになることから「美肌の湯」とも呼ばれています。
お湯は熱すぎないのでゆったりと長湯を楽しむのも◎。
龍河温泉を自宅でも楽しめる!?「招福 タヌキの湯」(10回分 1,100円)もお土産に人気なんだそう!

6部屋ある宿泊空間でさらに癒しの時間を
宿泊用の部屋数は6つ。中でも人気なのが「龍」というお部屋。
温泉付きのプレミアム和洋室です!

建具職人の技術で造られた無双窓、杉の木の香りが漂う高級感溢れる古民家調の部屋。

仕切りの奥には和室も!

こちらの部屋には部屋風呂(温泉)も。

最大4名まで利用可能なので、家族と一緒にゆったりと過ごすのも良いですよね。
香美市へ行った際は、疲れを龍河温泉で癒してみてくださいね。
癒しの湯宿 龍河温泉
- 住所
- 高知県香美市土佐山田町佐古藪430-1
- 日帰り入浴 営業時間
- 【月・火・金・土】15:00~21:00(20:00 札止め)
【日】11:00~21:00(20:00 札止め) - 定休日
- 水曜日・木曜日(都合により変更有)
- 電話番号
- 0887-53-4126
※この記事は、2024年12月29日に高知放送のWEBメディア「ぐるぐるこうち」で公開された記事を転載したものです。