
提供:金沢日和
おでんがおいしい季節になりました。金沢では、各店こだわりのダシを使い、車麩やバイ貝、赤巻きなど地元金沢の食材を使っている「金沢おでん」が有名です。カニ面、金沢銀杏(ぎんなん)を使ったひろずは特に人気。また、源助大根などの加賀野菜を使うことも特徴です。旨みたっぷりのダシが沁みた大根に箸を入れると幸せな気持ちになりますね。
今回は、満足度の高い「おでん屋」をご紹介。それぞれのお店の味と人情がたっぷりとしみこんだおでんをぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
よし坊

おでんの優しい風味と地物の味にホッとできる店。
女将の越田良枝さんと息子の皓太さんが紡ぎ出す和やかな雰囲気が実に心地よいおでん屋。絶えず塩梅をみながら味を調整し、品よく仕上げられたおでん、真心のこもった一品料理、充実した銘酒の地酒と、ただただ素直に楽しめる「いい味」が揃っており、界隈に勤めるビジネスマンや単身赴任の人々に広く愛されている。器や調味料も吟味されていて、良いものを届けたいという誠実さが伝わってくる。良枝さんと皓太さんの真っ直ぐな人柄がおでんに表れ、心まで温まる。
よし坊
- 住所
- 石川県金沢市香林坊2-4-21
- TEL
- 076-221-8048
- 営業時間
- 17:30~21:30
- 定休日
- 日曜、祝日(不定休)
- 席数
- カウンター13席、テーブル席4人掛け2席
- 駐車場
- なし
菊一

昔ながらの金沢文化が残る、心から温まるおでんの老舗。
金沢で最も歴史の古い昭和9年の創業。店内では、顔見知りもそうでない人も皆で和気あいあいと過ごせる、昔ながらの金沢のおでん屋だ。女将の宮崎美恵子さんは湿度や温度で毎日濃度が変化するため管理に細心の注意を払い、何十年も継ぎ足してきた味を守っている。「地元の方はもちろん、出張や観光の方にも菊一のおでんを食べてもらいたい」と、予約は取らずに常連も一見も分け隔てなく迎えてくれる。女将の愛情が心に染みる一軒だ。
菊一
- 住所
- 石川県金沢市片町2-1-23
- TEL
- 076-221-4676
- 営業時間
- 17:30~22:00(なくなり次第終了)
- 定休日
- 火曜、水曜、不定休あり
- 席数
- カウンター10席、テーブル4席
- 駐車場
- なし
おでん 高砂

関東風のだしと特製味噌。他にはない唯一無二の味。
柿木畠から大通りに出る路地裏、「一寸、一杯」と書かれた暖簾に誘われる創業昭和11年の老舗金沢おでん屋。金沢では珍しい関東風の濃い味の出汁を、創業から継ぎ足して使っており、金沢唯一のここでしか味わえない金沢おでんを楽しむことができる。濃いめのだしが染みたタネを、生姜味噌につけて食べるのが『高砂』流。つみれ、牛すじといった定番もいいが、カニ面やバイ貝、車麩や赤巻き、加賀野菜など定番の金沢おでんの他、どて焼きやカレーおでんなどが楽しめる。中でも、刺身用の新鮮なバイ貝をグツグツと煮込んだ深い味わいが魅力の「バイ貝」ははずせない一品だ。
おでん 高砂
- 住所
- 石川県金沢市片町1-3-29
- TEL
- 076-231-1018
- 営業時間
- 16:00~21:00
- 定休日
- 日曜、祝日、GW、年末年始
- 席数
- 27席
- 駐車場
- なし
- 公式・関連サイト
- おでん 高砂
赤玉本店

ランチに昼飲み、宴会まで。使い勝手の良さが魅力の人気店。
店名は創業者が料理を学んだというアメリカの修業先にちなむ。戦後、現社長・佐津川江実子さんの亡くなった祖父に変わって祖母がおでん屋として引き継ぎ、今に至る。その味を守るため、出汁の昆布と煮干しはこまめに質を見直し、苦味の元となる煮干しの頭と腹は今も一つひとつ手で取り除くという。定番の牛すじ煮込みにもその姿勢は貫かれ、吟味した国産牛肉を丁寧に下処理し、まったくない臭みのない逸品に仕上げる。昼から夜まで多くの常連客や旅人を迎え続けているのは、変わらないおいしさを守り抜き、実現してきた証でもある。
赤玉本店
- 住所
- 石川県金沢市片町2-21-2
- TEL
- 076-223-3330
- 駐車場
- 1F : 12:00〜22:00
2F: 17:00〜 22:00
※ラストオーダーは閉店30分前
※日・祝日は夜9:00まで - 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日)※土・日・祝日は仕込みのため15:00~16:00の間は閉店
- 席数
- カウンター15席、テーブル12席、個室1室、座敷60席
- 駐車場
- なし
- カード
- 可
- 公式・関連サイト
- 赤玉本店
黒百合

金沢の玄関口で、旅情と温もりを感じながら一献。
午前11時の開店と同時に、常連客や観光客らが吸い込まれるように入店する「駅ナカ」の名物店。おでんは昭和28年の創業当時から変わらぬ味。出汁は澄んだ黄金色をしておりあっさりとした味わいだ。おでん種は一つひとつ行儀よく並べられており、立地柄、金沢独特の車麩やばい貝がよく出る。おでんの他、「白山堅豆腐」や岩魚料理といった山のものから、海の幸まで一品料理も多彩に揃えている。昼夜問わずに定食メニューを揃えているのも魅力。いつ訪れても受け入れてくれる圧倒的な包容力に駅にきたら必ず立ち寄るというファンが多いのも納得だ。
黒百合
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと内
- TEL
- 076-260-3722
- 営業時間
- 11:00〜21:30(L.O.21:00)
- 定休日
- なし
- 席数
- カウンター25席、テーブル20席
- 駐車場
- 指定P割引あり
- カード
- 可
- 公式・関連サイト
- 黒百合
おでん居酒屋 三幸 本店

日々進化し続ける出汁と旬の一品に客足が絶えない人気店。
行列のできる繁盛店として知られている『三幸 本店』は、心地よい活気も魅力の一軒だ。おでんは最も美味しい状態を見極めて提供。鶏ガラや鰹、煮干しなどをベースにした独自の出汁を昨日より今日、今日より明日と進化させて継ぎ足しているそう。名物の「みゆき揚げ」「とろろの鉄板焼」をはじめ、金沢らしい旬の一品やおばんざいも豊富に揃う。『三幸』には「料理や雰囲気、価格など、何か3つの幸せを感じてもらえたら」との思いが込められた店名の通り、連日幸せを求める人々で賑わいを見せている。
おでん居酒屋 三幸 本店
- 住所
- 石川県金沢市片町1-10-3
- TEL
- 076-222-6117
- 営業時間
- 16:00~22:30(L.O.)おでんなくなり次第閉店
- 定休日
- 日曜、祝日
- 席数
- カウンター14席、テーブル12席、小上がり16席
- 駐車場
- なし
※この記事は、2022年10月以前に「金沢日和」で公開された記事を転載したものです。