帰省や旅行、仕事などで、何かと利用する機会が多い東京駅。お土産の選択肢が無限にある東京駅で、何を買ったら喜ばれるか悩む人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、定番・新商品・日持ちの良さ・コスパの良さなど、目的別におすすめのお土産をピックアップ。買い忘れてしまった時のために、ネット通販でも購入できるお土産もご紹介します!

まずは、定番のお土産をチェック! 定番人気なのでハズしてしまうリスクが少なく、安心して買えるお土産を集めました。
1.東京あんぱん豆-豆(まめいちず)「東京レンガぱん」

東京駅丸の内駅舎の赤レンガをイメージした四角いパンは、多くのメディアで取り上げられている人気商品。ふわふわの小豆が入った生地の中身は、白あんを練りこんだ特製ホイップクリームとこしあんの二層仕立て。
ずっしりと重みはありますが、意外にも甘さは控えめです。4個入りの「東京れんがパック」は、ネット予約で店頭受け取りも可能。
- 価格
- 1個266円(税別)、東京レンガぱんパック(4個入)1,250円(税込)
- 販売場所
- 東京あんぱん豆-豆(まめいちず) エキュート東京店(JR東京駅構内1Fサウスコート内)
2.カファレル「東京ジャンドゥーヤチョコパイ」

「グランスタ杯2018冬 お土産スイーツ部門」で1位を獲得したのがこちらのお土産。
イタリア・トリノ発の老舗チョコレートブランドによるお菓子で、幾重にも織り込んで焼き上げたチョコパイの中から、ジャンドゥーヤチョコのクリームが顔を出し、ヘーゼルナッツの香りが広がります。個包装されているので、バラマキ土産にもおすすめです。
- 価格
- (4個入)600円、(8個入)1,000円、(12個入)1,500円(すべて税別)
- 販売場所
- カファレル 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
3.香炉庵「東京鈴もなか」

東京駅の待ち合わせスポットとしておなじみの「銀の鈴」をモチーフにした和菓子で、その目の前で販売されています。コロンとしたかわいらしい鈴の中には、こしあんと丸い求肥もち入り。
上品な味わいでシニア世代の方にも喜ばれます。1袋(2個入)から買えるので、自分へのお土産として新幹線の中で味わうのもおすすめ。
- 価格
- (1袋)250円、(2袋)556円、(4袋)1,000円、(8袋)2,000円(すべて税別)
- 販売場所
- 香炉庵 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
4.コロンバン「東京駅丸の内駅舎フールセック」

原宿に本店がある「コロンバン」による東京駅限定商品。東京駅丸の内駅舎が描かれたオリジナルの缶に、イタリアのチーズを使った「パルミジャーノレジャーノ」や、ラズベリージャムをコーティングした「フランボワーズ」。
東京駅丸の内駅舎がプリントされた「バニーユ」など6種類の焼き菓子を詰め合わせたワンボックスで、多彩な味が楽しめます。
- 価格
- (19枚入)1,080円(税込)
- 販売場所
- コロンバン 東京駅 グランスタ店、HANAGATAYA グランスタ東京中央通路店(いずれもJR東京駅改札内)
2019年に登場したホヤホヤの新商品。流行りものに敏感な人へのお土産は、こちらからセレクト!
5.Berry UP!「いちごサンドクッキー」

いちご好きにおすすめなのが、2019年7月にオープンした「Berry UP!」の「いちごサンドクッキー」。カリッと焼き上げたチュイールクッキーに、甘酸っぱいいちごチョコレートをサンド。
いちごの魅力がギュッと濃縮された、五層仕立てのクッキーです。いちごが好きな女の子や犬、猫などを描いたパッケージもかわいく、プレゼントするのが楽しくなります。
- 価格
- (8個入)1,296円、(16個入)2,592円(すべて税込)
- 販売場所
- HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店(JR東京駅構内1F改札内)
6.とらや小形羊羹「夜の梅」

2019年4月19日に、とらや初のターミナル駅構内店としてオープン。おすすめは、東京駅丸の内駅舎が描かれた限定パッケージの小形羊羹「夜の梅」。
これまでは東京ステーションホテル内の「TORAYA TOKYO」のみで販売されていた商品で、老舗ならではの高級感と、手に入りづらいプレミア感が魅力です。ご挨拶や接待の手土産としても最適ですよ。
- 価格
- (1本)260円(TORAYA TOKYOのみ)、(5本入)1,404円、(12本入)3,240円、(18本入)4,882円(すべて税込)
- 販売場所
- とらや 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)、TORAYA TOKYO(東京ステーションホテル内)
7.Faircake Fair「トーキョーステーションビスケット 缶」

2019年6月20日より販売開始。東京駅丸の内駅舎が描かれた缶の中には、店内の工房で一枚ずつ手作りされた、駅舎形のビスケットが入っています。バターとカカオの2種類の味わいで、発酵バターのコクとサクサクの食感が口いっぱいに広がります。食べ終わった後のレトロでかわいい缶は、小物入れとして活躍しそう。
- 価格
- (バター2枚、カカオ1枚入)840円(税込)
- 販売場所
- Faircake Fair 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
8.喫茶店に恋して。「ティラミスショコラサンド」

「銀座ぶどうの木」と雑誌「Hanako」がコラボレーションした新スイーツブランド。薄焼きクッキーの中には、エチオピア産コーヒー豆を使った「コーヒーショコラ」と、欧州産マスカルポーネチーズを練りこんだ「マスカルポーネショコラ」が交互に並んでいます。
2人の人気イラストレーターによるブックデザインは、飾りたくなるかわいさ。
- 価格
- (6枚入)730円、(12枚入)1,400円、(18枚入)2,000円(すべて税別)
- 販売場所
- 喫茶店に恋して。東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
「センスがいいね!」と言われること間違いなしの素敵なお土産を厳選。もちろん、味も折り紙つきです。
9.ヨックモック「Cad’Or(カドォール )」

有名なお菓子のブランド「ヨックモック」から、東京駅限定商品が登場。バターリッチな味わいの新感覚クランチ・クッキー「Cad’Or (カドォール ) 」です。
「TGIF ( Thank God It’s Friday )」をテーマに、金曜の夜に一週間頑張ったご褒美時間を演出するスイーツ。女性受け抜群のキュートなパッケージは、大切な人へはもちろん、自分へのギフトとしてもおすすめです。
- 価格
- (4本入)700円、(8本入)1,380円、(12本入)2,040円(すべて税込)
- 販売場所
- ヨックモック銘品館東京南口店(JR東京駅改札内南口、ヨックモック東京一番卸店)
10.マイキャプテンチーズTOKYO「チーズチョコレートバーガー」

「手のひらサイズのチーズバーガー?」いえいえ、新感覚のスイーツなんです。バター香るバンズクッキーで、チェダーチーズショコラとホイップショコラをサンド。
塩味と甘味のバランスが絶妙で、チーズの濃厚な味わいも楽しめます。フライドポテトの形をした「チーズクッキースティック」と組み合わせた、遊び心あふれるセットも人気。
- 価格
- (3個入)550円、(6個入)900円、(9個入)1,350円、(12個入)1,800円(すべて税込)
- 販売場所
- マイキャプテンチーズTOKYO東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
11.ヒトツブ カンロ「グミッツェルBOX」

プレッツェル型のキュートなグミは、SNS映え間違いなし。外側はパリッ、内側はしっとりとした新食感で、オレンジやグレープフルーツなど6種類のフレーバーが楽しめます。
おすすめは「グミッツェルBOX6個セット」。電車に乗ったグミッツェルが描かれた東京駅グランスタ店限定のパッケージは、思わず目を引くデザインです。
- 価格
- (6個入)800円(税込)※グレープ、オレンジ、ラフランス、アップル、ソーダ、グレープフルーツ各1枚
- 販売場所
- ヒトツブ カンロ 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
12.ピエール マルコリーニ「マルコリーニ ビスキュイ」

ベルギー王室御用達の高級ショコラティエ「ピエール マルコリーニ」が手がける、グランスタ店限定のスイーツ。カリッと香ばしいビスキュイが口の中でほどけ、オリジナルのクーベルチュールと溶け合います。
ほのかに残るジンジャーの風味がアクセント。深紅のパッケージも高級感があり、気の利いたプレゼントとして喜ばれそう。
- 価格
- (6枚入)3,564円(税込)
- 販売場所
- ピエールマルコリーニ 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
13.N.Y.C.SAND「N.Y.キャラメルサンド」

連日行列が続き、不動の人気を誇るお土産。一見素朴な焼き菓子に見えますが、食べてみてびっくり。口溶けの良いクーベルチュールチョコレート、生クリームと黒糖で炊き上げたキャラメル、バターたっぷりのクッキー生地が織りなす、複雑な味のコンビネーションが楽しめます。
期間限定で多彩なフレーバーも登場するので、こちらも見逃せません。
- 価格
- (4個入)540円、(8個入)1,080円、(12個入)1,620円、(16個入)2,160円、(24個入)3,240円、(40個入)5,400円(すべて税込)
- 販売場所
- N.Y.C.SAND 大丸東京店(大丸東京店1F)
たくさん入っているのに価格はお手頃。その上見た目も味も文句なしの4品をご紹介!
14.THE チョコレートサンド TOKYO「銀のぶどうのTHEチョコレートサンド 〈ALMOND〉」

コスパの良い東京土産で知られる「銀のぶどう」から、新商品が登場。
カカオの濃密なコクを詰め込んだメルティショコラを、軽やかなナッティショコラ生地でサンドした「銀のぶどうのTHEチョコレートサンド 〈ALMOND〉」は、個包装でコスパも抜群です。厳選された京都宇治抹茶を使った「抹茶のショコラテサンド」も、東京駅限定で販売中。
- 価格
- (8枚入)792円、(12枚入)1,188円、(18枚入)1,782円、(24枚入)2,376円(すべて税込)
- 販売場所
- THE チョコレートサンド TOKYO 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
15.モロゾフ「東京駅丸の内駅舎 クリスピーショコラ」

東京駅丸の内駅舎をかたどったチョコレートは完成度が高く、食べるのがもったいないほど。サクサクのシリアルにホワイトチョコレートがコーティングされ、甘酸っぱいクランベリーがあとを引きます。
8個入り540円、16個入りで1,080円と、価格は驚くほど良心的。東京駅でしか手に入らないので、旅の記念にぴったりです。
- 価格
- (8個入)540円、(16個入)1,080円(すべて税込)
- 販売場所
- 銘品館東京南口店(JR東京駅改札内)
16.中村屋「新宿カリーあられ」

1901年創業の老舗「新宿中村屋」が作ったカリーあられは、甘いものが苦手な人にもおすすめ。
ふわりと軽いサクサクのあられにオリジナルのカリーソースをかけ、さらにスパイスをまぶしてスパイシーに仕上げています。ビールのおつまみはもちろん、ちょっと小腹が空いた時にもおすすめです。8袋入りで600円とお手頃価格。
- 価格
- (8袋入)600円、(14袋入)1,080円、(22袋入)1,620円(すべて税込)
- 販売場所
- ギフトガーデン東京南口店、ギフトガーデン東京南通路店、HANAGATAYAグランスタ東京中央通路店(JR東京駅構内1F改札内)
17.上野風月堂「東京カラメリゼ」

1747年創業の生粋の江戸っ子企業・上野風月堂の人気商品。カラメリゼ(焦がし砂糖)のおいしさを追求し、上野風月堂の看板商品「ゴーフル」の技法を取り入れた、これまでにない焼き菓子です。
12枚入りから36枚入りまでサイズの選択肢が豊富。お手頃価格で、東京ならではのお土産として喜ばれます。
- 価格
- (12枚入)500円、(24枚入)1,000円、(36枚入)1,500円(すべて税抜)
- 販売場所
- 上野風月堂 大丸東京店(B1F)、銘菓処 おもたせや(東京駅一番街 TOKYO Me +内)、グランドキヨスク東京(東京駅八重洲口)ほか
すぐには会えない人へのお土産は、賞味期限の確認も忘れずに。もちろん、質にもこだわって厳選しました。
18.桂新堂「パンダの旅」


「パンダの東京めぐり」をモチーフにしたえびせんべいは、パッケージも中身もかわいらしさ満点! パンダはもちろん、雷門や動物園などが細やかに描かれています。
名古屋の老舗高級えび菓子店による東京限定品とあって、味も本格的。パンダが好きな子どもはもちろん、シニアの方へのお土産としてもおすすめです。賞味期限は製造日から195日。
- 価格
- (3袋入)600円、(5袋入)1,000円(すべて税別)
- 販売場所
- 桂新堂 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
19.東京ミルクチーズ工場「駅舎限定パッケージクッキー詰合せ20枚入」

厳選されたミルクと良質のチーズにこだわったスイーツブランド「東京ミルク工場」による、東京駅限定のお土産。フランス産ゲランド塩を使った「ソルト&カマンベールクッキー」とスペイン産ローズマリーの「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」が、各10枚ずつ入っています。
コーヒーや紅茶はもちろん。ワインとの相性も抜群。賞味期限は製造日から240日。
- 価格
- (20枚入)1,800円(税別)
- 販売場所
- 東京ミルクチーズ工場 エキュート京葉ストリート店(JR東京駅1F)
20.エール・エル「スティックワッフル(炭アーモンド)」

ワッフルベーカーで焼き上げたスティック型クッキーをカラフルにデコレートした「スティックワッフル」の新シリーズとして、炭ペーストを練り込んだ商品が登場。
真っ黒な見た目はインパクト抜群で、香ばしいローストアーモンドがクセになるおいしさです。東京駅の丸の内駅舎を描いたパッケージも魅力。賞味期限は製造日から90日。
- 価格
- (10本入)1,000円(税別)
- 販売場所
- エール・エル 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)
21.日本橋錦豊琳「かりんとう詰合わせ」

明治28年創業の老舗菓子問屋・丸井スズキがプロデュースする、かりんとう専門店。味は10種類以上あり、単品でも詰め合わせでも購入できます。
迷ったら、オープン以来人気のきんぴらごぼう・野菜・紫いもの3種詰め合わせがおすすめですよ(写真)。ほかにも、月替わりや店舗限定品もあるので、店頭でチェックしてみましょう。賞味期限は製造日から90日。
- 価格
- (3個入)1,160円(税込)
- 販売場所
- 日本橋錦豊琳 東京駅グランスタ店(JR東京駅構内B1F)ほか
通販で買える東京土産は、うっかり買い逃してしまった時の救世主。楽天市場でも多くの人気商品が手に入ります。
22.東京ばな奈「東京ばな奈ゴーフレット 『見ぃつけたっ』」


東京土産の大定番と言えば、「東京ばな奈」。同じものはネット販売されていませんが、同じブランドのゴーフレットならネット通販でも購入できます。
こちらは、プレーンバナナとチョコバナナの各5枚入り。歯ごたえの良い生地でバナナ風味のクリームをサンドした、やさしい味わいの焼き菓子です。表面に描かれたバナナのイラストもキュート。
- 価格
- (10枚入)1,029円(税込)
- 販売場所
- 楽天KIOSKモール、ギフトガーデン南口店など各所で販売
23.東京ラスク「東京ラスク アソート2種詰め合わせ」

厳選された小麦粉を使い、窯でじっくりと2度焼きしたラスクは、東京土産の定番。楽天市場内にある公式ショップでは、定番から季節限定までさまざまな商品が販売されています。
おすすめは、人気ナンバー1のプレミアムアマンドとシュガー、各8枚ずつが入った詰め合わせ。2種類の味を1度に楽しめて、コスパも優れています。
- 価格
- (16個入)1,080円(税込)
- 販売場所
- 東京ラスク 楽天市場店
※掲載商品は通販のみ販売。東京ラスク 大丸東京店でも各種商品を販売。
24.銀座たまや「東京たまご ごまたまご」

たまごをかたどったかわいらしいお菓子は、年代を問わず人気の商品。ホワイトチョコレートでコーティンングされたたまごの中には、カステラ生地で包まれた黒ごまのペーストと黒ごまあんが詰まっています。
ホワイトチョコレートの甘味とごまの香ばしさのバランスが絶妙で、洋菓子好きにも和菓子好きにもおすすめ。冷蔵庫で1時間ほど冷やしてから食べると、より一層おいしさが引き立ちます。
- 価格
- (8個入)800円、(12個入)1,190円、(18個入)1,750円(すべて税込)
- 販売場所
- 楽天KIOSKモール、ギフトガーデン東京南通路店など各所で販売
25.エール・エル「ワッフルケーキ10個セット」

ふんわり焼き上げたこだわりのワッフル生地で、旬のフルーツやクリームをサンドしたワッフルケーキは、お土産ランキングに常にランクインする人気のお土産。
5種類の限定フレーバーが入った「東京駅限定 ワッフル10個セット」は 東京駅(グランスタ店)限定ですが、それ以外の定番フレーバーを含むセットなら、ネット通販で購入できます。すぐに食べられる冷蔵タイプもありますが、お土産には発送後約1週間もつ冷凍タイプがおすすめ。
- 価格
- (送料別10個入)1,110円(税別)
- 販売場所
- エール・エル 楽天市場店
※掲載商品はネット販売。エール・エル グランスタ店(JR東京駅構内)では「東京駅限定 ワッフル10個セット」を販売。
東京駅土産の地図
取材・文/渡辺裕希子