【2025年最新】鎌倉小町通りのおすすめ食べ歩きグルメ&スイーツ8選!SNS映えもばっちり

鎌倉小町通り

神奈川県を代表する観光地のひとつ、鎌倉。その中心となる鎌倉駅周辺では、数多くのグルメスポットが軒を連ねる小町通りがあります。鎌倉名物のしらすを使ったかまぼこを提供するお店や、銘菓「鳩サブレー」が手掛けるワッフル専門店など食べ歩きスポットが満載!
鎌倉育ちの編集スタッフイチオシの、SNS映えも狙えるグルメ・スイーツを厳選してご紹介します。

 

鎌倉小町通りへのアクセス

鎌倉小町通り

小町通りはJR・江ノ島電鉄「鎌倉駅」の東口を出て、徒歩約2分の距離にあります。
鶴岡八幡宮まで続く参道・若宮大路(わかみやおおじ)と平行に走る通りです。

 

鎌倉小町通り

羽田空港からは、京急空港線に約30分乗ってまずは「横浜駅」へ。そこからJR横須賀線に乗り換えて約25分で到着します。

東京駅から向かう場合は、JR横須賀線を利用すれば、乗り換えなしの約1時間で到着します。

鎌倉小町通りのおすすめ食べ歩きグルメ・スイーツ

食べる大仏で祈願!「ともや」の大仏さま焼き

ともや 鎌倉小町店

鎌倉を代表するスポットのひとつが「高徳院」の大仏。
その大仏を、手の平サイズに仕立てたフードが「ともや 鎌倉小町店」の「幸せをよぶ 大仏さま焼き」(220円~)です。

 

ともや 鎌倉小町店
ともや 鎌倉小町店

中身は6種。恋愛運を上げたい人には「ブルーベリークリームチーズ」、仕事運を上げたい人には「厚切りベーコンチーズ」、金運を上げたい人には「紅いもあん」とそれぞれが開運に通じるんだとか!
好みの味だけでなく自身が上げたい運気で選ぶのもいいですね。

 

素材にもこだわっており、紅芋あんは鹿児島産、小倉あんは北海道十勝産の小豆とてんさい糖、ベーコンには地元・鎌倉産のものを使用。
ハチミツ入りの生地は、やさしい甘さでどの中身とも相性抜群です。

 

ともや 鎌倉小町店
幸せをよぶ 大仏さま焼き ブルーベリークリームチーズ

取材時は、「ブルーベリークリームチーズ」(250円)と 「厚切りベーコンチーズ」(270円)をチョイスしました。

「ブルーベリークリームチーズ」は、甘酸っぱいブルーベリーとまろやかなチーズの組み合わせがベストマッチ。果肉の食感もアクセントになっています。

 

ともや 鎌倉小町店
幸せをよぶ 大仏さま焼き 厚切りベーコンチーズ(270円)

「厚切りベーコンチーズ」は、ジューシーで食べ応えのあるベーコンと、チーズとマヨネーズのコクがたまらない逸品。

鎌倉ならではの「食べる大仏」。一緒に写真を撮ってもかわいいので旅の記念に最適です。

 

ともや 鎌倉小町店

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-8
営業時間
10:30~18:00
定休日
なし
アクセス
JR・江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約7分

湘南名物が満載! 「はんなりいなり」のミルフィーユカップ寿司

はんなりいなり鎌倉小町通り本店
 
はんなりいなり鎌倉小町通り本店
 

ロールタイプのいなり寿司が名物の「はんなりいなり」。
看板商品のいなり寿司と並び、最近人気を博しているのが、酢飯と寿司ダネを層状に積み上げた「カップ寿司」!

 

はんなりいなり鎌倉小町通り本店

ラインナップは7種。ご当地グルメを堪能するなら、湘南名物のしらすをたっぷり使った「釜揚げしらすのミルフィーユ」(1,630円)がおすすめです。
たっぷりのしらすのほか、トビッコ、シイタケ甘辛煮、小ネギ、たくあん、玉子焼き、キュウリなど、たくさんの具材を楽しめます。

 

はんなりいなり鎌倉小町通り本店

1月~3月中旬の禁漁期間以外は、なんと生しらすを使用!
国産ブランド米を使った酢飯には黒ゴマと、すった黒ゴマが混ぜ込まれていて、香ばしさと色味がほどよいアクセントになっています。

 

はんなりいなり鎌倉小町通り本店

店内には広々としたイートインスペースも。ボリューム満点なのでランチにもぴったりです。
彩りの美しいカップ寿司で、鎌倉名物のしらすを味わってみてはいかがでしょうか。

 

はんなりいなり鎌倉小町通り本店

住所
神奈川県鎌倉市小町2-8-6
営業時間
10:00~19:00
定休日
なし
アクセス
JR・江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約4分
公式サイト
はんなりいなり鎌倉小町通り本店

見た目もおいしい揚げたての逸品。「和彩八倉」のしらす天

和彩八倉

鎌倉・腰越の漁師直送のしらすに、三崎港で揚がった鮮魚、鎌倉野菜などを使った料理を提供する「和彩八倉(わさいやくら)」。
品質と鮮度抜群のしらす丼や、平日ランチで提供される熊本銘柄「走る豚」のとんかつも名物ですが、1階の店先でテイクアウト販売されている「しらす天」も見逃せません。

 

和彩八倉

魚のすり身と自慢の釜揚げしらすをメインに作られた揚げたてのかまぼこは、多い日には800本売り上げることもある、実力派の新名物です。

 

和彩八倉

種類も豊富で、通年販売されるレギュラー5種のほかに季節限定の味も用意されています。
取材時は、王道の「プレーン」(450円)と、人気 の「明太マヨ」(500円)をオーダーしました。
うまみと塩味のほかに甘味もほんのりあって、素材の味をダイレクトに感じられる「プレーン」。一方、「明太マヨ」は明太の風味が加わって、これまた絶品。


かわいらしい魚の形をしていますが、味は香ばしくしっかりしている本格派。厚みがあるので食べ応えも十分あり、プリッと豊かな食感がたまりません。

 

和彩八倉

住所
神奈川県鎌倉市小町2-7-28
営業時間
11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日
なし
アクセス
JR・江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約5分
公式サイト
和彩八倉

とろけるチーズもたまらない!「Giraffa」のカレーパン

Giraffa 鎌倉小町通り店

2020年の誕生以来、行列のできるカレーパン専門店として知られる「Giraffa(ジラッファ)」は、いまや東京やシンガポールにも展開しています。


小町通りにある1号店では、1日で4,000個以上販売することもあるほど、連日多くの人が訪れるお店です。

 

Giraffa 鎌倉小町通り店

フードメニューは「ジラッファのカレーパン」(450円)のみ。

 

Giraffa 鎌倉小町通り店

カレーとの相性を考えて作られた生地は、もちっとしてほんのり甘いミルク風味。
カレーフィリングは香味野菜と牛豚ミンチを煮込んでうまみを抽出してから、ハチミツとリンゴの甘味、トマトとワインの酸味を加え、バランスが良く、飽きがこないおいしさに仕上がっています。

 

スパイスは、ターメリック、コリアンダー、クミンなど30種を調合。さらに外側はパン粉とは異なる特別な衣を使うことで、カリッと軽い食感を生み出しています。

 

揚げたての状態で提供されるため、一口頬張ると中からチーズがとろり!おいしさがさらに引き立ちますよ。

 

Giraffa 鎌倉小町通り店

住所
神奈川県鎌倉市小町2-2-21
営業時間
10:00~18:00
定休日
なし
アクセス
JR、江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約3分
公式サイト
Giraffa

新感覚の濃厚な甘さとビター感。「鎌倉茶々」の高級抹茶ソフト

総本家 鎌倉茶々

明治創業の老舗が営む、抹茶をテーマにしたカフェスタンド「鎌倉茶々」。鎌倉駅付近に3店舗構えています。
3年連続で農林水産大臣賞に輝いた茶園が手掛ける、静岡産の高級本抹茶を使ったスイーツやドリンクを楽しめます。

 

総本家 鎌倉茶々

抹茶の味を存分に堪能するなら「抹茶っ茶ソフト」がぴったり。注文した濃さに合わせて1グラム100円相当のぜいたくな抹茶をふりかけてもらえます。

 

ほんのり甘さの残る「マイルド」(590円)と、その5倍濃厚な味となる「プレミアム」(690円)が定番。ですが、もっと抹茶の濃さを楽しみたいチャレンジャーには、本店にあたる「総本家 鎌倉茶々」のみで販売されている「プレミアムRICH」(890円)がおすすめ!

 

総本家 鎌倉茶々

なんと濃さはマイルドの10倍!
ミルキーなコクと甘味が強いソフトクリームに抹茶の渋みとビター感が加わり、絶妙な調和を生み出しています。
口の中で味が長く残り、一度食べたら忘れられないおいしさです。

 

本店より鎌倉駅のすぐそばにある「鎌倉茶々 小町通り店」では限定のプリンなども販売されているので、各店をめぐるのも良いですね。

 

総本家 鎌倉茶々

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-8
営業時間
10:00~17:00から19:00※季節・天候により異なる
定休日
不定休
アクセス
JR・江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約7分
公式サイト
鎌倉茶々

昔ながらのパリふわ生地が絶品な「コクリコ」のクレープ

コクリコ 小町通り店

1972(昭和47)年創業の、鎌倉で半世紀以上続くクレープのお店「コクリコ」。
小町通り店が本店で、駅の西口側には御成通り店があります。

 

長年愛される理由のひとつが、クラシカルなおいしさ。パリッとした食感でありつつ、ふわっとした軽さをもつ生地は唯一無二といってよいでしょう。

 

コクリコ 小町通り店
コクリコ 小町通り店

フレーバーは約50種類と多彩なラインナップですが、中でも「バターシュガー」(400円)と「レモンシュガー」(400円)は、昔から不動の人気TOP2なのだとか。

 

コクリコ 小町通り店

「コクリコ」のクレープは、オーダーごとに1枚ずつ目の前で焼いてもらえます。

 

コクリコ 小町通り店

取材時は「レモンシュガー」をオーダーしました。
生地にバターをなじませたらザラメをまんべんなくふりかけ、ラストにくし切りのフレッシュレモンをキュッと搾って完成です。生のレモン果汁をぜいたくに使っています。

 

コクリコ 小町通り店

香ばしい生地に、大粒のザラメとレモンの酸味がベストマッチ。
どの味も主張しすぎず調和していて、重くないので大きくてもペロリと食べられます。

 

連日、行列必至ですが午前中は比較的空いているので、早めの来店がおすすめです。

 

コクリコ 小町通り店

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-4
営業時間
10:00~17:30
定休日
なし
アクセス
JR・江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約6分

中身が多彩な焼き立てのおいしさ。「豊島屋 瀬戸小路」のワッフル

豊島屋 瀬戸小路

「豊島屋 瀬戸小路」は、鎌倉銘菓として全国的に知られる「鳩サブレー」の豊島屋が2022年にオープンした、手焼きのワッフルに特化したお店。
昭和初期から愛される豊島屋の「わっふる」の、焼き立てを味わえます。

 

豊島屋 瀬戸小路

建物は2階建てで、1階が売り場と手焼きの工房。2階はスタンディング形式のイートインスペースです。

 

豊島屋 瀬戸小路

次々とワッフル生地が作られていく様子は見ているだけで気分が上がります。
手焼きの「わっふる」は、「あずきあん」(250円)や「クリームチーズ」(280円)など基本の味が10種類。
トッピングを組み合わせれば、より多彩なおいしさを楽しめます。

 

豊島屋 瀬戸小路

数ある中から、今回はイチオシの「わっふる あずきあん+鳩サブレーバター」(350円)と、「わっふる あずきあん+生クリーム」(300円)を注文しました。

 

生地はふわっと軽やかで、ほのかな甘さ。小豆も甘さ控えめのこしあんで、ワッフルにマッチします。
やさしい塩味とコクが特徴の鳩サブレバターと、ミルキーな生クリームが生地と相性抜群。「鳩サブレー」同様、ほっこりした気持ちになれるおいしさです。

 

豊島屋 瀬戸小路

2階にはかわいらしいフォトスポットも。

 

豊島屋 瀬戸小路
豊島屋 瀬戸小路

鳩サブレーの形を模した鏡やポスターと一緒にSNS映えする写真が撮れます。

 

豊島屋 瀬戸小路

窓の前に設置されたスマホスタンドを利用すれば、窓に描かれたイラストが綺麗に収まる画角で写真撮影が可能です。

 

豊島屋 瀬戸小路

窓は外から見てもかわいいので、友人同士やパートナーと訪れた際は、1階の外から中を見上げるように撮ってもらうのもいいですね。

 

豊島屋 瀬戸小路

住所
神奈川県鎌倉市小町2-7-26
営業時間
10:00~17:00
定休日
なし
アクセス
JR、江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約約5分
公式サイト
豊島屋

果実味あふれる新体験。「メゾンカカオ」の生チョコエクレア

MAISON CACAO 鎌倉小町本店

気鋭のチョコレートブランドとして、各地で近年注目を集めている「MAISON CACAO(メゾンカカオ)」。

 

MAISON CACAO 鎌倉小町本店

実は鎌倉に1号店を構えており、「MAISON CACAO 鎌倉小町本店」ではギフトにぴったりなショコラから、食べ歩きに適したスイーツやドリンクまで、多彩なチョコレートメニューが提供されています。

 

人気となっている理由のひとつが、希少なコロンビア産カカオのフレッシュな果実味を閉じこめた、香り高い味わい。

一般的な生チョコレートが水分量10%以上を指すところ、看板商品の「アロマ生チョコレート」は、水分量25%!極めてしっとりなめらかな口どけに仕上げられています。

 

MAISON CACAO 鎌倉小町本店
MAISON CACAO 鎌倉小町本店

誕生の地である「メゾンカカオ 鎌倉小町本店」で、ぜひ頂きたいのが、本店限定の「生チョコエクレア」(648円~)。

 

味はミルクチョコレート、ホワイト、あまおうの3種があり、どれも軽やかなサクサク生地と濃厚なチョコクリームとのメリハリが特徴です。

 

MAISON CACAO 鎌倉小町本店

また、例年10月中旬からゴールデンウィークごろまでは、期間限定で「生チョコタルト フォンダン」(432円)の提供も。
提供店舗や数量が限られている商品で、カカオ分70%の濃厚でとろけるチョコレートと、サクサクしたタルトとのコントラストが絶品です。

 

MAISON CACAO 鎌倉小町本店

店内には生のガトーショコラや生チョコレートのギフトボックスなどもあり、お土産選びにもぴったり。
午前中には売り切れてしまう商品もあるため、早めに訪問しましょう。

 

MAISON CACAO 鎌倉小町本店

店の外にはイートインスペースもあるので、購入したメニューは座ってゆっくり食べられますよ。

 

MAISON CACAO 鎌倉小町本店

住所
神奈川県鎌倉市小町2-9-7
営業時間
10:00~18:00
定休日
なし
アクセス
JR、江ノ電「鎌倉」駅東口から徒歩約4分
公式サイト
MAISON CACAO

鎌倉小町通りで食べ歩きの際の注意点

鎌倉小町通り

小町通りには、トンビやカラスも多く、食べ物を狙って飛んでくることもしばしば。また、小町通りでは「歩きながら食べる」行為は原則禁止としています。そのため、購入したフードをその場で食べる際は、お店のイートインスペースや公共のベンチに腰掛けていただくのがおすすめです。

 

鎌倉小町通り


食べ終わったあとのごみは持ち帰るか、各店舗に設置されているごみ箱やごみ袋を利用してくださいね。

鎌倉小町通り

鶴岡八幡宮や、鎌倉大仏をはじめとするパワースポットにあふれ、海が近いロケーション、レトロな江ノ電で移動しながらめぐる湘南散策など、魅力が満載の鎌倉。
若宮大路の段葛(だんかずら)を彩る桜並木も美しいこの春、鎌倉旅行の際にはぜひ小町通りでの食べ歩きも楽しんでみてください。

 

鎌倉小町通り食べ歩きMAP

取材・文/中山 秀明 撮影/三原 久明

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP