
2020年7月1日、サンゴ礁に囲まれた、浅く穏やかな海が広がる西海岸・沖縄県読谷村(よみたんそん)に、星野リゾートの最上級ブランド「星のや」として国内6施設目となる「星のや沖縄」がオープンします。
大きな窓から心地よい海風が抜けるオーシャンフロントの部屋に、海に開かれたプール、沖縄文化と出会う新しい体験…。沖縄の贅沢を集めたような空間で、暮らすように滞在できる「星のや沖縄」の魅力を紹介します。
コンセプトは「グスクの居館」。沖縄文化と自然を堪能

那覇空港から車で約1時間。星のや沖縄が建つのは、美しい海岸と沖縄らしい豊かな自然に恵まれた読谷村です。

コンセプトは、「グスクの居館(きょかん)」。沖縄の歴史と文化が育まれていった、「グスク(御城)」と呼ばれる史跡からインスピレーションを得ています。

海岸線と対になるようにして、高さ約4.5メートルのグスクウォールが包み込むように敷地を囲います。小さな穴が連なるのは、読谷村の伝統的な「読谷山花織(よみたんざんはなおり)」のモチーフ。約600年の歴史を誇る、花のような幾何学模様が特徴の織物です。

グスクウォールから一歩中へ踏み入れると、ここでしか味わえない非日常空間が広がります。客室に向かう途中に出会うのは、アセロラ・シークワーサー・グアバなどの果樹や、沖縄で馴染み深い草花の畑と庭。季節によって変化する沖縄の自然に癒されていきます。
沖縄の海を愛でるためにつくられた、客室のひととき

星のや沖縄の客室は、100室全てがオーシャンフロント。大きな窓から心地よい潮風が抜け、部屋のどこにいても海を感じられるよう設計されています。
客室の窓やテラスリビングのすぐ目の前に広がるのは、「イノー」と呼ばれる豊かなサンゴ礁に恵まれた海。すべて2階建てという低層なつくりで、どの客室に泊まっても海を近くに感じられます。



客室は、3タイプ。いずれもベッドルームが独立していて広々とした空間です。
フゥシ(星)は、大きな正方形の机を囲むようにソファを並べた、掘りごたつ式の「床座(ゆかざ)リビング」が特徴。ゆったりくつろげて、長期滞在に最適です。ハル(畑)には、海に向かって突き出た贅沢な眺めのテラスリビングが。ティン(天)はテラスリビングに加えダイニングも海に面していて、開放感のあるつくりです。
客室の随所で美しさが光る伝統工芸品

客室には、現代に伝わる工芸品が暮らしに馴染むように取り入れられています。たとえばコースターは、グスクウォールにも取り入れられていた「読谷山花織」を使ったもの。実際に手に取ってみることで、その美しさをより身近に体感できます。

ベッドルームの壁紙に描かれているのは、琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)。山羊や月桃といった沖縄で馴染み深い動植物をモチーフに、読谷村に伝わる伝説や昔ながらの風習を表現しています。
壁紙には、「おやすみ前に、沖縄で過ごした一日を振り返って楽しく話をしてもらえたら」という職人の思いが込められているのだそう。客室タイプによってそれぞれデザインは異なるので、どんなモチーフに出会えるのか楽しみも膨らみます。
客室・ダイニングどちらでも沖縄の食文化を最高の状態で
食事は、客室でいただく「ギャザリングサービス」、またはメインダイニングでの「琉球シチリアーナ(コース料理)」の2パターンから選べます。
土間ダイニングで食事を楽しむ「ギャザリングサービス」

それぞれの客室には、大きなテーブルが印象的な「土間ダイニング」があります。ここは、食事をしたり話をしたりと、滞在の拠点となる場所。
冷蔵庫やオーブンレンジといった調理家電が備えられているので、まるでそこに暮らしているかのように料理と食事をすることが可能です。

この土間ダイニングで楽しみたいのが、「ギャザリングサービス」。シェフが下準備を済ませた状態の料理を客室へ届けてくれるサービスで、調理家電を使って簡単な工程を仕上げます。

「3種の貝の泡盛蒸し」「旬魚のお刺身取り合わせ」「和牛の昆布包み塩釜焼き」など、33種類ものバリエーションから好きな料理をオーダー。客室にいながら、本格的な料理が楽しめ、滞在をより特別なものにしてくれます。
- 料金
- 和食セットメニュー 17,000円(2名分)
洋食セットメニュー 11,000円(2名分)など
その他アラカルト各種あり
※いずれも、税・サービス料別
- 時間
- 16:00~18:00(当日16:00までに要予約)
- 場所
- 客室
沖縄食材×シチリア料理の「琉球シチリアーナ」に舌鼓

メインダイニングでいただくなら、全8品のコース料理「琉球シチリアーナ」。沖縄で親しまれる食材と、イタリアのシチリア料理の技法を組み合わせた品々が並びます。
沖縄と同様に美しい海と温暖な気候に恵まれたシチリア島の料理は、魚介や柑橘が多用されていて、意外にも沖縄と似た部分があるのだとか。シチリア料理のエッセンスが、沖縄食材の魅力を一層引き立てたコースです。

料理の味はもちろん、それを引き立てる器にもぜひ注目したいところ。地中海を思わせるカラフルな陶器や、地元の職人が手がける琉球ガラスなど、双方の魅力がたっぷり込められています。
- 料金
- 13,000円(税・サービス料別)
- 時間
- 17:00~20:30
- 場所
- ダイニング
日々の忙しさを忘れて「非日常体験」を楽しむ、様々な過ごし方
何度訪れても楽しめるプール

1年中利用できるプールも、星のや沖縄の目玉。2つのエリアに分かれ、それぞれで異なる過ごし方ができるのが魅力です。
1つは、深さ10センチメートルほどの浅瀬エリア。風の抜けるプールサイドや水中にはのんびりとくつろげる椅子を配置していて、服を着たまま気軽に腰かけて過ごすことができます。

より海に近いエリアは、まるで海面とつながっているかのようなインフィニティプール。水深はたっぷり約140センチメートル、全長は約40メートルの広々としたプールで、開放感をめいっぱいに味わって。
水中で腰掛けられる段差は、正面に沈むサンセットを望む特等席。季節や時間帯によって、プールから様々な沖縄の表情にめぐり合えるはず。
白い砂浜が魅力のニライビーチ

沖縄の特徴的な遠浅の海が広がる「ニライビーチ」での遊泳も可能です。星のや沖縄から徒歩約10分、車で約2分の位置にあり、無料の送迎を用意。パラソルやチェアの貸し出しもあります。
「最高水準」を宣言する星野リゾートのコロナ対策
星のや沖縄を運営する「星野リゾート」では、「3密」の回避や衛生管理について、「最高水準のコロナ対策」を宣言しています。
たとえば、宿泊者同士の接触回避は、客室でのチェックインや、メインダイニングのテーブル席占有率管理による混雑緩和で対応。また、フロントでの飛沫防止用パネルの設置などで、宿泊者と従業員の密も回避しています。衛生管理対策としては、全宿泊者・従業員の検温、客室だけでなくパブリックスペースの除菌清掃、館内各所への除菌用アルコール設置などを実施し、安心して滞在できる工夫が盛り込まれています。
星野リゾートのコロナ対策については、こちらの記事でもご紹介しています。
美しい海を望む絶好のロケーションで、都会の喧騒を忘れリゾート気分に浸る「星のや沖縄」での滞在。グスクウォールに囲まれたこの地で、オーシャンフロントの客室から広い海を眺めたり、自然と一体になれるプールで泳いだりしていると、不思議と穏やかな時間が流れていきます。海の近くで、暮らすように気ままに過ごす沖縄旅が待っています。
星のや沖縄(2020年7月1日オープン)
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村儀間474
- アクセス
- 那覇空港から車で約1時間(有料の空港リムジンバスあり)
- 客室数
- 100室
写真提供/星のや沖縄 文/市川茜