
提供:ことりっぷ
東京・人形町は、江戸の風情が残る街並みと、おしゃれなカフェやショップが点在するおさんぽが楽しいエリア。まずは、甘酒横丁のそぞろ歩きからスタート。おいしい甘味などで食べ歩きを楽しんだあとは、パワースポットやランチ、おしゃれな雑貨探しを楽しみましょう。歴史と新しさが交差する人形町で、ゆったりとした一日を過ごしてみませんか?
甘酒横丁をそぞろ歩き
人形町さんぽは、下町情緒漂う甘酒横丁からスタート。歴史あるこの通りは、老舗の和菓子屋さんやお茶屋さんが並び、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。名前の由来は、かつて甘酒を売るお店が多かったことから。今でも香ばしいほうじ茶や、手作り和菓子が味わえるお店があり、ほっと一息つけるスポットです。食べ歩きを楽しみながら、ゆっくりお散歩するのがおすすめ。昔ながらの下町情緒を感じつつ、美味しい発見ができる甘酒横丁で、癒しの時間を過ごしましょう。
パワースポット「小網神社」で金運&健康運を祈願
甘酒横丁から徒歩5分ほど。こぢんまりとした佇まいながらご利益が期待できると話題の「小網神社」へ。金運や健康運のパワースポットとして人気があり、「強運厄除けの神社」として多くの人が訪れます。特に、銭洗いの井戸でお金を清めると福が舞い込むそう。かわいらしいお守りもあるので、おみやげにもぴったり。おさんぽの途中でぜひ運気をチャージして。
「PARKLET」開放感のある雰囲気のなかいただくおしゃれランチ
小網神社から歩いて7分ほど、公園の目の前にある「PARKLET」は、開放感あふれるおしゃれなカフェ。伝統的なカリフォルニアのベーカリー文化を表現した天然酵母パンをはじめ、おやつに食べたいスコーンやマフィンなどのペストリーも充実。大きな窓から緑を眺めながら、彩り豊かなサンドイッチも楽しめます。ナチュラルな木のインテリアと、心地よい風を感じる空間で、ゆったりランチタイムを過ごしてみませんか?
※写真はイメージです。季節に応じてメニューは変更します
「生活道具屋 surou n.n」でお気に入りのおみやげ探し
「PARKLET」から徒歩3分の「生活道具屋 surou n.n」は、日本各地の職人が手がけた暮らしの道具を集めたお店。シンプルで温かみのある器や、使い心地のよいふきんやカトラリーなど、どれも長く愛用したくなるものばかり。
店内に入って真っ先に目に入るのが、たくさん吊るされているさまざまなデザインの照明。職人の手仕事の質感がすばらしい、明治時代創業の墨田区の「後藤照明」や、富山県の名産・高岡銅器の着色・発色技術を生かした高岡市の「momentum factory Orii(モメンタム ファクトリー オリイ)」などをはじめ、クラシカルで温かみのあるこだわりの照明が並んでいて、見ているだけでわくわくしてきます。
おしゃれな雑貨や、ちょっとしたおみやげを探すのにもぴったり。ほっこりとした空間で、心ときめくアイテムを見つけてみてください♪
「bontin_cafe」で和小物を愛でながら、プリンとコーヒーを
「生活道具屋 surou n.n」から歩いて5分、和の雰囲気が心地よい「bontin_cafe」へ。こちらでは、なめらかで濃厚なプリンと、香り高いコーヒーが楽しめます。落ち着いた店内には、和小物や器が並び、ゆったりとした時間が流れます。旅の締めくくりに、おいしいスイーツとともに余韻を楽しみながら、今日のさんぽを振り返ってみませんか?
下町の情緒と、新しい感性が共存する人形町。何度訪れても新しい魅力が見つかるこの街で、あなたもお気に入りのスポットを見つけてみてください♪
文:ことりっぷ編集部