築150年以上のレトロな蔵をリノベ♪ 伊豆・河津町の海岸沿いに佇む「アンティカ トラットリア ダルピラータ」で絶品ランチ

築150年以上のレトロな蔵をリノベ♪ 伊豆・河津町の海岸沿いに佇む「アンティカ トラットリア ダルピラータ」で絶品ランチ

提供:ことりっぷ

 

早咲きの河津桜で知られる、伊豆半島の河津町。その海岸沿いにひっそりと佇むのが「Antica Trattoria Dal Pirata(アンティカ トラットリア ダル ピラータ)」です。築150年以上の蔵をリノベした店内では、イタリアに渡伊したシェフが手がけるイタリアンランチを、リーズナブルな価格で味わえます。上品で洗練された大人の雰囲気とともに、スローなリゾート時間を満喫して。

 

 

夫婦二人三脚で営む、完全予約制のイタリアン料理店

夫婦二人三脚で営む、完全予約制のイタリアン料理店 最高の水質ランクAAを誇る「海津浜」がすぐそこに

伊豆急線「河津駅」より徒歩10分。美しい海岸線が続く、人気のドライブルート国道135号線沿いに、「Antica Trattoria Dal Pirata(アンティカ トラットリア ダル ピラータ)」はあります。

 

蔵とオリーブの木の間の小道を抜けて店内へ

建物は、築150年以上の土蔵をリノベーションしたもの。長い歴史を持つ蔵は、重厚感のある黒い板壁と白い漆喰が美しく調和し、趣のある佇まい。まるで時が止まったかのような、落ち着いた雰囲気が漂います。

 

早川巧磨シェフと奥様

こちらは、オーナーシェフの早川巧磨さんと奥様が二人三脚で営む、こぢんまりとしたイタリアンレストラン。シェフの巧磨さんは、イタリアにある20州のうち16州で修業を積み、帰国後、ホテルのレストランで料理長を務めた後に独立。2009年春に、イタリア南部の海岸線に似たこの地に「アンティカ トラットリア ダル ピラータ」をオープンさせました。

今年で16年目を迎えた今では、連日予約でいっぱいになる人気店に。シェフの確かな腕とほがらかなお人柄の奥様に、多くの人が魅了されています。

 

異国情緒漂うノスタルジーな空間

異国情緒漂うノスタルジーな空間

重厚感のある扉を開けて店内へ。足を踏み入れると、そこは異国情緒あふれる空間。シャンデリアが優雅に輝き、イタリアを思わせる雑貨や風景画がセンスよく飾られ、まるでイタリアのワイン蔵を訪れたかのような気分に。

 

そして店内にさりげなく飾られた道具にも、イタリアの息遣いを感じられます。ワイヤーの弦が張られた木製の道具は、「キタッラ」と呼ばれるパスタを作るためのもの。その横に並ぶニョッキを作る道具も、シェフが実際に使用していたものだとか。

 

イタリアのアンティーク地図が飾られ、まるで旅をしているような気分にさせてくれる

店名の「アンティカ トラットリア ダルピラータ」とは、イタリア語で「海賊のアンティークなレストラン」という意味。ここを訪れるゲストは、まるで宝の地図を手にした海賊のようにワクワクした気持ちに包まれます。

さあ、訪れる人々をどんな“おいしい宝探しの冒険”へと誘ってくれるのでしょうか?

 

旬を味わうパスタがメインのランチコース

旬を味わうパスタがメインのランチコース 「10種類以上の季節野菜のバーニャカウダ」

ランチのコースは3種類から、ディナーは2種類のコースから選び、3日前までに予約します。女性に人気のランチメニューは、パスタがメインの「Vento-ヴェント」コース(2,600円)。

3種類から選べる前菜は、旬のお野菜を取り入れた、彩り豊かなバーニャカウダがおすすめ。厳選したお野菜は、国産の西洋野菜や地元でとれた旬のものが中心。温かい自家製バーニャカウダソースにディップしていただきましょう。

食べてみると、新鮮な野菜の甘みとコクのある特製ソースが絶妙にマッチ。一口ごとに素材のおいしさが広がります。

 

左は河津桜のシーズン限定のパン

自家製パンの盛り合わせが季節ごとに変わるも、この店ならでは。毎年、河津桜のシーズンには、桜ペースト入りのパンが登場します。こちらは、ほんのりピンク色で和の風味が感じられる特別な一品。ほかにも、香ばしく軽やかなセモリナ粉のグリッシーニや、地元ならではの味わいとして、わさびを練り込んだパンが登場することも。

 

メインのパスタは、季節の恵みがたっぷり♪ 素材の魅力を最大限に引き出した、シェフ渾身のパスタが提供されます。

この日は、天城山系から流れる清廉な水で大切に育てられた「紅姫アマゴ」、伊豆下田・白浜の小高い山の上で丹精込めて育てられた「栄ちゃんファーム」のアイコトマト、そして地元の生産者が手がけるプチベールをふんだんに使用した一皿。

紅姫アマゴの繊細な旨味と、甘みと酸味のバランスが絶妙なアイコトマトのソースが絡み合い、ほろ苦さと食感が楽しいプチベールがアクセントに。さっぱりと仕上げられているので、ぺろりと食べられてしまいます。

 

ランチの締めくくりには、シェフお手製のデザートを楽しんで。日替わりの“おまかせドルチェ”になるため、「今日はどんなデザートが食べられるんだろう?」というサプライズ感があります。

 

エスプレッソカップもイタリア製

食後のドリンクは、イタリア産のエスプレッソ豆を使った「エスプレッソ」をセレクトして。お砂糖には、グラニュー糖のほかにキビ糖もあり、お好みで甘さを調整できます。

 

ラックにはイタリアのワインがずらり

食前酒からデザートワインまで、幅広くイタリアのワインを取り揃えています。奥様やシェフに相談しながら、ペアリングを楽しむのもおすすめですよ♪

 

一度訪れると、二度、三度……と足を運びたくなる「アンティカ トラットリア ダルピラータ」。とっておきのイタリアンで、おいしい思い出を作ってくださいね。人気店のため、ぜひご予約はお早めに。

 

 

文:安藤美紀

 

ことりっぷの最新記事

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

旅行ガイドブック「ことりっぷ」編集部がお届け。旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのメディアです。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP