カメラマンが教える絶景&撮影テクニック~紀伊半島で秋から冬にかけて見られる風景~

田原の海霧

三重、和歌山の絶景をピックアップ

ぐっと気温が下がる本格的な冬。雪景色はもちろん良いですが、紀伊半島ではその季節にしか見ることのできないフォトジェニックな景色があり、カメラマンにとっては絶好のスポットに。歴史的な文化遺産や特殊な気象条件でしか見ることのできない絶景など、紀伊半島、特に三重・和歌山で秋~冬にかけて見られる景色を、写真家の館野二朗さんがご紹介します。

 

写真家
館野 二朗(たての じろう)さん

1975年、東京都出身。若い頃からバックパッカーの旅やフライフィッシングを通して自然と向き合い、手つかずの自然美にインスピレーションを受け、2000年頃から創作活動を開始。独創的な視点と撮影技術から生み出される想像を超えた現実風景は、見る人誰ものイマジネーションを刺激する。近年は、奄美大島をテーマに精力的に活動。今後も、旅をしながら地球上の美しい場所が仕事場となり、そこで生まれた作品をさまざまな形で発表していく。現在、雑誌、書籍、企業カレンダーなどで活躍中。

風景写真家 館野二朗

 

おすすめの絶景スポット【1】ツエノ峰の雲海

ツエノ峰の雲海

雲海ポイントとして有名な三重・ツエノ峰。特に11~12月の早朝に雲海が発生し、それを狙いにたくさんのカメラマンが訪れます。ここの魅力は雲海を間近に見られること、また、東を向いているので朝日と一緒に撮影できることです。

朝日が差した時は明暗差が激しく、ハイライトからシャドー部をきれいに見せることが難しいので、ハーフNDフィルターを使用し、明暗差を少なくするといいでしょう。

 

ツエノ峰の雲海

ツエノ峰の雲海を狙う場合は、夜明け前から行くことになると思いますので、ぜひ星の写真も狙ってみてください。雲海が発生する時は暗いうちから出ていることが多いので、雲海の上に星空が広がる幻想的な写真が撮影できます。

使用機材は星空がたくさん入るよう、広角レンズで開放値が明るいものがおすすめです。ただし、ツエノ峰の雲海ポイントへ向かう道は幅が狭く、舗装されていない場所もあるので十分注意してください。

 

ツエノ峰

住所
三重県熊野市紀和町小川口
アクセス
【車】紀伊自動車道「尾鷲北」ICより約110分

 

おすすめの絶景スポット【2】粥見のサザンカ

粥見のサザンカ

11月下旬から12月中旬の初冬の時期に見ごろを迎える、三重県松阪市・粥見(かゆみ)のサザンカ。この時期に咲く花は少ないので、貴重なスポットです。茶畑に被さるように咲くサザンカは、樹齢150年をこえる大木で、松阪市の天然記念物にも指定されています。

サザンカの背後にはイチョウの木もあり、葉が色づいた時には黄色とピンクのコントラストが楽しめます。サザンカは個人の所有地をご厚意で開放してくれているので、マナーよく訪れてください。

 

粥見のサザンカ

サザンカは道路を跨ぎ茶畑の方へ伸びています。その下に車が走れるほどの道があることからも、この木の大きさがわかりますね。

前の写真の場所から角度を変えて見ると、トンネル状に撮影することができます。少し離れた位置から望遠レンズで、画面を花でいっぱいにして撮影するといいでしょう。西側には背の高い林があるので、光がきれいに入る午前中がおすすめです。

 

粥見のサザンカ

住所
三重県松阪市飯南町粥見
アクセス
【電車・バス】JR・近鉄「松阪」駅より三重交通バスで「柏野」下車、徒歩約5分
【車】伊勢自動車道「松阪」ICより約40分

 

紀伊半島で立ち寄りたい世界遺産「花の窟神社」

花の窟神社

紀伊半島の東側、海沿いのルートを旅する際にぜひ立ち寄ってもらいたい場所があります。世界遺産にも登録されている「花の窟(はなのいわや)神社」です。日本最古の神社とも言われており、古くから聖地として信仰され、今もたくさんの人が参拝に訪れます。

高さ約45メートルの岩窟からは、長さ170メートルほどもある大綱が境内の御神木に渡されていて、見どころの一つに。国道沿いにある道の駅「熊野・花の窟」も隣接しています。

 

お綱掛け神事

年2回、大綱を掛け替える「お綱掛け神事」は、三重県の無形民俗文化財に指定されています。

 

花の窟神社

住所
三重県熊野市有馬町130
アクセス
【電車・バス】JR「熊野市」駅より三重交通バス「花の窟」下車
【車】熊野尾鷲道路「熊野大泊」ICより約10分
公式サイト
花窟神社

 

おすすめの絶景スポット【3】獅子岩

獅子岩
獅子岩

「花の窟神社」から歩いて10分ほどの場所にもう一つ、世界遺産があります。高さ約25メートルの巨大な岩は獅子のような形をしており、井戸川の上流にある大馬神社の狛犬とされています。

海に向かってほえ叫んでいるように見え、まさにフォトジェニック。毎年8月17日に開催される「熊野大花火大会」では、獅子岩と花火を合わせて撮影できるので、チャレンジしてみてはどうでしょうか。

 

獅子岩

住所
三重県熊野市井戸町
アクセス
【電車】JR「熊野市」駅より徒歩約10分
詳細
獅子巖(世界遺産)|海を体感 - 熊野市

 

おすすめの絶景スポット【4】橋杭岩

橋杭岩

獅子岩から車で1時間ほど南下したところにも、「橋杭岩」と名付けられたフォトジェニックな奇岩があります。海中に大小40あまりの岩柱が約850メートルも並んでおり、カメラマンにも人気のスポット。

ここを撮影するなら、岩の下まで海水に浸かる満潮時がおすすめ。岩全体や部分的に切り取っての撮影もできるので、広角から標準域のズームレンズがあると便利です。透き通った水と立ち並ぶ岩を、自分の好きなアングルで撮影してください。

 

橋杭岩と月

橋杭岩は東を向いて撮影できるので、朝日や月とも合わせて撮影できます。特に月が昇る時や満月の時期には、幻想的な写真が撮れます。撮影の際は、天候や月の位置を確認してから訪れましょう。

 

橋杭岩と星

また、橋杭岩は星空の撮影スポットとしても人気があります。立ち並ぶ岩柱と満点の星空は、神秘的な写真になるはず。道の駅「くしもと橋杭岩」の駐車場から撮影できるので夜でも安心ですが、少し周りのライトが明るく、星に露出を合わせると岩や海面が明るくなるので、薄めのハーフNDフィルターを使用するのがおすすめです。

橋杭岩は季節を問わず、1日中撮影できるスポットなので、近くを訪れた際にはぜひ行ってみてください。

 

橋杭岩

住所
和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川
アクセス
【電車】JR「串本」駅より徒歩約20分

 

おすすめの絶景スポット【5】熊野那智大社

熊野那智大社

熊野三山の一つで、世界遺産の一部でもある「熊野那智大社」。那智山の中腹に建ち、歴史を感じる場所でもあります。那智大社の社殿は鮮やかな朱色が特徴で、自然との美しいコントラストなど色彩豊かな写真が撮れます。

 

熊野那智大社
熊野那智大社

熊野那智大社に隣接する「那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)」の赤い三重塔は美しく自然に溶け込み、たくさんの人が那智の滝を背後に写真を撮る有名なスポットです。初冬の時期はツバキの花や紅葉と一緒に撮影できます。人があまりいない午前中が狙い目です。

 

熊野那智大社

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
アクセス
【電車】JR「紀伊勝浦」駅より熊野御坊南海バス「那智山」下車、徒歩約15分

 

おすすめの絶景スポット【6】熊野古道大門坂

熊野古道の大門坂

熊野古道の大門坂は那智山の麓にある約650メートルの石畳道で、樹齢800年を超す老杉に囲まれています。熊野那智大社への旧参道として知られており、苔むした石段や夫婦杉など熊野古道の雰囲気を色濃く残しているので、写真撮影にとても魅力的な場所です。

撮影のポイントとしては、少し離れた位置から望遠気味で撮影すると余計なものが入らず、階段に注目させることができます。150mmくらいまでのズームレンズがあるといいでしょう。

 

熊野古道の大門坂

霧が立ち込める大門坂は、まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な光景に。雨が降る中でもその神秘的な美しさは一層際立ち、写真には良い条件になるので、天気の悪い日にもおすすめの場所です。

 

熊野古道大門坂

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
アクセス
【電車】JR「紀伊勝浦」駅より熊野御坊南海バス「大門坂」下車すぐ

 

おすすめの絶景スポット【7】田原の海霧

田原の海霧

和歌山県の田原海岸は、冬の時期に発生する海霧(うみぎり)で知られています。この海霧は、冷え込んだ早朝に海水と大気の温度差によって発生し、幻想的な景観を作り出します。特に朝焼けと相まって黄金色に輝く海霧は美しく、シーズンになると多くのカメラマンが訪れます。

撮影のコツは、まず海霧が発生しやすい12~2月の晴れた早朝を狙うこと。田原海水浴場の駐車場から徒歩約10分、沖合に幾つか岩が点在しているのが見える場所がおすすめの撮影ポイントです。

撮影の難易度は高いですが、挑戦しがいのある被写体です。事前の準備と天候のチェックをしっかりして、最高の一枚を狙ってみてください。レンズは300mm程度までのズームレンズがあると、さまざまなバリエーションが撮れるでしょう。
 

 

海霧と船

早朝には漁船が出ていることもよくあり、格好の被写体に。逆光に染まった海霧の中を走る漁船は絵になります。漁船は離れたところから来るのがわかるので、あらかじめ構図を決めておき、通るタイミングを見計らいながらシャッターを切りましょう。逆光での撮影なので、フレアーやゴーストに気をつけて。

 

海霧

漁船のほかにも、岩の上に鵜(う)などの鳥がとまっていることがあるので、海霧と一緒に狙ってみてください。

 

田原の海霧

住所
和歌山県東牟婁郡串本町田原
アクセス
【電車】JR「紀伊田原」駅より徒歩約10分

 

写真・文/館野 二朗
 

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

SS202412

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP