一度は行ってみる価値あり!世界の不思議スポット10選

40年間も燃え続けている巨大クレーター

【トルクメニスタン】ダルヴァザ

地獄の門

地獄の門 地獄の門
地獄の門 地獄の門

トルクメニスタンのダルヴァザ付近にある「地獄の門」と呼ばれている巨大ガスクレーター。1970年代に地質学者が付近を調査していた時の事故により大穴ができてしまい、有毒ガスの放出を恐れやむを得ず点火することに。当初は数週間で治まると想定されていたようですが約40年たった今でも燃え続けています。

まるで別の惑星にいるようなカラフルな光景

【エチオピア】アファール州

ダナキル砂漠・ ダロール火山

ダナキル砂漠・ ダロール火山 ダナキル砂漠・ ダロール火山
ダナキル砂漠・ ダロール火山 ダナキル砂漠・ ダロール火山

同じ地球上の光景とは思えない色鮮やかさ。エチオピアの「ダナキル砂漠」に位置する「ダロール火山」でこの不思議な光景を目の当たりすることができます。硫黄やミネラル、高温の影響などによりこのカラフルな風景に。夏には気温が50度を超える事もあり、地球上で最も暑い場所のひとつとしても知られているので訪れる際には要注意です。

独特な動植物が勢ぞろい!

【イエメン】

ソコトラ島

竜血樹 竜血樹
ボトルツリー ボトルツリー

「ソコトラ島」は世界遺産にも登録されているインド洋にあるイエメンの島です。ガラパゴスと同様、孤立した島の環境によって動植物が独自の進化を遂げていることから「インド洋のガラパゴス」とも呼ばれています。「竜血樹」や「ボトルツリー」など少し変わった植物が見られます。

波模様の砂岩

【アメリカ】アリゾナ州

ザ・ウェーブ

ザ・ウェーブ ザ・ウェーブ
ザ・ウェーブ ザ・ウェーブ

アリゾナ州の絶景と言えば「アンテロープ・キャニオン」を思い浮かべる人が多いと思いますが、近年では「ザ・ウェーブ」も注目を集めています。90年代にメディアで取り上げられるようになって以来「バーミリオン・クリフ国定公園」にある秘境として知られるようになりました。日本の人気テレビ番組でも取り上げられたことから、日本人の人気も集めています。ただし、ここを訪れられるのは抽選で選ばれた1日20名のみ。ご自分の運をかけて訪れてみては?

暗闇に光る青い溶岩

【インドネシア】ジャワ島

イジェン火山

イジェン火山 イジェン火山
イジェン火山 イジェン火山

暗闇の中で光る青い炎。まるで魔界への入り口のような光景です。インドネシアにあるジャワ島の「イジェン火山」で、この神秘的な青い炎を見ることができます。これは硫黄のガスが空気に触れて発火することで青く見えるようです。そのガスが液状化し燃焼した状態で流れることによって暗闇の中に光る青い溶岩の現象を生み出しています。

雨季に出現する湖と魚たち!

【ブラジル】マラニョン州

レンソイス・マラニャンセス国立公園

レンソイス・マラニャンセス国立公園 レンソイス・マラニャンセス国立公園
レンソイス・マラニャンセス国立公園 レンソイス・マラニャンセス国立公園

「レンソイス・マラニャンセス国立公園」はブラジルの国立公園のひとつです。普段はただの広大な白い砂浜に見えますが、雨季の時期にだけ湖が出現します。水遊びも可能なので水着を持参して訪れる観光客も。不思議なことに湖と共に魚も現れるのですが、どこから来るのか未だに解明されていません。

自然が生み出した高い波のような岩

【オーストラリア】ハイデン

ウェーブロック

ウェーブロック ウェーブロック

まるで高い波のような形をしている巨大な岩。この岩は「ウェーブロック」と呼ばれており西オーストラリアの人気観光スポットのひとつです。長さ約110メートルに高さ約14メートルもあり、化学的風化によって作られたと言われています。「ウェーブロック」の上から見られる絶景も評判です。

石が勝手に動く!?

【アメリカ】カリフォルニア州

デスヴァレー国立公園の動く石

デスヴァレー国立公園の動く石 デスヴァレー国立公園の動く石

石が勝手に動く!?その不思議な現象がカリフォルニア州の「デスヴァレー国立公園」で起きています。石が移動した跡は残っているのに実際動いているところを見た人はほとんどおらず、様々な仮説が立てられ研究もされてきましたが、長年その原因は不明でした。しかし2014年にあるアメリカの研究者チームによって、この動く石の謎はついに解明されました。その研究によると雨が降ると地面にたまった水が低温で凍り、それが砕け強い風が吹くと砕けた氷が船の帆のような役割を果たし石を動かしていたそうです。風速・氷の厚さ・溜まり水の浅さなどの条件がそろわなければ石が動くところを見ることはできない…、まさに神秘の自然現象です!

イチゴミルク色の湖!

【オーストラリア】西オーストラリア

ピンク・レイク

ピンク・レイク ピンク・レイク

大量のイチゴミルクが注がれたような光景!西オーストラリアにはピンク色の湖がいくつかあり、代表的なのはミドル島の「ヒリアー湖」。なぜこのようなピンク色になるのかは完全には解明されていませんが、一説では「ドナリエラ」という藻類ではないかと言われています。塩分が高い湖ですが泳げるので一度泳いでみては?

赤色に染まった一面

【中国】遼寧省

レッドビーチ

レッドビーチ レッドビーチ

周りを見渡すと真っ赤な一面。約100平方キロメートルも広がっており、自然保護区域にも指定されている「レッドビーチ」。赤色の正体はサンゴ草の一種である「マツナ」です。実は1年中ずっと赤いというわけではなく、夏は緑色で秋になると赤くなります。赤色のピークである9月には大勢の観光客が訪れます。また、多くの野生動物や約200種類の鳥も生存しているので、バードウォッチングも楽しめます。

Article survey

お客様のご意見をお聞かせください
このページは気に入っていただけましたか?

ワクワクする旅のきっかけから現地で役に立つ情報まで、確かな情報を旅行者にお届けします。

※当ページのランキングデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。
※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。
※(税抜)表示以外の価格はすべて税込価格です。場合によって税率が異なりますので、別価格になることがあります。

 
 

TOP