楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > 旅頃~たびごろ~ 国内旅行・旬のおすすめ観光情報 > 「寒ヒラメ」を味わえる 平戸ひらめまつりへ行こう!

平戸ひらめまつり

  • 平戸ひらめまつり
  • 平戸ひらめまつり
  • 平戸ひらめまつり
  • 平戸ひらめまつり
  • 平戸ひらめまつり

平戸ひらめまつり平戸ひらめまつり

dot

dot

平戸ひらめまつり
全国でも有数の天然ヒラメの漁獲量を誇る平戸では、例年「平戸ひらめまつり」が開催されます。
まつりの期間中、平戸市内の指定の宿泊施設や飲食店では、平戸の豊かな海で育った新鮮なヒラメを格安で堪能できるとあって毎年人気を集めています。
さっそく、平戸で旬のヒラメを存分に味わおう!

開催期間:
2018年1月20日(土)~3月31日(土)

なぜ平戸のひらめは美味しいの?

なぜ平戸のひらめは美味しいの?
天然ヒラメは1~3月が旬。この時期のヒラメは「寒ヒラメ」とも呼ばれます。一年でいちばん美味しい季節に、平戸のヒラメ漁は最盛期を迎えます。
また、平戸近海は潮の流れが激しく、ヒラメの餌となる小魚が豊富で、身がプリプリした大型のヒラメが水揚げされます。時には「座布団ひらめ」と呼ばれる脂がたっぷりのった1m以上の巨大ヒラメも!この時期だからこそ味わえる天然物の旬をご堪能ください。
なぜ平戸のひらめは美味しいの?

平戸市内の飲食店ではこんなユニークな逸品も!

ひらめシーフードピザ
ひらめシーフードピザ バルサミコ酢でソテーしたヒラメと、カルパッチョにしたヒラメ、2種類の味が楽しめる本格ピザは毎年大人気。絶品の味を平戸で確かめてください。
平戸ひらめ握り
平戸ひらめ握り ヒラメと言えば鮨、でも1貫だけじゃ物足りない。平戸では「8貫全て」がヒラメの握りメニューが登場!高級なヒラメ尽くしでも1人前1,600円とお手軽。

line

ひらめまつりのお約束(ご宿泊)ひらめまつりのお約束(ご宿泊)

dot

dot

お造り
特集ページ内に掲載されている宿泊施設の「ひらめまつりプラン」をご予約いただいた方には、お食事に「ひらめ刺身」と「ひらめしゃぶしゃぶ」「ひらめ茶漬け」が必ず付きます。刺身としゃぶしゃぶはご満足いただけるよう、併せておひとり様20枚以上をお約束!

◀お造り

この時期の天然物は甘みが強く、身がうっすら桜色なのが特徴。今まで食べたヒラメの味と比べて下さい。「ヒラメ=淡白」な味ではなく、鼻を抜けるような旨味を感じることができます。
お造り
特集ページ内に掲載されている宿泊施設の「ひらめまつりプラン」をご予約いただいた方には、お食事に「ひらめ刺身」と「ひらめしゃぶしゃぶ」「ひらめ茶漬け」が必ず付きます。刺身としゃぶしゃぶはご満足いただけるよう、併せておひとり様20枚以上をお約束!
お造り

▲お造り

この時期の天然物は甘みが強く、身がうっすら桜色なのが特徴。今まで食べたヒラメの味と比べて下さい。「ヒラメ=淡白」な味ではなく、鼻を抜けるような旨味を感じることができます。
お造り

▶しゃぶしゃぶ

新鮮なお造りをサッとくぐらせると、ヒラメの身がホロっとなり更に甘みが増します。熱を少し加えることで刺身とはまた一味違った食感と旨味に箸がとまらない!
しゃぶしゃぶ
茶漬け
しゃぶしゃぶ
茶漬け

◀茶漬け

▲茶漬け

平戸の郷土料理「鯛茶漬け」をアレンジして生まれた「ひらめ茶漬け」。こちらも平戸に来たらぜひ味わいたいメニューです。お出汁もしくはお茶をたっぷりかけて召し上がれ!

お宿によってバラエティ豊かなメニューが揃ってます!

ひらめせんべい
ひらめせんべいヒラメの皮に衣をつけて揚げた「ひらめせんべい」。脂がのった皮のジューシーな味わいとサクサクっとした食感が堪らない一品です。複数の宿で提供。
ひらめパイ包み
ひらめパイ包みヒラメの旨味をパイ生地の中に閉じ込めた「ひらめパイ包み」は平戸海上ホテルのメニュー。お宿により工夫を凝らした様々な料理が登場します。

line

平戸の観光スポット平戸の観光スポット

dot

dot

田平天主堂

田平天主堂

レンガ造りの重厚な趣きある教会。教会造りの名人、鉄川与助の最高傑作とも言われています。国指定重要文化財に指定されていて、平戸を代表する教会のひとつです。

住所:〒859-4824 長崎県平戸市田平町小手田免19
お問い合わせ先:095-823-7650
※見学には、事前連絡が必要です。
平戸城

平戸城

平戸藩松浦家の居城で、現在は日本百名城のひとつでもあります。海に囲まれた小高い丘の上にあり、平戸市街地と平戸瀬戸を一望できる天守閣からの眺めが人気を集めています。

住所:〒859-5121 長崎県平戸市岩の上町1458番地
お問い合わせ先:0950-22-2201
生月サンセットウェイ

生月サンセットウェイ

生月島西側の生月大橋付近の舘浦から塩俵を結ぶ道路の愛称。東シナ海に沈む美しい夕陽を眺めながらドライブができ、断崖と海が間近に迫った風景は、まるで海外の絶景を見ているようです。

問い合わせ先:0950-23-8600(平戸観光協会)

line

ひらめが味わえるおすすめ宿ひらめが味わえるおすすめ宿

dot

dot

  • ※「宿クーポン」は、各宿泊施設がオリジナルでご用意している割引クーポンです。
  • ※「宿クーポン」ボタンは、2018年1月15日(月)時点で、各宿泊施設の発行状況をもとに設置しております。予約時点で宿クーポンが終了している場合がございますので、予めご了承ください。
  • ※予約一件につき利用できるクーポンは1枚のみです。お手持ちのクーポンは併用できませんので予めご了承ください。
  • ※食事や部屋の写真は一例です。予めご了承ください。
  • ※国内宿泊価格は2018年1月15日(月)時点のご紹介プランおひとり様あたりの最低料金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。
  • ※販売する商品は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
  • ・特集内の表示料金は、各プランの利用条件におけるサービス料込み/消費税別です。
  • ・本特集以外の料金表記に関してはこちらをご確認ください。

line

アクセスアクセス

dot

dot

車をご利用の場合

●博多→唐津ルート
福岡都市高速→西九州自動車道(福岡前原有料道路→国道202号→497号→南波多谷口IC)→県道297号→国道204号(伊万里湾大橋を経由)→西九州自動車道(山代久原IC→調川IC)→国道204号(松浦バイパスを経由)→平戸大橋 
●長崎市→長崎自動車道経由
国道34号線と県道116号線 から芒塚町の長崎自動車道→佐世保市の西九州自動車道(無料区間)まで長崎自動車道と西九州自動車道→西九州自動車道(無料区間)を進む→平戸大橋入口(交差点)を左折して国道383号線に入る 
●高速道路ルート
本州→(注 博多からは都市高速より)大宰府IC→鳥栖JCT→(長崎自動車道へ)→武雄JCT→(西九州自動車道へ)→佐々IC(終点)→佐々IC降りて直進(県道227号やや山道)→国道204号→平戸大橋 

交通機関をご利用の場合(佐世保経由)

●博多駅から佐世保
特急みどり(約1時間50分)→ 佐世保駅 もしくは、高速バス(約2時間)→ 佐世保駅前バスセンター 
●長崎空港から佐世保
高速バス(西肥)(約1時間25分)→ 佐世保駅前バスセンター もしくは、乗合ジャンボタクシー(約55分)→ 佐世保駅みなと口 
●佐世保から平戸
佐世保駅→ 松浦鉄道(約1時間20分)→ たびら平戸駅 もしくは、佐世保駅前バスセンター→ 西肥バス(約1時間30分)→ 平戸桟橋バスターミナル 

line

空室検索

dot

dot

line

TOPへ

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>