楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > Spring flowers 春色に染まる高知へ

(一社)仁淀ブルー観光協議会
高知県立牧野植物園 提供

Spring Flowers 春色に染まる高知へ

メインビジュアル
メインビジュアル
メインビジュアル

山・川・海の豊かな大自然と、
美しい里山の原風景が残る高知県。
「南国土佐」と称される温暖な気候で
多くの植物が生育しており、春を告げる菜の花、花桃、桜と
バトンを繋ぐかのように次々と咲きだします。

草花が芽吹き、春の花が咲き誇る、春はもうすぐそこ。
地元の人が心待ちにしていた春のイベントも!
おだやかな陽気に誘われて、春爛漫の高知を旅してみませんか。

心躍る春は、もうすぐそこ。春色に染まる高知へ。

イメージ

山・川・海の豊かな大自然と、
美しい里山の原風景が残る高知県。
「南国土佐」と称される温暖な気候で
多くの植物が生育しており、
春を告げる菜の花、花桃、桜と
バトンを繋ぐかのように次々と咲きだします。

イメージ

草花が芽吹き、春の花が咲き誇る、
春はもうすぐそこ。
地元の人が心待ちにしていた春のイベントも!
おだやかな陽気に誘われて、 春爛漫の高知を旅してみませんか。

心躍る春は、もうすぐそこ。春色に染まる高知へ。

春の花 名所を巡る

春の訪れを
待っていたかのように、
高知では2月から
春の花が咲き始めます。
この時期だけの
絶景を見に行きませんか。

(一社)須崎市観光協会
Cherry Blossom
Cherry Blossom
あしらい
あしらい
あしらい

須崎市/桑田山の雪割り桜(ツバキカンザクラ)/見頃  2月中旬~3月中旬(早咲きの桜です)

標高770mの蟠蛇森(ばんだがもり)の中腹の桑田山地区に咲く雪割り桜は、まだ雪の残る寒い時期に咲く珍しい桜で、鮮やかな桃色の花々が冬の終わりを告げます。鮮やかな桃色の雪割り桜と黄色の菜の花のコントラストが美しく、一足早く春の訪れを感じられます。
住所
高知県須崎市桑田山乙
電話
0889-40-0315(須崎市観光協会)
  • 香美市/鏡野公園の桜/見頃 3月下旬~4月上旬

    「日本さくら名所100選」に選ばれており、ソメイヨシノやヤエザクラなど様々な桜を楽しめます。全長200mのサクラトンネルは人気スポットです。

    住所
    高知県香美市土佐山田町宮ノ口
    電話
    0887-52-8560(香美市観光協会)
  • 佐川町/牧野公園の桜/見頃 3月下旬~4月上旬

    佐川町出身の植物学者・牧野富太郎博士にちなんで名付けられた公園。「日本さくら名所100選」に選ばれており、高知を代表する花見どころです。

    住所
    高知県高岡郡佐川町甲2458
    電話
    0889-20-9500(さかわ観光協会)

(一社)仁淀ブルー観光協議会 花の里公園

Peach Blossom

あしらい
あしらい
あしらい

仁淀川町/仁淀川町の花桃/見頃  3月下旬~4月上旬

仁淀川町の久喜地区、引地橋、花の里公園では、赤・白・ピンクの花が山の斜面に咲き乱れた景色は圧巻で、息をのむほどの美しさ。 まさに桃源郷と呼ぶに相応しい風景が広がります。
住所
高知県吾川郡仁淀川町
電話
0889-35-1333(仁淀川町観光協会)
イメージ

高知県立牧野植物園 提供

Orchid

あしらい
あしらい

高知市/牧野植物園のラン展/開催日  2月8日(土)~3月2日(日)

牧野博士の業績を顕彰するため、博士が逝去した翌年の1958年に開園した植物園。五台山の景観に溶け込むように、約8haの広大な敷地を3,000種類以上の植物が彩り、博士ゆかりの植物や、四季折々の草花を観察することができます。緑に囲まれたカフェやレストラン、ショップも併設しており、植物を満喫できる人気のスポットです。
Event/ラン展「ランで彩る高知の魅力」/2025年2月8日(土)~3月2日(日)
「よさこい」「おきゃく」「くじら」といった土佐を代表する文化をラン科植物で演出。高知県内で生産されているランなど2,000株以上が冬の温室を色鮮やかに彩ります。ランを通じた「高知の魅力」をお楽しみください。
高知県立牧野植物園
住所
高知県高知市五台山4200-6
電話番号
088-882-2601
入園料
一般730円 (高校生以下無料)
開園時間
9:00~17:00(最終入園時間16:30)
※メンテナンス休園日あり。
公式HPをご確認ください。

Tulip

あしらい

北川村/「モネの庭」チューリップ,チューリップ/開催日  3月1日(土)~4月13日(日)

印象派の画家クロード・モネが愛したジヴェルニーの庭を再現。約3万平方メートルの敷地に約10万本の草花が植栽され、随所にモネの絵画を思わせるような景色が広がります。春を彩るチューリップは、例年3月中旬から4月中旬の見ごろ。モネの庭全体で約4万本を超えるチューリップが開花します。
Event/モネのチューリップ祭り/3月22日(土)10:00~15:00(雨天決行)
春のオープニングイベントの期間中に開催されるイベントです。音楽演奏やグルメ・雑貨などのお店が出店し、抽選会などが行われます。
北川村「モネの庭」マルモッタン
住所
高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
電話
0887-32-1233
開園時間
9:00~17:00(最終入園 16:30)
※2月末日まで休園、3月1日より春の開園
入園料
一般/1,000円 小中学生/500円 小学生未満/無料

梅や菜の花の名所も!

  • 高知市/嫁石の梅林/見頃  2月中旬~3月中旬

    あしらい

    高知市の奥座敷、鏡川の源流となる高知市土佐山の嫁石。紅白の梅が咲き乱れます。きれいに整備されており、上品な梅の香りに包まれてゆっくりと観賞することができます。

    住所
    高知県高知市土佐山嫁石地区
  • 四万十市/入田のヤナギ林 菜の花まつり/開催日  2月22日(土)~3月9日(日)

    あしらい

    四万十川沿いのヤナギ林が約1,000万本の菜の花で一面黄色に染まります。見頃に合わせて「菜の花まつり」が開催されます。

    住所
    高知県四万十市入田
    電話
    0880-35-4171(四万十市観光協会)

春を告げるイベントへ

春の高知城を彩る 「高知城花回廊」

春の高知城を彩る 「高知城花回廊」

高知城の追手門から天守までのメイン通路や
高知公園を美しく生けられた花と灯りで彩ります。
舞台では、日本舞踏や雅楽の演奏などが行われ、
普段は入館できない夜の天守も楽しめます。
開催期間
4月4日(金)~4月6日(日)
開催時間
18:00~21:00
     ※懐徳舘(天守)への最終入館は20:30
会場
高知城、高知公園
料金
無料※懐徳館(天守)への入館は有料となります
主催
(公社)高知市観光協会
お問い合わせ
088-823-4016

(外部リンク)

土佐の「おきゃく」2025

「おきゃく」は土佐弁で宴会のこと。高知の街を会場にした大きな宴会のようなお祭りです。期間中は「食」「酒」を中心に「音楽・踊り」や「アート・カルチャー」など、趣向を凝らした様々なイベントが開催されます。
(※お酒は20歳になってから)

開催期間
3月1日(土)~9日(日)
開催場所
高知県高知市中心商店街ほか

(外部リンク)

星あしらい

夜グルメ

海あり、山あり、川ありの
高知はグルメの宝庫!
さらに、お酒好きが多く、
美味しいお酒やお酒に合う
料理がいっぱい!
高知の夜を飲み食い尽くそう!
(※お酒は20歳になってから)

ひろめ市場
ひろめ市場
ひろめ市場

高知の食の魅力が詰まった ひろめ市場

高知城から徒歩2分。高知の郷土料理はもちろん世界の味まで楽しめる「ひろめ市場」。ノスタルジックな雰囲気の施設内には、屋台スタイルの飲食店や、鮮魚店・精肉店、ユニークな雑貨店など60店以上が集まっています。約400席に及ぶテーブルとイスが設置され、市場で購入し食事することができます。
住所
高知市帯屋町2-3-1
電話
088-822-5287
営業時間
平日・土曜・祝日10:00~23:00
日曜9:00~23:00(店舗によって営業時間と定休日は異なります)

高知のカツオ

高知のソウルフード!高知のカツオ

3月下旬からは初鰹の旬。カツオの表面を強火でさっと炙って、ニンニクや大葉、ネギ、タマネギ、ミョウガなどをたっぷり乗せて柚子ポン酢で食べるのが一般的ですが、塩だけで食べる「塩タタキ」は高知でないと味わえません!

ゆずグルメ

ゆずの風味抜群の田舎ずしを!ゆずグルメ

ぎゅっと搾ると、爽やかな香りが立ちのぼり、すっぱい酸味が食欲をそそる、ゆず。高知県が生産量ダントツの日本一を誇る柑橘です。ゆず酢の効いたお寿司やもお刺身はもちろん、イタリアンやエスニックまであらゆる料理に風味を加えます。ゆず玉を搾った「ゆのす」を使ったお料理をぜひ味わってみて!

屋台餃子

おつまみにも〆にも!屋台餃子

屋台餃子はお酒の〆として高知県民に長く親しまれ、現在ではご当地グルメとして知られています。小ぶりで薄皮のパリパリとした触感は一度食べるとやみつきに!「松ちゃん」と「安兵衛」は双璧をなす人気店。ぜひ食べ比べしてみて!
(※お酒は20歳になってから)

口福の土佐  御朱飲めぐり 令和7年3月2日まで開催中!

※写真はイメージです。実際とは異なる場合があります。

(外部リンク)

桜あしらい

高知をオトクに巡ろう

  • 高知を観光するなら!龍馬パスポート

    龍馬パスポートは、高知県内の主な観光施設などで提示するだけで特典が受けられる、高知観光に断然おトクなアイテムです。

  • 高知を観光するなら!龍馬パスポート
約750の観光施設で
おトクな特典が
受けられる!
全国初の
ステージアップ
システムで
賞品が豪華に!
スタンプを集めて
あなただけの
旅の思い出に!

(外部リンク)

どっぷり高知旅

どっぷりど級の極上田舎へ

「見たことのない、ど絶景」に「食べたことのない、ど名産」、
「聞いたことのない、ど歴史」に「暑苦しいほどの、ど親切」。
気づけばどっぷりハマってしまうという、ど級に濃厚な高知のどっぷり旅。
公式サイト「どっぷり高知旅 」では、
テーマ別、エリア別、キーワードでおすすめのどっぷり旅を探すことができます。

(外部リンク)

お得な宿泊プランで高知の春を旅しよう!

  • こじゃんと旨いプラン

    高知の食材を使った
    グルメな逸品がついたプランです。

  • 晩酌きっぷセットプラン

    高知の食材を使った
    グルメな逸品がついたプランです。

    (※お酒は20歳になってから)

※「宿クーポン」は、各宿泊施設がオリジナルでご用意している割引クーポンです。
※「宿クーポン」ボタンは、2025年2月3日(月)時点で、各宿泊施設の発行状況をもとに設置しております。予約時点で宿クーポンが終了している場合がございますので、予めご了承ください。
※クーポンの利用方法についてはこちらをご確認ください。

宿泊施設をエリアから探す

高知県 MAP
※掲載している観光情報は2025年2月時点のものです。
施設・イベントの情報は変更になる場合がございますので、
事前に各公式HPなどでご確認ください。

アクセス

  • 電車でのアクセス

  • 東京から

    JR東京駅(東海道・山陽新幹線のぞみ)
    約3時間15分→
    JR岡山駅(特急南風)
    約2時間35分→JR高知駅

    関西から

    JR新大阪駅(山陽新幹線のぞみ・みずほ・さくら)
    約45分→
    JR岡山駅(特急南風)
    約2時間35分→JR高知駅

  • 飛行機でのアクセス

  • 東京から

    東京(羽田空港)/1日10便/約1時間30分→
    高知龍馬空港
    成田(成田空港)/1日1便 /約1時間40分→
    高知龍馬空港

    名古屋から

    名古屋(中部国際空港)/1日2便/約55分→
    高知龍馬空港
    名古屋(小牧空港)/1日1便/約60分→
    高知龍馬空港

    大阪から

    大坂(伊丹空港)/1日6便/約45分
    →高知龍馬空港

    福岡から

    福岡(福岡空港)/1日2便/約50分
    →高知龍馬空港

  • 電車でのアクセス

  • 東京から

    東京IC(瀬戸大橋経由)/約800km/
    約8時間40分→高知IC

    関西から

    中国吹田IC(瀬戸大橋経由)/約330km/
    約3時間45分 →高知IC
    京都南IC(瀬戸大橋経由)/約350km/
    約4時間 →高知IC
    阪神高速京橋IC(淡路島経由)/約280km/
    約3時間20分 →高知IC

※検索結果ではページで紹介している対象施設や対象プラン以外も
表示されますのでご注意下さい。

お問い合わせ先 楽天トラベルに関する、よくある質問はこちら

楽天トラベルに関して、上記から解決しない場合は、こちらよりお問い合わせください。

高知県の観光に関するお問い合わせはこちら
公益財団法人高知県観光コンベンション協会
電話番号:088-823-1434
広告主 公益財団法人高知県観光コンベンション協会

キャンペーン&特集一覧を見るキャンペーン&特集一覧を見る

楽天トラベルのお得なキャンペーン情報は
メールマガジンや公式SNSでGETしよう!今ならエントリー&メルマガ登録で
20%OFFクーポンをお届け!

メルマガ登録(無料)※キャンペーンページに遷移します

メールマガジンが届いていない方はこちら
からメールアドレスを登録・変更ください

go green together go green together