楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

楽天トラベルトップ > 旅頃~たびごろ~ 国内旅行・旬のおすすめ観光情報 > 薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり

薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり

  • 薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり<
  • 薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり<
  • 薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり<
  • 薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり<
  • 薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり<
  • 薩摩 新焼酎を求めて~焼酎蔵と新焼酎(芋)まつり<

新芋焼酎

新芋焼酎

新芋焼酎

新芋焼酎

左:煮たて
右:新焼酎 野海棠

左:六代目百合 新焼酎
右:五郎

左:さつま五代NOUVEAU(ヌーヴォー)
右:新焼酎 鉄幹

その年の秋に収穫された芋で、今年初めて製造した焼酎を年内に販売するものを新焼酎と一般的には言います。通常の原酒とのブレンドにより同じ味わいとなる焼酎とは異なり、その年々で味わい・風味が変わることから、たくさんのファンが毎年楽しみにしているのも頷けます。各蔵、限定での製造を行っているのも人気の理由の一つ。

各酒造の新焼酎銘柄
山元酒造:銘柄「さつま五代NOUVEAU(ヌーヴォー)」
オガタマ酒造:銘柄「新焼酎 鉄幹」
田苑酒造:銘柄「煮たて」
祁答院蒸溜所:銘柄「新焼酎 野海棠」
塩田酒造:銘柄「六代目百合 新焼酎」 ※タスキに「新焼酎」の文字
吉永酒造:銘柄「五郎」 ※初期のラベルにて販売(生産本数2,000本)

山元酒造

《醸して百年》伝統を重んじつつ、新しい技術を取り入れながら芋焼酎を醸しつづける

山元酒造
  • 山元酒造
  • 山元酒造
  • 山元酒造

《醸して百年》鹿児島県北西部に位置する海と山に囲まれた『薩摩川内』で百余年にわたって、芋本来の旨味が伝わる伝統的な芋焼酎を醸し続けてきました。伝統を重んじつつ、新しい技術を取り入れながら、山元酒造はこれからも伝統の芋焼酎を醸しつづけていきます。

鹿児島県薩摩川内市五代町2725
実施期間:通年(~12/10)
予約方法:TEL(0996-25-2424)
FAX(0996-25-2423) 代表メール(godai@satsuma-godai.co.jp)
所要時間:約1時間
定員 :20名(超過した場合は班分け)
料金:無料
概要:さつま芋洗浄・選か工程から仕込み甕、製品手仕上げ工程を見学、山元酒造のビデオを鑑賞いただきます。見学後には、併設店にて利き酒もお楽しみいただけます。

オガタマ酒造

「古き良き」商品を、真っ直ぐな情熱を持って今の時代にあった製品として蘇らせる

オガタマ酒造
  • オガタマ酒造
  • オガタマ酒造
  • オガタマ酒造

「古き良き」商品を今の時代にあった製品として蘇らせること。過去の歴史の中から新しいものを発見するということをテーマに、それぞれの時代にあったおいしい焼酎の歴史造りを使命と捉え、真っ直ぐな情熱を持った蔵人たちが焼酎の熟成を今日も見守っています。

鹿児島県薩摩川内市永利町2088番地
実施期間:通年(~12/10)
予約方法:TEL(0996-22-3675)
FAX(0996-25-0919)代表メール(tekkan@ogatama.co.jp)
所要時間:約1時間
定員 :20名(超過した場合は班分け)
料金:無料
概要:さつま芋洗浄・選か工程から仕込み甕、甕壷貯蔵庫(蛮酒蔵)や製品充填行程を見学いただきます。見学後にはもちろん、併設店にて利き酒もお楽しみいただけます。

田苑酒造

「音楽仕込み」「長期貯蔵」「樽貯蔵」を特長に唯一無二の焼酎造りを手掛ける

田苑酒造
  • 田苑酒造
  • 田苑酒造
  • 田苑酒造

「音楽仕込み」「長期貯蔵」「樽貯蔵」を特長に唯一無二の焼酎造りを手掛けています。
【音楽仕込み】
上質なクラシック音楽を聴かせることで「品格」という個性を焼酎に与ます。
【長期貯蔵】
歳月を重ねることで、極上の熟成味を引き出す技法「田苑 エイジングスピリッツ」
【樽貯蔵】
日本初の「樽貯蔵麦焼酎」を誕生させた「樽貯蔵のパイオニア」として歩み続ける蔵元。

鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原11356番地1
実施期間:9:00~16:00(土・日祝日及び年末年始・お盆休館)
予約方法:電話:0996-38-0345 平日9:00~17:00受付
所要時間:約40分
定員 :50名(相談可)
料金:無料
概要:江戸時代(約240年前)に建てられた酒蔵を本社敷地内に移設し、日本初の焼酎資料館としてオープン。酒蔵の雰囲気が感じられる空間に、古より伝わる焼酎釜、蒸し桶、チンタラ(蒸留機)を展示。焼酎に関する古文書や、田苑酒造の特長である「音楽仕込み」を体感できるコーナーがある。試飲や限定品の焼酎販売も行っている。

祁答院蒸溜所

日本初の木槽(もくそう)仕込み芋焼酎蔵で、日本唯一の製法の芋焼酎を味わう

祁答院蒸溜所
  • 祁答院蒸溜所
  • 祁答院蒸溜所
  • 祁答院蒸溜所

日本初の木槽(もくそう)仕込み芋焼酎蔵です。代表銘柄「野海棠」は、「手造り麹」「木槽仕込み」「木樽蒸留」という日本で唯一の製法による芋焼酎です。11月11月(日)には、蔵開き(新焼酎まつり)を予定しています。

鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田2728番1
実施期間:AM9:00~PM5:00 (1/1,1/2のみ休み)
予約方法:予約不要
所要時間:約15分
料金:無料
定員:15名(超過した場合は班分け)
概要:日本唯一の製法の芋焼酎「野海棠」が造られる様子を、焼酎もろみが香る木槽(もくそう)のすぐそばで、蔵人がご案内いたします。売店では、焼酎のご試飲やご購入もできます。

吉永酒造

明治時代から伝わる和甕で作った、まろやかな含み香が楽しめる下甑島の酒造メーカー

吉永酒造
  • 吉永酒造
  • 吉永酒造
  • 吉永酒造

昔ながらの伝統を受け継ぎ、一次仕込み二次仕込みとも甕壺仕込み焼酎を、更に甕壺で貯蔵熟成させたまろやかな含み香が楽しめる焼酎を製造している下甑島にある酒造メーカー。

鹿児島県薩摩川内市下甑町手打1239-1
実施期間:9月~12月の仕込み時期は、蔵の外側からのみ説明。
電話:09969-7-0027
定員:20名程度まで
概要:明治時代から伝わる和甕。家業として代々受け継がれてきた歴史を感じさせる蔵造りを見学後、試飲できます。

薩摩川内特産品いちおしグルメ

せんだいつけあげ(さつまあげ)

せんだいつけあげ(さつまあげ)

通常さつま揚げは魚のすり身の配合が多くしっかりした食感ですが、せんだいつけあげは豆腐と魚のすり身の半々の配合で作られているので、柔らかさとやさしい味が特徴です。
使われている豆腐は、さつま揚げの為だけに作られたこだわりようです。遺伝子組み換え大豆は一切使用せず、さつま揚げの豆腐に適した国産で美味しい大豆を使用し、豆腐職人が天候、気温を見定めながら、心を込めて作っています。さらに徹底した惣菜製造で培われた衛生管理のもと、魚や野菜のカットから味付けまですべて手間暇かけて手作業で行っているので、どこか懐かしくホッとできる味付けに仕上げてあります。

黒豚ロース 味噌漬け&塩麹漬け

黒豚ロース 味噌漬け&塩麹漬け

味噌漬け:薩摩八重ファームのかごしま黒豚の中でも厳選したロース肉を、国産材料を使った味噌を主にした3種類のブレンド味噌に漬け込みます。麹のおかげで柔らかく旨みたっぷりのまろやかな美味しさ。
塩麹漬け:塩麹の原料となるお米は生育期間中に農薬を使用しないで作りました。お米本来の自然な甘さと麹の力でお肉も柔らかくとってもおいしい塩麴漬けができました。味付け処理していますので、中心部まで十分に加熱してください。

フライパンで焼くだけで黒豚ステーキがお手軽に楽しめます。

甑島の干物

甑島の干物

全てが手作業で、海の上に組まれたやぐらで4時間だけ海上天日干し。大自然の恵みをたっぷりと浴びた干物です。
日本一と呼ばれる甑島のきびなごを始め、豊かな海の幸を是非ご賞味ください。

つくだにセット「まぜるだけ」

つくだにセット「まぜるだけ」

袋の中につくだにの材料がすべて入っているので、小鉢に入れて商品名の通り「まぜるだけ」でカンタンに本格的なつくだにが楽しめます。

薩摩川内市ふるさと納税はこちら※外部リンク

特産品ショップ【薩摩國】はこちら※外部リンク

薩摩川内市の観光スポット

長野滝

長野滝

薩摩川内市入来町の観光地化されていない「知る人ぞ知る!」といった雰囲気の滝。そして、人気ドラマ「西郷どん」のロケで主演俳優の撮影が行われた場所でもあります。 ドームのような岩の切れ目から水が流れ落ち、周囲の岩肌を覆う苔も美しい。比較的近くまで車で行ける為、マイナスイオンを浴びに訪れてみては?

住所:薩摩川内市入来町浦之名

川内高城温泉

川内高城温泉

西郷さんが好んで入ったと言われている共同湯も健在する緑豊かな山あいの温泉郷。日本名湯百選にも選ばれ、トロトロとした肌触りの湯は泉質も良く湯治場としても知られています。レトロな町並みも魅力のひとつ。

住所:薩摩川内市湯田町

新田神社/可愛山陵

新田神社/可愛山陵

新田神社は、神亀山(高さ約70m)の山頂にあり、ニニギノミコトをまつる神社です。かつて薩摩国一の宮として呼ばれた風格を今でも残しています。6月の御田植祭で奉納される棒踊り、奴踊りは県の無形民俗文化財に指定されています。また、可愛山稜は神代三山陵の一つにあげられ、明治7年7月にニニギノミコトの墳墓と指定され宮内庁直轄で管理されています。

住所:薩摩川内市宮内町1935-2 定休日:無 お問い合わせ:0996-22-4722(新田神社)

入来麓武家屋敷群 旧増田家住宅

入来麓武家屋敷群 旧増田家住宅

西郷さん直筆の掛け軸が発見されたことでも知られる「旧増田家住宅」は鹿児島三大武家屋敷群のひとつ「入来麓(いりきふもと)武家屋敷群」にあります。平成26年12月に国の重要文化財に指定されました。

住所:薩摩川内市入来町浦之名77 料金:無料 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合火曜日休み) お問い合わせ:0996-44-5200(入来麓観光案内所)

薩摩川内市(本土)の宿泊はこちら

甑島の観光スポット

長目の浜

長目の浜

幅約50メートル、長さ約4キロにわたる砂州が、なまこ池、貝池、鍬崎池と海を隔てる甑島を代表するビュースポット。藩政時代に島津光久公が「眺めの浜」と景観をほめたことが名称の由来といわれています。長目の浜展望所、田ノ尻展望所からは浜の全景を見下ろすことができます。

長目の浜展望所:薩摩川内市里町 田ノ尻展望所:薩摩川内市上甑町瀬上

瀬尾観音三滝

瀬尾観音三滝

観音三滝は、瀬尾川上流にある緑に囲まれた美しい滝です。55メートルの高さから滝壺ができており、三段になって落ちています。滝壺の近くに、観音像が祀られていることから、このように呼ばれています。

住所:薩摩川内市下甑町青瀬

ナポレオン岩

ナポレオン岩

下甑島の瀬々野浦集落の沖合の海上に突き出た高さ約127mの奇岩。横から見るとフランスの皇帝に似ているところから「ナポレオン岩」という愛称で呼ばれています。オススメは「前の平展望所」。また、「観光船かのこ」のクルージングコースにも入っており、海上から間近で体験することもできます。圧倒的な存在感を体験ください。

住所:薩摩川内市下甑町瀬々野浦

甑ミュージアム

甑ミュージアム

2008年、鹿島地区の白亜記後期の地層から獣脚類恐竜の化石が発見され、以来、国内初のケラトプス類の歯なども相次いで見つかり、これらを展示公開する施設が誕生しました。さらには、今年に入って上甑島でも恐竜の化石(約7,000万年前)も発見され、にわかに盛り上がっています。

住所:薩摩川内市鹿島町蘭牟田1457-10

薩摩川内市(甑島)の宿泊はこちら

焼酎蔵めぐりなど薩摩川内ガイドはこちら※外部リンク

薩摩川内市への交通アクセス

◆電車をご利用の場合
鹿児島中央駅(九州新幹線)→川内駅(最速 12分)
博多駅(九州新幹線)→川内駅(最速 1時間12分)
新大阪駅(九州新幹線)→川内駅(最速 3時間50分)
◆飛行機をご利用の場合
羽田空港(東京)→鹿児島空港(約2時間)
中部国際空港(名古屋)→鹿児島空港(約1時間35分)
伊丹空港(大阪)→鹿児島空港(約1時間15分)
福岡空港→鹿児島空港(約55分)
◆甑島へのアクセス
○高速船甑島
川内港ターミナル→里港→長浜港→川内港ターミナル ※第2便は、川内港ターミナル→長浜港→里港→川内港ターミナル
○フェリーニューこしき
串木野新港→里港→鹿島港→長浜港→串木野新港
※第2便は、串木野新港→里港→長浜港
伊丹空港(大阪)→鹿児島空港(約1時間15分)
福岡空港→鹿児島空港(約55分)
詳しくは、「こころ薩摩川内」もしくは「甑島商船HP」をご覧ください。
◆お車をご利用の場合
鹿児島IC→薩摩川内都IC(約30分)
溝部・鹿児島空港IC→薩摩川内都IC(約1時間30分)
宮崎IC→薩摩川内都IC(約2時間30分)
福岡IC→川内駅(約4時間※)
熊本IC→川内駅(約2時間40分※)
※南九州自動車道・津奈木ICで下車国道3号線を南下
◆空港から薩摩川内市へのアクセス(参考例)
鹿児島空港→空港リムジンバス(3番乗り場/川内行き)→薩摩川内市市街地
鹿児島空港→空港リムジンバス(2番乗り場/鹿児島市内行き)→鹿児島中央駅→九州新幹線→川内駅

このページの先頭へ