|
■おすすめ観光スポット■ |
 |
【武雄温泉楼門】
温泉の入口に立つ朱塗りの楼門、竜宮を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と 呼ばれ釘一本も使用していない建築物です。 平成15年に復原された武雄温泉新館 と楼門は東京駅などを設計した辰野金吾博士の設計で、大正4年に建てられました。 平成17年 には国の重要文化財に指定されています。
|
|
|
|
 |
【廣福寺】
仏殿に安置されている運慶作と伝えられる「木造四天王立像」は国の重要文化財。
|
|
|
|
 |
【御船山楽園】
武雄藩第二十八代領主・鍋島茂義(しげよし)公が別荘を設けるため、約3年の歳月を費やしてこの地に造園したといわれています。 春は5千本の桜、そして5万本のツツジが中国の山水画を彷彿させる御船山の断崖を背景に見事な景観を作ります。
|
|
|
|
 |
【宇宙科学館】
宇宙体験ゾーン、地球発見ゾーン、天文台、プラネタリウムなど見どころいっぱいのテーマ館です。 参加や体験を通しながら、遊び感覚で宇宙・地球などについて学ぶことができます。
|
|
|
|
 |
【大楠】
武雄には樹齢3000年を越える川古大楠・武雄の大楠・塚崎の大楠があります。 その人智を超える気高さには神々しさが感じられます。
|
|
|
|
 |
【窯元】
武雄のやきものは、文録・慶長の役の時、武雄領主に同行した陶工たち によって焼き始められました。 現在市内には80数ヶ所の窯元があり、生活陶器や茶道具がつくられています。 素朴で温かみのある落ち着いた 色調が魅力です。
|
|
 |
 |