四季折々の風景が絵具箱のように広がります。 | ||||
◆三千院 ■三千院は、また梶井門跡と呼ばれ、古くは東坂本に里坊がありましたが、中世以降、大原魚山の来迎院、勝林院、往生極楽院などの寺々を管理するために大原に政所を設けたのが前身です。 ■明治になって三千院と公称するようになりました。 ■秋の紅葉は京都で有名なスポットです。 | ◆寂光院 ■当院は天台宗の尼寺で、山号は清香山、寺号を玉泉寺という。 ■推古二(五九四)年に、聖徳太子が御父用明天皇の菩提を弔うために建立されたお寺です。 | ◆宝泉院 ■宝泉院は古く800年前よりあったお寺です。 ■山門より入っていただくと目の前にこのお寺のシンボルである樹齢700 年の五葉の松があなたを大きく包んでくれます。 ■このお寺には、夢のように美しい「額縁の庭園」があなたを癒しの世界に誘ってくれます。 ■春と秋には、夜間ライトアップが行われます。 | ||
◆大原里の駅 ■京都洛北に誕生した新鮮京野菜とつきたて餅に出会える場所です。 ■毎週日曜日には、朝6時より朝市が新鮮野菜が販売されます。 | ◆大原工房 ■大原で採取した草木で草木染体験が出来る工房です。 ■草木染の品物も販売されています。 ■茶谷との提携プランもございます。【詳しくはプランをご覧下さい。】 | ◆大原女行列 ■毎年5月に大原女行列が行われます。 大原女の時代毎の装束の移り変わりや、かわいらしい子供の大原女も参加し、新緑の大原を賑やかに行進します。 |