国内初の星空保護区に認定された西表石垣島国立公園の山々の麓に建つ海すずめでは、宿の敷地内または周辺でこぼれ落ちるような星たちを年間を通してお楽しめ頂けます。 都会では味わう事ができない星たちのきらめきをお気軽にご堪能いただけます。 写真は宿の庭から撮影した牧草ロールとスバルです。 | ||||
宿の庭に生えているガジュマルの木を近景に夏の天の川です。 夏の天の川は星が密集していた見応えがあります。 | 冬の1等星で一際きれいに光るシリウス、ベテルギウス、プロキオンで構成される冬の第三角形 | 沖縄といえばやはりオリオン! 星が生まれる場所と言われるオリオン座大星雲もよく見えます | ||
石垣島北部のランドマーク的存在の野底岳星空がよく似合います。 | 昔の八重山地方では いゆちゃーぶし(魚釣り星)サソリの形が釣り針に見えた所以です |