森の中に点在する9箇所の温泉は、全て貸切で24時間いつでもご利用頂けます。
使用料、貸切料ははもちろん無料。
予約は不要の為、フロントに電話をして時間を調整する必要もありません。
お好きな時に空いているお風呂をご自由にお使いください。
森を散策しながら、通りかかったお風呂にふらっと入る、そんな自由気ままさも花吹雪ならでは。
大きな窓を閉めると内湯に、開けると露天になる半露天風呂。
おひとりでゆったりと楽しむのにちょうどよいサイズのお風呂となっています。
ぬばたまとはヒオウギの黒い実のことで、「黒」や「夜」にかかる枕詞です。
ぬばたまの湯と対のお風呂。
ひさかたとは「光」や「月」にかかる枕詞。
「ぬばたま」とともに万葉集に多く使われています。
扉を開けるとすぐに湯舟があるタイプの露天風呂です。
「都から離れた鄙なる地の湯」として名付けられました。
自然に溶け込むような昔ながらの造りで、森林浴と温泉浴を同時にお楽しみいただけます。
創業当初からあるお風呂のひとつ「黒文字湯」。
一つの湯殿に内湯と露天両方の湯舟がついています。
広々とした造りで、御家族でのご利用におすすめです。
創業当初からあるお風呂のひとつ「檜湯殿」。
広めの内湯となっております。
浴槽は少し深め。肩までじっくり浸かることが出来ます。
宿泊棟「風姿棟」の中にある内湯のひとつ。
織部焼の意匠で統一された趣き深いお風呂です。
おひとりでゆっくりお湯を愉しむのにちょうどよい広さのお風呂です。
宿泊棟「風姿棟」の中にある内湯のひとつ。
織部湯と対の設えで、こちらは志野焼の意匠で統一されています。
浴槽が庭に面しておりますので、緑を眺めながらゆっくりお湯をお愉しみください。
宿泊棟「森のうさぎ棟」の地下にある露天のひとつ。
名前のヒュレヒュレイセポとは、アイヌ語で「赤い赤いうさぎ」という意味です。
森からの心地よい風が気持ちよく、長湯してしまいそう。
宿泊棟「森のうさぎ棟」の地下にある露天のひとつ。
名前のサンパヤテレケは、アイヌに伝わるうさぎが主人公の民謡からとられています。
自然の地形を活かし、地下にありながら庭園を望む半露天です。
◆ ご利用時間11:00~14:00
◆ 貸切(50分間 1か所貸切)
◆ ご入浴料金 お一人 1,800円(税込)
昼食とセットで入浴料金お一人1,500円(税込)
主な効能は神経痛・筋肉痛・関節痛などの緩和、動脈硬化・切り傷や疲労の回復など。アンチエイジング効果や冷え症の改善効果なども期待できる、女性に嬉しい美肌温泉です。
ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進。
動脈硬化、きりきず、やけど、慢性皮膚病。
ご予約は必要ございません。空いているお風呂の中からお好きなものをお選びいただき、内鍵をかけてご利用下さい。
内鍵をかけると、湯殿入口のランプや行燈が点灯します。内鍵と連動しておりますので、鍵のかけ忘れにはご注意ください。
※上記の特徴上、お風呂の空き状況についてスタッフではお答えできかねます。予めご了承下さい。
歯ブラシ/ひげそり/綿棒/シャワーキャップ/シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/フェイスソープを各お風呂に備え付けております。
※一部上記のアメニティの備え付けが無いお風呂がございます。他のお風呂か、お部屋に備え付けのものをご利用下さい。
※直接肌につける化粧水や整髪料の類は、お一人毎に相性がございますので、宿ではご用意しておりません。ご愛用のものをご持参ください。
脱衣室にはバスタオルとフェイスタオルをご用意しております。ご入浴の度に新しいタオルをご使用下さいませ。
※脱衣所に敷き詰めるなどの過度のご利用や、お持ち帰りはご遠慮ください。