キクイモ キク科の多年草で根っこはショウガに似た、 天然のインシュリンとも呼ばれるイヌリンを 多く含んでいます。 イモと名前がついていますが イモではありません。 今年 新潟の芳子ばあちゃんが 「ば〜かいっぺこと採れたすけ、おめさんに 送るっけ 食べてくんなせのぉ」とおくってくれました。 スライスして乾燥して野草茶に加えて飲んでます。 (ご希望なら キクイモ飲みたい とおっしゃってください) ビタミン、ミネラルがたっぷり〜だそうです。 |
でぇいこん(大根)です。 そんじょそこらのでぇいこんでねっすもの。 94さい、一人暮らしの絹子ばあちゃん(仙北市西木在住)の 畑で採れました。 土付のまま保存、10本分はスライスしてさっとゆがいて 干しっかぶ、葉っぱは干しでぇいこん葉。 干したものは しばらく水にうるかしておいて にぢけっこに、味噌汁に。生で食べるよりあま〜い! |
角館町の武家屋敷のすぐ近く こうおばさんの庭のカリンを使い カリン酒とジュースを作りました。 昨年まではこうおばさんの手作り 今年からはビルケの母ちゃん |
輪切りにし 種もいれ まつこと 6ヶ月 ジュースのほうにも 少量ですがかびないよう ホワイトリカーを使いました。 下戸の母ちゃんは味見できない |
秋田駒 八合目避難小屋の前の岩のところで カキドオシをみつけました。 ミヤマカキドオシ なんて名前ではありません。 高山植物でない草ですが、 私は うれしい! でも 山では 一木一草一石たりとも とってはいけないので ここのカキドオシがひっそりおがっていってくれることを ねがっています。 |
さっそく 野草茶を飲んでみることに。 CMでおなじみのセリフですが 「自然は大きなホスピタル!」 こんなふうに思っています。 それぞれの草が個性が強いですが スギナが1番飲みやすいとおもいました。 おまけに スギナはオールマイティな薬草のようだし。 スギナを基本に数種類の草茶を混ぜて 毎日飲んでいます。 私的には 充分美味しくいただいています。 花粉症もなんぼかいいようだし、体質が改善されれば・・・・と 思っています。 今のところ、薬を飲まなくても 目のかゆみ、鼻水、くしゃみはほぼ沈静化! このまま冬をむかえられたらいいんすなぁ。 そして、なによりも すべての草がビルケの庭で採取できることで 安心、安全かつ安価な野草茶を作ることができるのが嬉しいです。 さて、野草茶を飲まれたお客様の感想は 「これで 体にいいなら くせになりそうです。」 「いかにも からだにいいって感じです。 おかわりもらってもいいですか。」 「ミントのような さわやかな高原の空気のような味がして 美味しくいただきました。」 ビルケ母さんに 感想を聞かれてのお答えなので まず〜い とはいえないと思いましたが このように 答えてくださいました。 1口飲まれて 「苦手な香りと味。」とおっしゃったかたもおられましたが。 ビルケで温泉に山の幸、さらに野草茶で 心も体もリフレッシュしていただけたら・・・・・と ビルケ母さんは思っています。 |
ことの始まりは、ビルケに来たJAのおじさんの話から。 「ビルケさんの庭にいっぱいあるこの草 カキドオシ といって 乾燥させてお茶っこにして飲んでると 血糖値たいした下がるんだすよ。」 (カキドオシ ・・・写真みぎのムラサキの花がさいてる草) これで ピ〜ンときました。目の前に自然の恵みがいっぱい!! なんと いままでガンガン引っこ抜いてました。 さっそく本を調べ ビルケのまわりの野草でお茶を作ってみることに。 本によれば・・・ 野草はビタミンといミネラルの宝庫。これこそ健康を維持し 若さを保つ秘訣といってもよいでしょう・・・・・だそうです。 ビルケ母さんは下記の野草で お茶を作っています。 (雑草ではなく どれも 生薬名をもつ 薬効成分を持つ草ですのでご安心ください) スギナ カキドオシ ヨモギ ドクダミ ササの葉 コゴミ ミツバ ツユクサ ミゾソバ バッケ ゲンノショウコウ オオバコ タンポポ オオマツヨイグサの花と蕾 フキの葉 とりあえずこの種類。 ☆ ビルケの野草茶は 混ぜて飲んで健康茶 煎じて飲めば薬草茶 朝採った野草を洗い 乾して乾燥後 土鍋で炒ってあります。 。 ビタミン、ミネラル、酵素たっぷりの野草をほうじ茶と一緒に 急須にいれ 熱湯をそそぎ 待つこと4〜5分。 ビルケでは野草茶とほうじ茶は 5:1 ほどの割合でお出ししています。 おなかがいっぱいの時より空腹時に飲んだほうがより効果的とのこと。 ♪ ご参考までに 煎じて飲む場合について スギナ 高血圧・利尿・下痢・便秘・解熱・咳止め・神経痛・リュウマチ 乾燥葉を1日10g 水300ccで煎じて飲む。 ヨモギ 健胃に また 動脈硬化症や出血・神経痛に効果 乾燥葉を1日当たり 10〜20g 水600ccで 半量に煎じ3回に分けて飲む。 カキドオシ ウルソール酸、硝酸カリを含み血糖降下作用がある。 乾燥葉 1日 15gを煎じて3回に分けて飲む。 気長に続けることが大切です。 ツユクサ 利尿・腎臓病、リュウマチなどに効果 乾燥葉 1日10g 水300ccで煎じ3回に分けて飲む。 同じものを1日2回に分けて飲んでいると 心臓病、動脈硬化にいい。 オオバコ 胃腸病、婦人病、頭痛、関節炎、解熱、むくみなどに 乾燥葉 1日 10g 水300ccを煎じ 食後に温服する。 ミツバ リュウマチ、神経痛、不眠症、解毒。また視力向上、血行促進にも。 乾燥草1日当たり10gを水300ccで3分の1まで煎じ3回で飲む。 ドクダミ 便秘、解毒、むくみ、動脈硬化、高血圧に 乾燥草を水で煎じてお茶代わりに飲む。 糖尿病には 生葉を煎じて飲む。 蓄膿症には生の葉茎20gを煎じて飲む。 オオマツヨイグサ 花とつぼみを乾燥させお茶代わりに飲む。 むくみ、肥満、利尿に効果がある。 コゴミ 胃腸病、便秘、下痢、動脈硬化、疲労に。 乾燥葉(若芽でも大きくなって開いたものでもよい)を 10〜20gを500ccの水で煎じ 1日3回に分けて飲む。 タンポポ ぜんそく、婦人病、母乳不足に。また強壮、健胃にもよい。 乾燥させた全草、根を1日量10〜20gを水300ccで煎じて飲む。 バッケ(ふきのとう) 咳、たん、気管支喘息に。 乾燥草 20gを煎じ 食前に飲む。料理して食べても効果がある。 ミゾソバ 高血圧に。乾燥葉 10〜15gを水600ccで半量に煎じ3回に分けて 食間に飲む。お茶代わりにのんでもよい。 リュウマチには乾燥葉 5gを水400ccで煎じて3回に分けて飲む。 フキの葉 鉄分、ビタミンB1、オレイサン、カロチンなどのを含み、 貧血に効果があり。せき、たん、便秘に良く働き 特に血液をサラサラにするといわれている ☆煎じてず〜っと飲んでいれば 上記の効果がきたいできます。 |
カキドオシ | ドクダミ |