レジャー・癒し・健康づくり。
伊豆の自然を感じながら楽しめるスポットがたくさん。
大室高原に広がるシャボテン公園で放し飼いの動物を見物したり、サイクルスポーツセンターで
おもしろ自転車に乗って遊んだり。親子や友達同士でわいわい楽しめるスポットが当ホテルのまわりにはいっぱい。
連泊するお客さまも多いのですが、いろいろな場所に出掛けられて、日々違うスポットで楽しまれています。
綿密なプランがなくても、早朝の海を見たり、近くの山で散策をして季節の花を楽しんだりと、
ゆったり過ごすのもおすすめです。
周辺観光スポット
伊豆ぐらんぱる公園
本格的なパッドゴルフ、全長110mの見晴らしスライダーなど、22万㎡という広大な敷地で、子供から大人まで一緒に思いっきり遊べる総合公園!キッズコースター、おとぎ列車など、乗り物がいっぱいでどれから遊ぶか迷ってしまいます。
電話番号 | 0557-51-1122 |
---|---|
営業時間 |
3月1日〜10月31日迄/9:00〜17:00(夏期) 11月1日〜2月末迄/9:00〜16:00(冬季) |
入園料金 |
[幼児(4歳以上)] 400円 [小学生] 600円 [中学〜大人] 1,200円 [70歳以上] 600円 ※15名以上の団体割引あり |
URL | https://granpal.com/ |
伊豆シャボテン公園
放し飼いの動物たちと1,500種類のサボテンを見学できるスポット。のびのびと暮らす動物と触れ合ったり、5つの温室を回って珍しいサボテンを見ておどろいたりと、ダイレクトな体験の感激は大人も子どもも楽しめます。
電話番号 | 0557-51-1111 |
---|---|
営業時間 |
3月1日〜10月31日迄/9:00〜17:00 11月1日〜2月末迄/9:00〜16:00 |
入園料金 |
[幼児(4歳以上)] 400円 [小学生] 1,100円 [中学〜大人] 2,300円 [70歳以上] 1,900 ※15名以上の団体割引あり |
URL | https://www.shaboten.co.jp/ |
伊豆テディベア・ミュージアム
テディベアの歴史と文化を紹介するクマのぬいぐるみの美術館。アンティーク・ベアと世界のテディベア・アーティストたちの限定作品を中心にテディーベア1,000体を常時展示。現在は「となりのトトロのぬいぐるみ展」を開催中。大人から子供まで、メルヘンの世界へお越し下さい。
電話番号 | 0557-54-5001 |
---|---|
URL | https://www.teddynet.co.jp/ |
伊東オレンジビーチ(伊東海水浴場)
長さ850mもさることながら、奥行き40mと広々としているビーチ。
波が穏やかで子ども(家族づれ)も安心して楽しめる。伊東の温泉街の東側に開けたビーチで、水着のまま出かけ濡れたまま戻って豊かな 温泉にひたれるというのも特典の一つ。
オープン | 7月中旬〜8月下旬 |
---|---|
海の家 | 17軒 |
URL | https://www.itospa.com/leisure_sports/ itospa-sea/orengi.html |
東海館
昭和初期の建築様式をそのまま残す、木造3階建の温泉旅館『東海館』。
昭和3年に庶民の温泉宿として開業し、沢山の方々に親しまれ大いに賑わい、平成9年に廃館。
その後伊東市に寄贈されたこの旅館は、その貴重な木造建築を後世に伝えるため、市を代表する観光施設として新しく生まれ変わりました。
電話番号 | 伊東観光協会 0557-37-6105(代) |
---|---|
入館料 | ・個人
[大人]200円 [子供]150円 ・団体 [大人]100円 [子ども]50円 |
URL | https://www.itospa.com/history_culture/ |
道の駅伊東 マリンタウン
伊豆半島では3番目となる「道の駅」。
カラフルな建物には、おみやげ、レストランなどの21店舗と天然温泉、遊覧船、無料足湯を楽しむ事が出来る海辺の町。
伊豆旅行の際には是非お立ち寄り下さい。
電話番号 | 0557-38-3811 |
---|---|
URL | https://www.ito-marinetown.co.jp/ |
みかん狩り
「伊東ミカン」と書かれたダンボールを見た事があると思います。
みかんの産地で有名な伊東で、是非みかん狩りをお楽しみ下さい。
電話番号 | 伊東観光協会 0557-37-6105(代) |
---|---|
期間 | 10月1日から1月末日まで: 早生温州みかん 普通温州みかん 2月1日から6月末日まで: 甘夏みかん (但し、畑に無くなり次第終了します) |
大室山
お椀をふせたような柔らかな曲線のシルエットが美しい大室山。
山頂からは富士山、伊豆七島、南アルプスを見渡せる、360度のパノラマ。
眺望をさえぎるものがない実に気持ちの良い散策コースです。
電話番号 | 伊東観光協会 0557-37-6105(代) |
---|---|
URL | https://www.i-younet.ne.jp/~oh-murol/ |
小室山
標高321mの小室山を中心とした自然公園。
麓から山頂まで、リフトに揺られながら、美しい草原、相模湾に浮かぶ伊豆七島などの大パノラマをお楽しみ下さい。
電話番号 | 伊東観光協会 0557-37-6105(代) |
---|---|
URL | https://www.itospa.com/nature_park/ komuroyama/ |
池田20世紀美術館
ニチレキ(株)の創業者池田英一氏の手によって設置された、20世紀の現代美術を中心とする私立美術館。展示館外壁は日本ではじめてのステンレススチール張りで、入口から出口まで有機的に連なるユニークな空間造形となっています。
電話番号 | 0557-45-2211 |
---|---|
料金 |
[一般] 900円 [高校生] 700円 [中・小学生] 500円 ※15名以上の団体割引あり |
URL | https://www.nichireki.co.jp/ikeda/ |
伊豆海洋公園 伊豆四季の花公園
見られる魚の種類、年間を通しての魚影量も伊豆半島のビーチスポットでは群を抜いている伊豆海洋公園ダイビングスポットとして有名ですが、あじさい・アロエ・コスモスなど季節の花の鑑賞が楽しめます。
電話番号 | 0557-51-1128 |
---|---|
営業時間 |
3月1日〜10月31日迄/9:00〜17:00 11月1日〜2月末迄/9:00〜16:00 |
入園料金 | 小学生以上500円 |
URL | https://izushikinohana.com/ |
伊豆ガラスと工芸美術館
アール・ヌーヴォー、アール・デコ期にかけての、欧米のガラス工芸の名品を中心に、収蔵作品数千点の中から常時300点余を展示しております。同時代の版画、ブロンズ、陶磁器、服飾品などもあわせて展示。幻想的な輝きを放つ作品に包まれて、素敵なひと時をお過ごしください。
電話番号 | 0557-51-7222 |
---|---|
入場料金 |
[小・中学生] 450円 [一般] 850円 [シルバー] 700円 |
URL | https://www.izuglass.co.jp/ |
人形の美術館それいゆ
人形の美術館それいゆは前 館長中島萬里の「女性の一生」をテーマにしたユーモアあふれるおばあさん人形をグランドフロアーに展示、2Fには魔女人形,妖精の人形、世界の民族人形など1000点を展示した、楽しさいっぱいの個性的な美術館です。
電話番号 | 0557-53-3322 |
---|---|
URL | https://www.ningyokan.com/ |
汐吹き岩
伊東から川奈に向かう途中の間にある、潮吹き岬にある「潮吹き岩」です。 条件が良ければ、高さ10メートル以上になり壮観です。
電話番号 | 伊東観光協会 0557-37-6105(代) |
---|