写真・動画
- 部屋
-
-
寝室。障子の向こうは、裏庭の見える縁側となります。
-
寝室。障子を閉めた様子。こちらにはセミダブルベッドが二台ございます。
-
寝室。襖は元々この建物で使われていたものを直して使用。床には奈良県の吉野杉を使用しています。
-
寝室。右側の襖を開けるとランドリー。左側襖を開けると、敷布団などの追加の寝具がございます。
-
寝室。障子側から見た寝室です。左奥に見えるドアは母屋に通じていますが、普段は閉め切っています。
-
写真左側の扉からは、玄関・キッチンに続いています。
-
寝室の縁側です。裏庭に面しております。裏庭は現在手入れ中です。
-
寝室の襖を開けると、ランドリースペースとなっております。ご宿泊中はご自由にお使いいただけます。
-
乾燥機もありますので、お天気に左右されずお洗濯をすることができます。
-
居間。八畳の広さに、床の間、付書院があります。
-
居間。四人掛けの座卓と座椅子をご用意しています。
-
居間。座布団は予備をご用意しています。
-
居間は襖でキッチンと仕切られています。障子を開けると、前庭の景色が見えます。
-
居間。天袋の小襖や引手の意匠は、元の建物に使われていたものです。
-
読書におすすめの付け書院。縁側に本棚を置いています。
-
読書にふける贅沢な時間をお過ごしください。
-
居間の縁側です。日向ぼっこや夜の夕涼みに最適です。
-
キッチン。カウンターには椅子を二脚ご用意しています。
-
モダンなスタイルの小さなカウンターキッチン。タイルと照明が特徴的。
-
玄関側から見たキッチン。
-
キッチン。小さいですが、シンクと作業スペース、IHクッキングヒーターを一口ご用意しています。
-
キッチン。まな板を置くとこれくらいの広さ。
-
キッチンのIHクッキングヒーター。
-
キッチンの扉を開けると、冷蔵庫や電子レンジがございます。
-
電子レンジは冷蔵庫の上にございます。
-
反対側の扉を開けると、食器や調理道具がございます。
-
上段にはお鍋や炊飯器、トースターなどがございます。
-
電気ポットの段には、お茶とコーヒーをご用意しております。
-
こちらにはガラスのグラスやティーポット、和食器をご用意しています。
-
キッチンの位置関係。写真左手は居間に、真ん中奥の扉は洗面所に続いています。
-
キッチンの位置関係。手前がキッチン、写真右側が玄関、真ん中奥はトイレに続いています。
-
キッチンからバスルームに入れます。
-
洗面台の下には、着替えなどを入れておく脱衣かごがございます。
-
洗面台には、ドライヤーをご用意しています。
-
お風呂の湯沸かし器のリモコンです。詳しい使用方法は宿備え付けのインフォメーションファイルに記載...
-
シャワーの横には、シャンプー・リンス・ボディソープを備え付けております。
-
トイレ。ウォシュレット付きです。間口と部屋の幅は狭いので、ご注意ください。
-
玄関入ってすぐ、上を見ていただくと、元々この建物にあった欄間が見えます。
-
玄関から室内に入ると、まずキッチンがございます。
-
門をくぐると、あすかのまほろば(母屋)の入り口がございます。まほろの宿へは、向かって左方向へ進...
-
あすかのまほろばの庭園。
-
- 風呂
- その他
-
-
まほろの宿の間取り図です。
-
寝室の襖の左側は押入れ、右側はランドリーの入口となっています。
-
寝室の廊下。地窓が設けられており、中庭に面しています。
-
寝室にある釘隠し。是非探してみてください。
-
床の間には和紙の壁紙を使用しています。
-
居間の縁側です。椅子の反対側には本棚がございます。
-
キッチンのシンクと作業スペース。
-
備え付けのお茶やコーヒーを淹れるのに便利な電気ポット。
-
キッチンカウンターの内側には、トラッシュボックスがございます。
-
下段には木製の食器をご用意しています。
-
洗面所。並んで朝の準備が出来る広々としたスペースを確保しています。
-
洗面所。
-
洗面所からはバスルームへ続いています。
-
洗面台。アメニティなどをご用意しています。
-
洗面台の後ろには、バスタオルなどをかけておくタオル掛けがございます。
-
洗面所の隅から、裏庭に出ることができるドアと、消火器がございます。
-
バスチェアを一脚ご用意しています。
-
お好みのライティングでバスタイムを快適にお過ごしください。
-
こちらは宿のある施設「あすかのまほろば」の入口です。引き戸の門を開けてお入りください。
-
門を開けて、まず正面に見える建物は母屋です。宿はこちらの建物ではありません。案内板を取り付けて...
-
飛び石に沿って母屋を迂回してください。
-
飛び石に沿って母屋を迂回します。前庭は「あすかのまほろば」の利用者との共用スペースとなります。
-
母屋を迂回し、敷石を先へ進みます。
-
正面に見えている黒い壁の建物が離れ「まほろの宿」です。
-
玄関ドアの開け方は、ご予約後にご案内いたします。
-
チェックイン用インターホン。
-
玄関。
-
宿玄関には備え付けのサンダルがございます。
-
玄関スペース。こちらで靴を脱いでお上がりください。履物を脱ぎ履きする十分なスペースを設けています。
-
玄関上がってすぐにスリッパと、コート掛け用のハンガー、靴ベラや洋服ブラシをご用意しています。
-
正面奥がまほろの宿の玄関。右手の建物は母屋(あすかのまほろば)となります。
-
母屋の建物は「あすかのまほろば」として運営しています。こちらの建物の見学や休憩は、不定期に行っ...
-
あすかのまほろばの庭園。
-
あすかのまほろばの庭園。
-
駐車場案内① 亀石交差点を、石舞台古墳方面へ進みます。
-
駐車場案内②...
-
駐車場案内③ 信号が青の時にお入りください。赤信号の時には、入ることはできません。
-
駐車場案内④...
-
駐車場案内⑤ 駐車場出口から歩道に出て、左方向へ進んでください。
-
⑥駐車場案内 60mほど進むと、左手に曲がる小道がございます。 ここを曲がってお進みください。
-
⑦駐車場案内...
-