宿泊施設へお問い合わせ

楽天トラベル

宿・航空券・ツアー予約

こちらの宿泊施設は楽天トラベルボーナスプログラム対象で、お客様の国内宿泊回数に応じてポイントアップが適用されます。また楽天トラベルへサービス利用料を支払うことにより、原則同条件の他の施設よりも上位に表示されています。(ヘルプページ参照)
 
部屋数
部屋
1
部屋ごとに人数を指定する
宿泊人数 (1部屋あたり)
1 部屋目
大人
1
子供
0
小学生 高学年
0
小学生 低学年
0
幼児 食事・布団付
0
幼児 食事のみ
0
幼児 布団のみ
0
幼児 食事・布団不要
0
決定

検索


  • 暁烏衝立
  • 玄関
  • 和室
  • 温泉
  • 朝食

石川県・山代温泉にある、十八代にわたり続く老舗宿
あらや滔々庵

稀代の芸術家、北大路魯山人も逗留した当宿
滔々と溢れる大浴場と露天風呂、伝統が育んだ器とお料理とお楽しみください。

温泉 Bath

大浴場 瑠璃光 大浴場 瑠璃光
大浴場 原泉閣 大浴場 原泉閣
特別浴室 烏湯 特別浴室 烏湯

山代の湯は地下わずか数十メートルから湧いている、全国的にも大変めずらしく貴重な温泉です。
中でも当宿の湯量は1日540石の約10万リットル(1石は180リットル)で山代随一を誇りました。また、泉質も大正時代にドイツで開催された万國鉱泉博覧会で金賞を受賞、世界的にも高い評価をいただきました。

  • 大浴場 瑠璃光

    大浴場 瑠璃光

    昭和30年代につくられたこの浴室は当時内湯を持たない宿が多かった中、 温泉好きの評判を呼び、以来多くの方にご入浴いただきました。 桧の湯淵にヒバの壁板、湯の匂いとともに木の香りもお楽しみください。
  • 大浴場 原泉閣

    大浴場 原泉閣

    昭和初期まで自噴していた当宿の源泉がそのままにたっぷりの湯量が包んでくれます。

    温泉縁起にまつわるアート作品おほか、露天風呂では霧の演出もお楽しみいただけます。
  • 特別浴室 烏湯

    特別浴室 烏湯

    薄暗い照明に源泉のミスト、温めと熱めに設定された二つの浴室。源泉を五感で感じ取っていただけるメディティエーション・バスです。

客室 Rooms

和室 和室
数奇屋風ツイン 数奇屋風ツイン
半露天風呂付き和洋室 半露天風呂付き和洋室
半露天風呂付和洋室「御陣の間(おちんのま)」 半露天風呂付和洋室「御陣の間(おちんのま)」
離れ「有栖川」 離れ「有栖川」

当宿は温泉街の中心に位置しますが、一度中に入ればまさに市中の山居。
寛永年間作庭の山庭の新緑、紅葉、雪景色と四季折々の風情とともに閑静な一時にてお寛ぎいただけます。

お食事 Dining

食事1
食事2
食事3
お皿1

加賀・山代は海、山、川、里と様々な食材が季節ごとにそろう非常に豊かな土地であります。

地元橋立漁港で水揚げされた日本海の幸、伝統的な加賀野菜や特産の果物を九谷焼・山中塗の地元作家の器とともにお愉しみください。

北大路魯山人とあらや滔々庵のゆかり
"大正初期、まだ三十代の無名芸術家だった魯山人は菁華の元で手ほどきを受けながら、一年間ほどを山代温泉で過ごしています。 趣味人として鳴らした当時のあらや宿主 十五代源右衛門は他の旅館の旦那衆とともに魯山人と親しく交わり、 書画や看板などを注文して彼の生活を支えました。 現在 当宿には、初めての陶芸作品といわれる赤絵皿や、 烏湯縁起にまつわる暁烏の衝立など、魯山人ゆかりの作品が残されています。"

  • 絵

    北大路魯山人

    篆刻から書、絵画まであらゆる分野で才能を開花させ、稀代の美食家としても名を馳せた芸術家、北大路魯山人。
    陶芸家としても名高い彼をこの世界に導いたのは、山代の地での初代須田菁華との出会いでした。
  • 茶室

    茶室ギャラリー

    ゆかりの芸術家・北大路魯山人の書、器、篆刻を展示しております。館内にあります館主好みのアート作品とともにお楽しみください。
  • 周辺エリアのご紹介
    • 山代温泉 古総湯

      古総湯

      当宿前にある、山代温泉の2つの共同浴場の1つ、「古総湯」。明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく「湯あみ」という温泉に浸かって愉しむ当日の入浴方法を再現した共同浴場です。
    • いろは草庵

      いろは草庵

      北大路魯山人が、大正4年の秋から約半年間生活した場所です。魯山人が刻字看板を彫った仕事部屋、書や絵を描いた書斎、山代の旦那衆達と語り合った囲炉裏の間、茶室・展示室(土蔵)などを公開しています。
    • 須田菁華窯

      須田菁華窯

      北大路魯山人が陶芸の世界に入る手ほどきを受けたのは 九谷焼窯元であった初代須田菁華(すだせいか)でした。 現在は四代目で、当時の工法を今も守り続けています。
    • 薬王院温泉寺

      薬王院温泉寺

      平安時代初期の木造十一面観世音菩薩像や鎌倉時代の不動明王像を所有しています。 初代の住職は五十音図「あいうえお」の創始者と言われている明覚上人で、 境内奥の高台には国指定重要文化財に指定されている供養塔があります。
    • 服部神社

      服部神社

      薬王院温泉寺の隣に位置し、温泉寺の境内からも続いています。 2つの鳥居と108段の石段を上がると本殿があります。境内には 樹齢数百年の巨樹や御堂があり、風の音や鳥の声を聴きながら静かに過ごせます。
    • 九谷焼窯跡展示館

      九谷焼窯跡展示館

      江戸時代前期に作られた色絵磁器を復活させようと、豪商豊田伝右衛門が江戸時代後期に築いた吉田屋窯の跡を、発掘された状態のまま公開しています。九谷絵付け体験やロクロ体験もできます。

よくある質問

アクセス情報を教えてください。
交通アクセスは下記をご確認ください。
JR加賀温泉駅よりお車にて約10分

最終更新日:2023-09-28

駐車場はありますか?
駐車場は下記をご確認ください。
有り 25台 無料 予約不要

最終更新日:2023-09-21

チェックイン時間・チェックアウト時間を教えてください。
チェックイン14:00〜19:00、チェックアウト11:00となっております。
(宿泊プランによって異なる場合がございますので、詳細は各宿泊プランをご確認ください。)

最終更新日:2023-09-28