|
|
|
住所
〒949-6425
新潟県南魚沼市姥島新田840-1
|
|
TEL:025-783-2644 |
|
FAX:025-783-4884 |
|
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:18:00) |
|
チェックアウト:10:00 |
|
交通アクセス 上越新幹線越後湯沢駅/関越自動車道塩沢石打ICより1分 |
|
駐車場 有り 25台 先着順 無料 |
|
|
|
|
 |
☆春☆
深く積もった雪は春の陽射しのもと、清流へと姿を変えてゆきます。
暖かな陽射しに誘われ、山の木々は一斉に芽吹き始めます。
越路周辺の山は山菜の宝庫です。 |
|
 |
 |
蕗の薹・コゴメ・タラの芽・木の芽・独活・コシアブラ・根曲がり竹・などなど。
山菜は自分の足で集めてきます。
4月〜5月半ば位が種類も多く、楽しんでいただけると思います。(雪の消え具合等で前後します) |
|
 |
☆夏☆
陽射しの強さと気温の上昇に、越路の畑も活気にあふれます。
太陽の光を全身に浴び、様々に色づいた野菜達が毎日、畑から運ばれてきます。
※収穫体験もできます。 |
|
 |
 |
お食事の野菜は、ほとんど自家製です。
野菜の持ち味を楽しんでいただけるよう、調理は心がけています。
夏野菜は種類が多い上、長期間収穫できるよう、同じ野菜でも、種まきの時期をずらします。 |
|
 |
☆秋☆
魚沼の絶景。一面の田んぼは黄金色に色づき、畑では秋野菜が徐々に食べ頃になります。
越路のご飯はもちろん、南魚沼・塩沢産コシヒカリ。お父さんが丹精こめてつくっています。
新米は10月初旬。感動できるお米です。 |
|
 |
 |
越路のお食事は、山と畑と相談です。
秋はやっぱり根菜が食べごろになりますから。
根菜は収穫が大変ですが、やっぱり自分で作った野菜は安心できます。何より味が美味しいですから。 |
|
 |
☆冬☆
魚沼の絶景。一面、雪に覆われ、越路の田んぼも畑も雪の下で春を待ちます。
もちろん山も。
この雪が魚沼に豊富な水をもたらしてくれます。おかげで、美味しいお米・山菜・野菜など・育まれています。 |
|
 |
 |
冬は、スキー・スノーボードのお客さんがほとんどです。
お食事も体温まり、心休まるお食事を心がけています。
とにかく、一日中でも魚沼の雪と遊んでくださいっ!
|
|
|