写真・動画
- 部屋
-
-
玄関 つばらへようこそ...Entrance, welcome to Tsubara!
-
町家つばら五条坂 お部屋図、二階建の小さな町家です。 Tsubara floor plan
-
ようこそ つばらへ。ご到着からは ここが京都のあなたのご自宅ですよ!丸い電球と表札が目印です。
-
お玄関。下駄をお使いくださって結構です。Entrance hall
-
一階 表の間 90年前の建具をそのまま残し、居心地のよいレトロな部屋
-
レトロな昭和初期の表の間、コーヒータイムも格別…1st room
-
昭和初期にタイムスリップ!You can go to The Good Old Days!
-
お子様のための絵本(日本語・英語)や折り紙など...For children
-
一階 表の間からのながめ
-
奥の間 昔の映画にも出てきたような懐かしさが...Inner room, so calm...
-
掘炬燵式で楽ちん!Sunken seat is comfortable for your legs!
-
一階 奥の間 堀こたつ式の座卓でリラックス Room with sunken seating
-
京都の隠れ家で「お篭り旅」できます...食器類も揃えてます Tablewear
-
階段 Original old steps & the cute illumination lump
-
二階表の間と調度品...3組までお布団をひけます Bedroom#1&display
-
二階 表の間 寝室として(3組までお布団をひけます) Bedroom1-3available
-
二階奥の間 、寝室として二組のお布団がひけます
-
二階奥の間 、寝室として二組のお布団がひけます...Bedroom#2
-
二階の2部屋、襖で仕切れます...Sliding doors between 2bedrooms
-
玄関から続く通り庭(土間)と水屋箪笥...Long corridor from entrance
-
通り庭(土間)にある台所、簡単な調理器具があり長期滞在にも...Kitcken
-
緑茶、コーヒー、紅茶をどうぞ。簡単な調味料や食器類、カトラリーも揃えております。
-
IHコンロ、コーヒーメーカー、湯沸かしポット、近くにスーパーマーケットがありお料理もしていただけます
-
火袋(ひぶくろ)、京町家の特徴の台所の吹き抜け "Hibukuro" high ceiling
-
調理器具。炊飯器もご用意できます。お料理したり買ってきたり、皆様でゆっくりお楽しみください。
-
洗面所 信楽焼の椿柄のボウル Wash bowl
-
お手洗い 木の香りにつつまれています...Toilet
-
水琴窟のある坪庭は小宇宙のよう!Cute"Tsuboniwa"garden in Machiya
-
エアコン2、ガスファンヒーター2、脱衣所ヒーター、堀炬燵ホットカーペット、加湿器
-
浴衣をご準備しております。Yukata sleeping wears
-
京都ファンのお客様も一度は町家滞在を…ゆったりとした京都時間が...
-
一階奥の間のあかり
-
お庭を眺めているひとときも京都なのです Garden view from inner room
-
床の間 季節毎の設えを
-
縁側の書
-
二階の天井、柔らかな和紙の明かり(Paper light by Isamu Noguchi)
-
ご近所の町並み、一番手前(南端)が「つばら」です!Around Tsubara
-
外観 夜のつばら Tsubara at night
-
一階 表の間 夜にはまた素敵な時間が流れます
-
動画!「水琴窟」清らかな響き…This is Suikinkutsu sound!
-
長い年月を経てきた物達に囲まれると 胸の奥に暖かな何かが溢れてくるようです...
-
坪庭へのアプローチ The path for “Tsuboniwa” small garden.
-
小津安二郎映画の一場面のよう!掘り炬燵式で お喋りに花が咲く一階奥の間!
-
トイレの信楽焼の手洗いボウル
-
もれる露天風呂の灯りにも 心や体がほぐれてゆきます
-
縁側から表の方を見る
-
ある時の床の間のしつらえ。ちょっと有名な方の書ですが、つばらの主人がこの字体に魅せられました…!
-
町家で時を刻んできた古時計と電灯 Antique clock & light
-
つばらは あなたの京都の隠れ家です!Please be relax as your home!
-
水屋箪笥(みずやたんす)は京町家に深みを与え…Traditional cupboard
-
この本棚の硝子は 薔薇模様なんです Antique book shelf
-
京都にちなんだ面白い書物など。京都人の研究?にもなるかも知れません!?
-
ついたての京唐紙の手刷りの桜 Hand printing paper of the screen
-
衝立の京唐紙の龍 Dragon on the screen(back side is Cherry)
-
愛宕神社の火の用心のお札、京都のお台所のお約束です!
-
洗濯乾燥機、掃除機もご自由に!wash & dry machine, Daison cleaner
-
表の間から中の間などを見る。
-
表の間から台所を見る
-
縁側に腰掛けるひと時、 お庭の水琴窟の音色が心地良いです。
-
ベビーサークルをご用意しました。バシネットを付けるとお昼寝も!使用ご希望をお知らせ下さい。
-
アイロンも備えております。
-
ベビーサークル。寝室横に置くこともできます。
-
-
紅葉の名所「東福寺」
-
端午の節句、アンティークの武者人形をかざりました!
-
90年の歴史のある京都雛を今年も飾っております!とても気高い面持ちです。
-
つばらのお雛様も90年以上前の美しい京都雛ですNoble “Ohinasama”doll
-
籾殻を35%配合した環境にやさしい歯ブラシ!eco-friendly toothbrushes
-
つばら自慢の坪庭(町家の中の小さな庭), 庭師さんがより美しく整えてくれました!
-
家の中には京都の街中と思えないような落ち着きのある時間が流れています。浴衣でごゆっくりと。
-
- 風呂
- 食事
-
-
美しい京料理!素敵なお店をご予算に合わせて色々ご紹介いたします!
-
祇園の素晴らしい割烹料理屋さん!プライベート感のある名店のご紹介いたします。(予約必須)
-
絶妙なお味の素晴らしい 京料理のお椀もの。藤やさんにて。
-
有名な祇園菱岩さんなどの仕出しのお料理を注文することもできます(事前予約が必要)
-
繊細で美味な祇園の京料理。食べること大好きな宿主にご相談ください!
-
ご近所のスーパーマーケット。自炊もまた楽し!徒歩4分 Closest super market
-
京都らしいお洒落な創作料理のお店...龍のひげ
-
鴨川徒歩6分 早朝のお散歩も清々しく夏季は川床でお食事が最高!
-
風情ある鴨川の川床(ゆか)でお食事はいかが?高級なお店から居酒屋さん、barも!5月ー9月
-
創業300年以上の老舗のお料理屋さんも届けてくださいます!つばらでごゆっくりと!(要予約)
-
- その他
-
-
祇園の中心 花見小路、徒歩7分 Hanamikoji street in Gion
-
人力車で観光はいかが?
-
この機会に両足院(徒歩5分)でお庭を見ながらの朝坐禅はいかがですか!両足院HPより。要確認&予約
-
両足院(建仁寺塔頭、つばらより徒歩6分)で早朝の坐禅体験をぜひ! 両足院HPより要予約
-
芸舞妓さんは京都のおもてなし文化!リーズナブルに観られるお店や行事など ご紹介いたします!!
-
艶やかな芸妓さんを見ることも!花見小路 徒歩7分 Geisha-san at Gion.
-
和菓子作り体験はいかが? 要予約、甘春堂さん Making lesson at Kanshundo
-
弘法さんは東寺の毎月21日の縁日、第一日曜も骨董市。北野天満宮では毎25日に。Freamarket
-
舞妓さんを観賞できる催しやお料理屋さんなど、ご紹介いたします。
-
毎月21日は東寺の縁日 弘法さん、25日は北野天満宮の天神さん
-
夜の鴨川。 The Kamo river at night!
-
ベンツE300 などのレンタカーを特別価格でご用意できます Rent a car
-
ノアなどのレンタカーを特別価格でご用意できます
-
夢のように美しい京都の桜!伏見の十石舟!詳しくは十石舟HPを!
-
南座も徒歩圏内!、日本最古の劇場で歌舞伎や観劇を!12月は顔見世です!
-
珍しい水琴窟(すいきんくつ)がある町家です!!癒しの音色がお客様に大人気!
-
一枚の絵のような紅葉!! 南禅寺 天授庵
-
料亭やお茶屋さんでの芸舞妓さんのお手配させて頂けますarrangement possible
-
3年ぶりの祇園祭、7/17先祭巡行!荘厳!Gionmatsuri former parade
-
祇園祭りの宵山、沢山の鉾や山を間近で。レンタル浴衣で行かれては!?
-
祇園祭、7/24後祭の大船鉾 Gionmatsuri later parade, great!
-
1月8~12、十日えびす@徒歩5分の恵比寿神社、8-9は女優さんが来られ11は舞妓さんの福笹授与!
-
- 周辺の観光地
-
-
京都といえば清水寺!すぐ近くで夕景も美しいです!朝6時から拝観できます、徒歩15分
-
地主神社(現在工事中)清水寺の中にある「縁結び」の神樣 God of marriage!
-
清水寺から続く産寧坂
-
八坂の塔 徒歩7分、映えスポット八坂庚申堂も近くですYasaka pagoda
-
六波羅蜜寺さん、徒歩2分。平家ゆかりのお寺で 有名な空也上人像も!
-
徒歩5分の建仁寺、枯山水様式の「大雄苑」。遅めの紅葉が楽しめるお寺です
-
京都最古の禅寺 建仁寺の風神雷神図屏風、 徒歩5分
-
建仁寺の境内を通り抜けて祇園まで歩けます、すごくイイ雰囲気!
-
建仁寺の龍の天井画、舞う龍が圧巻!つばらから徒歩5分!
-
八坂神社。祇園祭りで有名です。つばらから徒歩圏内。
-
「縁切り」「縁結び」で有名!安井金比羅宮!碑を潜って…!徒歩7分. Yasuikonpiragu
-
河井寛次郎記念館、徒歩3分。民藝運動の中心であり用の美を感じる陶芸作品、書や住居と共に必見!
-
伏見稲荷大社 京阪電車で約20分 Fushimiinari shrine, No.1 sight!
-
三十三間堂 徒歩10分 Sanjusangendo temple, So many Buddha!
-
宮川町花街 徒歩5分、祇園まで徒歩10分、舞妓さんにもよく出会います
-
京都国立博物館 徒歩10分 Kyoto international museum
-
詩仙堂 とても素敵なお庭!Beautiful garden at Shisendo temple
-
詩仙堂の素晴らしいお庭では沢山の山野草が語りかけます。
-
下鴨神社の横の河合神社は「美」の神様、鏡絵馬にお化粧して美人祈願!京阪電車ですぐ行けます!
-
産寧坂のお店、猫ちゃんや瓢箪がいっぱい!!
-
洛北「圓光寺」! 窓越しの景に癒やされます。
-
静かな鷹ヶ峰 光悦寺の「光悦寺垣」! この地は琳派発祥の地!
-
世界遺産下鴨神社、御手洗川での水みくじ!「ラグビー初蹴の地」ボール型の絵馬が可愛い!
-
京都は青もみじも格別です!東福寺、南禅寺、祇王寺...美しい青もみじでリフレッシュしてください!
-
雪の金閣寺(鹿苑寺) Kinkakujl temple(Golden pavilion)
-
お薦め東寺の桜!五重塔と魅惑のコラボ!京都には桜の名所がいっぱい!
-
紅葉の名所がすぐ近くにもたくさん!!(拝観については変更あり、京阪電車情報より)
-
秋の京都は紅の世界!真如堂 Gorgeous leaves in Shinnyodo!
-