 |
 |
【 阿蘇 】熊本県の旧名である「火の国」の由来といわれる阿蘇山。世界有数の巨大なカルデラと今も噴煙を上げ続ける活火山中岳は人気の高い観光スポットです。周辺には人気の温泉地・内牧温泉や黒川温泉があり、質の良い天然温泉を楽しみに訪れる観光客で賑わっています。春の訪れを告げる野焼き、今もなお受け継がれる農耕祭事など人々の生活と共存し、保たれてきたこの美しい雄大な自然は四季折々異なる表情で私たちを出迎えてくれます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【鍋ヶ滝】落差9m、幅20mの滝で、木漏れ日に照らされてきらめく姿が美しい。滝の裏手に道が延びていて、裏側からも観賞できます。ゴールデンウィークの夜間はライトアップされます。 |
|
【阿蘇火山博物館】2F展示コーナーでは火山・地質関係、阿蘇の動植物などを展示しています。 火口に設置された2台のTVカメラで生の火口の様子や音をお楽しみいただけます。3F阿蘇の自然・民俗行事等を紹介した大型5面マルチスクリーンによる 映画を上映しております。 |
|
【阿蘇ネイチャーランド】初心者の方も飛んだことがある人もみんなおいでよ!! 小高い丘からフワリ空中散歩。
地上練習〜単独飛行(高度20m〜30m)まで。誰でも簡単に楽しむことが出来ます。ほかにも熱気球体験、ポッカール体験、カヌー体験など親子でアウトドアを楽しめます。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
【カドリー・ドミニオン】阿蘇の大自然を満喫できる広大なロケーションの中で、お子様からシニアの皆様までが一日中楽しんでいただけるふれあい動物王国です。 世界に生息する8種200頭のクマや、チンパンジーのパンくんやポコちゃんなど人気の動物もたくさん♪ |
|
【波野高原】波野高原ではすずらんが自生しています。5月中旬ごろにはスズランが咲きはじめ訪れる人の目を楽しませてくれます。その季節にはすずらん祭りが行われ、自生地内の野草を楽しむ自然観察会や、郷土芸能の神楽の公演が行われます。 |
|
【大塚豆腐】創業六十年のお豆腐屋さんの自慢の豆腐とその場で揚げる揚げたての生揚げが召し上がれる食事処です。 豆腐、あげ共に阿蘇の湧水と大豆を使用し、しっかり大豆の味を味わっていただけるようこだわって作っています。 |